近鉄 お伊勢参り 第一回 その3/17 玉造稲荷神社~八阪神社

2011年02月27日(日) 近鉄 お伊勢参り 第一回 その3/17 玉造稲荷神社~八阪神社  (電車、徒歩)

近鉄 お伊勢参り 第一回(自宅から集合場所へ)で玉造稲荷神社に到着したところ参加者が長蛇の列となっていた。境内の列を辿ると最後尾は正面の鳥居を出た公道まで続いてた。なんと私たちがここに列んでいる間にも先に受付を済ませた人々はどんどん出発して行った。

玉造稲荷神社

玉造稲荷神社

 

玉造稲荷神社

玉造稲荷神社

焦っても仕方がないので悠々と列んでいると、列は少しずつ前方へと進んだ。

石製の鳥居をくぐると、

玉造稲荷神社

玉造稲荷神社

その先にはしめ縄の鳥居があった。

玉造稲荷神社

玉造稲荷神社

この光景を珍しく思いながら進むともう少しで受付までとなった。それにしても社殿は華やかだ。神宮の落ち着いた雰囲気に馴染んでいた私には新鮮なイメージだ。

参加受付(玉造稲荷神社)

参加受付(玉造稲荷神社)

やっとのことで受付を済ませると、3つのものが手渡された。

  1. 伊勢参宮札
  2. 伊勢参宮札(玉造稲荷神社)

    伊勢参宮札(玉造稲荷神社)

     

    伊勢参宮札(玉造稲荷神社)

    伊勢参宮札(玉造稲荷神社)

  3. コースマップ
  4. 近鉄 お伊勢参り第一回コースマップ

    近鉄 お伊勢参り第一回コースマップ

  5. ペットボトル入りの水

私は、別に近鉄のてくてくまっぷを入手していたので今回はこれらが役に立った。てくてくまっぷは主要駅で印刷したものがスタンドにて配布されているし、近鉄のWEBからでも入手できる。

【参考】

今回は、近鉄てくてくまっぷ伊本1(伊勢参宮本街道1)

近鉄てくてくまっぷ伊本1(伊勢参宮本街道1)

近鉄てくてくまっぷ伊本1(伊勢参宮本街道1)

近鉄てくてくまっぷ伊本2(伊勢参宮本街道2) の半分を利用した。

近鉄てくてくまっぷ伊本2(伊勢参宮本街道2)

近鉄てくてくまっぷ伊本2(伊勢参宮本街道2)

受付でコースマップ等を受けとると第2回目の講話が始まった。

この神社がお伊勢参りの起点になったこと、安全にお伊勢参りできるシステムとして始まった「浪速講」のこと、大阪から伊勢へ向かうと大阪、奈良、伊勢では神社の社殿の形体が異なること、それと講師の左手の標石は新しいもので江戸時代のものは奥にある・・・ などのお話があった。

講話(玉造稲荷神社)

講話(玉造稲荷神社)

 

講話(玉造稲荷神社)

講話(玉造稲荷神社)

講話のあとは、参加者の旅の安全祈願された。

旅の安全祈願(玉造稲荷神社)

旅の安全祈願(玉造稲荷神社)

ちなみにこちらが江戸時代の標石で、往来安全と刻された文久二年(1862年)のものだ。

往来安全の石柱(玉造稲荷神社)

往来安全の石柱(玉造稲荷神社)

本お伊勢参りの受付は終了し、店じまいとなっていた。

受付終了(玉造稲荷神社)

受付終了(玉造稲荷神社)

あんなに人で溢れていた境内にも人影はまばらとなり、私も出発することにした。9時頃だった。

出発(玉造稲荷神社)

出発(玉造稲荷神社)

 

出発(玉造稲荷神社)

出発(玉造稲荷神社)

先ほど列んでいた場所を通り過ぎ、22kmのウォークへと・・・

出発(玉造稲荷神社)

出発(玉造稲荷神社)

この辺はさすがに都会だ。普段目にしない高層ビルが当たり前のように立ち並んでいる。これが伊勢に向かう街道であると思うと非常に違和感があった。

玉造稲荷神社→国道308号線の途中

玉造稲荷神社→国道308号線の途中

まずは近鉄の案内シールを頼りに国道308号線を目指した。

玉造稲荷神社→国道308号線の途中

玉造稲荷神社→国道308号線の途中

国道308号線にでると左手にはJR玉造駅の高架が見えるので、

JR玉造駅の高架を望む

JR玉造駅の高架を望む

横断歩道を渡り、ガードの下へたどり着いた。

JR大阪環状線 玉造駅近くのガードをくぐる

JR大阪環状線 玉造駅近くのガードをくぐる

ガードをくぐりしばらく歩くと左手にこれらの標石だ。

伊勢にも二軒茶屋がある。

【参考】 検索結果: : 二軒茶屋(神宮巡々での)

二軒茶屋跡の石標

二軒茶屋跡の石標

その先には右へ斜めに入る路地があり、暗越奈良街道の距離標が立っている。

暗越奈良街道の距離標(右へ、玉造駅東商店街)

暗越奈良街道の距離標(右へ、玉造駅東商店街)

この路地を入るとなんとレトロな雰囲気の交番。(実際には、警ら連絡所と書かれている。)

玉造駅東商店街

玉造駅東商店街

そして道なりに玉造駅東商店街を進むと、

玉造駅東商店街

玉造駅東商店街

玉津1交差点へと出る。

国道308号線 玉津1交差点

国道308号線 玉津1交差点

国道308号線の左側を進むと

国道308号線

国道308号線

国道308号線

国道308号線

自然とこの場所へ出た。八坂神社の標石だ。他の人はすべてここを通り過ごして行ったので、道草が大好きな私は敢えてこの奥の参道へと足を踏み入れた。

八阪神社の標石

八阪神社の標石

右手には暗越奈良街道の距離標が。

暗越奈良街道 距高麗橋元標壱里の里程標

暗越奈良街道 距高麗橋元標壱里の里程標

 

【近鉄 お伊勢参りハイキング 第一回 玉造稲荷神社から暗峠を越えて 20110227の記録】

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です