初穂曳(五十鈴川)から帰宅

2011年10月16日(日) 初穂曳(五十鈴川)から帰宅 (徒歩)

五十鈴川にて初穂曳(川曳き)の見学を終えると古市街道を歩いて帰宅した。古市街道は歩いた目的の一つは中之町の麻吉(旅館)近くに建つ江戸時代の道標を撮影することだった。

まずは、先ほど初穂曳を見学した烏帽子岩の前で昼食をとった。恒例のおにぎり三個だ。

五十鈴川 烏帽子岩付近 上流側

五十鈴川 烏帽子岩付近 上流側

小休止の後、烏帽子岩(下の画像の右端の岩)より下流側にある石の斜面を過ぎ、

五十鈴川 烏帽子岩付近 下流側

五十鈴川 烏帽子岩付近 下流側

前方に見える新橋の手前で

五十鈴川下流方向 新橋を望む

五十鈴川下流方向 新橋を望む

左手の坂を上り、おかげ横丁の入口へ出た。

おかげ横丁の入口

おかげ横丁の入口

今日はおかげ横丁には寄らずにおはらい町通りを浦田交差点まで戻り、猿田彦神社へ立ち寄った。

猿田彦神社

猿田彦神社

猿田彦神社ではトイレを借りてから休憩所へ入ると壁にはこのポスターが貼られていた。今日の歩行中に所々で見かけた幟に関係するポスターだ。

宇治大祭のポスター

宇治大祭のポスター

また、その隣に「猿田彦神社参拝之図絵」も置かれていたのでいただいた。これだ。猿田彦神社およびその周辺の様子がイラスト入りでわかりやすい。

猿田彦神社参拝之図絵

猿田彦神社参拝之図絵

 

その後、猿田彦神社の裏手にある御御田(イラストの上部)側から古市街道の牛谷坂(イラストの左側)へ出た。

御神田(猿田彦神社)

御神田(猿田彦神社)

坂を上ると、途中右手に猿田彦神社境界内地の標石があり、

猿田彦神社境界内地の標石(牛谷坂)

猿田彦神社境界内地の標石(牛谷坂)

その対面には小坡美術館がある。

小坡美術館(牛谷坂)

小坡美術館(牛谷坂)

ここからさらに坂を上ると

牛谷坂(古市街道)

牛谷坂(古市街道)

右手には両宮参拝碑、

両宮参拝碑(牛谷坂)

両宮参拝碑(牛谷坂)

さらにその先左手には巨大な両宮常夜燈が建っている。左端に写っている自転車のおじさんと比較すると常夜燈の巨大さがよく分かる。

両宮常夜燈(桜木町)

両宮常夜燈(桜木町)

また、この近くには桜木町のバス停があり、その前には神宮司廳頒布部がある。ここでは神宮の「神札(おふだ)」や「神宮暦」が奉製されている。

神宮司廳頒布部(桜木町)

神宮司廳頒布部(桜木町)

 

古市街道をさらに進むと三条前に「月よみの宮さん??道」の道標がある。明治の建立だ。

道標(三条前)

道標(三条前)

道路の下に伊勢自動車道が走る交差点を過ぎると伊勢古市参宮街道資料館がある。直進が古市街道であるが、今日は麻吉(旅館)付近の道標を調査するため右側の伊勢自動車道の側道へと向かった。

伊勢古市参宮街道資料館

伊勢古市参宮街道資料館

坂を下ると次の信号付近には浅香つゞら稲荷がある。

浅香つゞら稲荷

浅香つゞら稲荷

浅香つゞら稲荷の案内板

浅香つゞら稲荷の案内板

麻吉(旅館)はこの近くにあり、道標を調査した。また、麻吉から古市街道へ戻りしばらくすると近鉄の線路の高架の手前に長峯神社があるのでそこにも参拝した。これら二ヶ所については別の記録で。

【参考】

 

長峯神社を出て、古市郵便局の交差点付近で古市街道から細い路地を進むと次のような土塀を発見した。個人宅のようであるが珍しいものなので土塀のみを勝手に撮影させていただいた。パチリ、パチリ。

民家の土塀(古市街道の路地の先)

民家の土塀(古市街道の路地の先)

民家の土塀(古市街道の路地の先)

民家の土塀(古市街道の路地の先)

 

古市のテニスコート前から古市街道へ戻り、旅館 両口屋があったY字路を右へ、坂道を下ると右手に倭姫命御陵がある。

倭姫命御陵

倭姫命御陵

倭姫命御陵に立ち寄ってから

倭姫命御陵

倭姫命御陵

来た道を少し戻り、隠岡遺跡公園の前を通過して御幸道路へ出た。

隠岡遺跡公園

隠岡遺跡公園

二見街道入口交差点を左折し、錦水橋で勢田川を渡ると左岸を下った。

錦水橋(勢田川)

錦水橋(勢田川)

清浄坊橋の交差点を左折して河崎の街並みへと向かった。

清浄坊橋(勢田川)

清浄坊橋(勢田川)

その前に清浄坊橋の古い銘板が並んでいたのでパチリ。

清浄坊橋(勢田川)付近

清浄坊橋(勢田川)付近

河崎の街並みを進むと左手に村田家があり、その角には道標が建っている。

村田家(河崎)

村田家(河崎)

この道標はかなり古いものだと思っていたが、建立年を見ると明治だった。

村田家角の道標(河崎)

村田家角の道標(河崎)

 

さらに進むと和具屋の先、

和具屋(河崎)

和具屋(河崎)

左手に河邊七種神社がある。河邊七種神社に参拝するとほとんどが私一人だが、今日は男性一人、女性一人、小学生の男児三人と出会った。

河邊七種神社

河邊七種神社

参拝の後、拝殿の前でパチリ。

河邊七種神社

河邊七種神社

参拝を終えて鳥居をくぐりと、石垣が気になった。所々で石が出っ張っている。ここでは複数の石が出ているが、先日の 近鉄 お伊勢参り 第七回 その1/2 近鉄 榊原温泉口駅から亀ヶ広へ で見かけた智光院称名寺の石垣を思い出した。

河邊七種神社

河邊七種神社

 

この後は自分自身で決めておいた帰宅予定時刻(4時半)に間に合うように早足で歩き、御薗神社に立ち寄ってから帰宅した。

 

【 20111016の記録 】

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です