国束寺跡~國束寺(往復)

2013年04月13日(土) 国束寺跡~國束寺(往復) (徒歩)

旧国束寺跡を後にすると度会郡度会町平生の國束寺へと向かった。

ここで、旧国束寺跡の「国」と國束寺の「國」は何故異なる?と疑問に思われるだろう。実は観光案内パンフレットやマップでは国束寺跡、国束寺ともに「国」が使用されているが、後で紹介するお寺の寺標および由緒書き(パンフレット)には「國束寺」と書かれている。特に現存するもので、明記されているのであれば、固有名詞はそれに従うこととし「國」を使用する。また、旧国束寺跡についてはその場所を示す通称として「国」を使用した。私自身、両方共「國」を使用すべきか悩んだが、結局は「國」と「国」を使い分けることにした。

前説が長くなってしまったので、早速本題へ。

【今日のコース】

アスピア玉城→弘法石→(国束山 山コース[尾根コース])→旧国束寺跡→國束寺[度会町平生]→旧国束寺跡→国束山→国束山谷コースへの分岐→鳴子山(往復)→国束山谷コースへの分岐→(国束山谷コース)→弘法石→アスピア玉城  (赤文字:本記事分)

 

旧国束寺跡を後にすると右側に石垣を見ながら進み次の場所へ出た。木の幹に白いビニールテープ。

寺、平生、坂井分岐(旧国束寺跡付近)

寺、平生、坂井分岐(旧国束寺跡付近)

これだ。これが非常に重要な道標となっていた。これから向かうのは「平生」。

寺、平生、坂井分岐(旧国束寺跡付近)

寺、平生、坂井分岐(旧国束寺跡付近)

念のため、「坂井」の矢印方向を偵察すると次の石柱が建っていた。

「弁天社一建立・・」石柱(旧国束寺跡付近)

「弁天社一建立・・」石柱(旧国束寺跡付近)

 

分岐へ戻り、「平生」方向へ進むと倒木にピンクのリボンが巻かれていた。この下をくぐり

旧国束寺跡~國束寺

旧国束寺跡~國束寺

道なりに山道(参道)を下った。ここからは下りのみだ。ただし往復するので帰りはひたすらの上りとなる。

分岐から歩き始めると地蔵丁石を発見。この下りは一丁毎に地蔵丁石が建てられていたので、地蔵を探しながらの歩みとなった。

 

【壱丁】

壱丁地蔵丁石ほか(旧国束寺跡~國束寺)

壱丁地蔵丁石ほか(旧国束寺跡~國束寺)

壱丁地蔵丁石ほか(旧国束寺跡~國束寺)

壱丁地蔵丁石ほか(旧国束寺跡~國束寺)

地蔵丁石の隣には「禁止殺生」石も置かれていた。

「從是北南禁止殺生」石(旧国束寺跡~國束寺)

「從是北南禁止殺生」石(旧国束寺跡~國束寺)

壱丁地蔵丁石(旧国束寺跡~國束寺)

壱丁地蔵丁石(旧国束寺跡~國束寺)

旧国束寺跡~國束寺

旧国束寺跡~國束寺

 

【二丁】

二丁地蔵丁石(旧国束寺跡~國束寺)

二丁地蔵丁石(旧国束寺跡~國束寺)

二丁地蔵丁石(旧国束寺跡~國束寺)

二丁地蔵丁石(旧国束寺跡~國束寺)

二丁地蔵丁石(旧国束寺跡~國束寺)

二丁地蔵丁石(旧国束寺跡~國束寺)

 

きれいに枝打ちされた杉の木立の間の尾根を進むと

旧国束寺跡~國束寺

旧国束寺跡~國束寺

旧国束寺跡~國束寺

旧国束寺跡~國束寺

左手に

【三丁】

三丁地蔵丁石ほか(旧国束寺跡~國束寺)

三丁地蔵丁石ほか(旧国束寺跡~國束寺)

三丁地蔵丁石ほか(旧国束寺跡~國束寺)

三丁地蔵丁石ほか(旧国束寺跡~國束寺)

三丁地蔵丁石ほか(旧国束寺跡~國束寺)

三丁地蔵丁石ほか(旧国束寺跡~國束寺)

 

【四丁】

四丁地蔵丁石ほか(旧国束寺跡~國束寺)

四丁地蔵丁石ほか(旧国束寺跡~國束寺)

四丁地蔵丁石ほか(旧国束寺跡~國束寺)

四丁地蔵丁石ほか(旧国束寺跡~國束寺)

 

【五丁】

五丁地蔵丁石ほか(旧国束寺跡~國束寺)

五丁地蔵丁石ほか(旧国束寺跡~國束寺)

五丁地蔵丁石ほか(旧国束寺跡~國束寺)

五丁地蔵丁石ほか(旧国束寺跡~國束寺)

 

【六丁】

六丁地蔵丁石ほか(旧国束寺跡~國束寺)

六丁地蔵丁石ほか(旧国束寺跡~國束寺)

六丁地蔵丁石ほか(旧国束寺跡~國束寺)

六丁地蔵丁石ほか(旧国束寺跡~國束寺)

六丁地蔵丁石ほか(旧国束寺跡~國束寺)

六丁地蔵丁石ほか(旧国束寺跡~國束寺)

 

この下りは落ち葉が多く、自然のクッションとなっていた。

旧国束寺跡~國束寺

旧国束寺跡~國束寺

 

【天狗松跡】

「天狗松跡」の札(旧国束寺跡~國束寺)

「天狗松跡」の札(旧国束寺跡~國束寺)

「天狗松跡」の札(旧国束寺跡~國束寺)

「天狗松跡」の札(旧国束寺跡~國束寺)

 

【七丁】

「七丁?」の札(旧国束寺跡~國束寺)

「七丁?」の札(旧国束寺跡~國束寺)

七丁地蔵丁石(旧国束寺跡~國束寺)

七丁地蔵丁石(旧国束寺跡~國束寺)

七丁地蔵丁石(旧国束寺跡~國束寺)

七丁地蔵丁石(旧国束寺跡~國束寺)

 

旧国束寺跡~國束寺

旧国束寺跡~國束寺

旧国束寺跡~國束寺

旧国束寺跡~國束寺

 

【八丁】

八丁地蔵丁石ほか(旧国束寺跡~國束寺)

八丁地蔵丁石ほか(旧国束寺跡~國束寺)

八丁地蔵丁石ほか(旧国束寺跡~國束寺)

八丁地蔵丁石ほか(旧国束寺跡~國束寺)

萬霊塔(旧国束寺跡~國束寺)

萬霊塔(旧国束寺跡~國束寺)

八丁地蔵丁石(旧国束寺跡~國束寺)

八丁地蔵丁石(旧国束寺跡~國束寺)

 

【九丁】

九丁地蔵丁石(旧国束寺跡~國束寺)

九丁地蔵丁石(旧国束寺跡~國束寺)

九丁地蔵丁石(旧国束寺跡~國束寺)

九丁地蔵丁石(旧国束寺跡~國束寺)

 

この手前に分岐があったが、直線方向は折れた木の枝等で塞がれていた。右へ曲がれと促すように・・・。そして、右へ曲がると木の幹にピンクのリボンと破損した矢印。多分「平生 国束寺」と書かれているのだろう。

旧国束寺跡~國束寺

旧国束寺跡~國束寺

十丁は見当たらず、

 

【十一丁】

十一丁地蔵丁石(旧国束寺跡~國束寺)

十一丁地蔵丁石(旧国束寺跡~國束寺)

十一丁地蔵丁石(旧国束寺跡~國束寺)

十一丁地蔵丁石(旧国束寺跡~國束寺)

十一丁地蔵丁石(旧国束寺跡~國束寺)

十一丁地蔵丁石(旧国束寺跡~國束寺)

十二丁も見当たらず、

 

【十三丁】

十三丁地蔵丁石(旧国束寺跡~國束寺)

十三丁地蔵丁石(旧国束寺跡~國束寺)

十三丁地蔵丁石(旧国束寺跡~國束寺)

十三丁地蔵丁石(旧国束寺跡~國束寺)

 

【十四丁】

十四丁地蔵丁石(旧国束寺跡~國束寺)

十四丁地蔵丁石(旧国束寺跡~國束寺)

十四丁地蔵丁石(旧国束寺跡~國束寺)

十四丁地蔵丁石(旧国束寺跡~國束寺)

道端に放置されたキャタピラ付きの機械。何に利用されていたのだろう?

旧国束寺跡~國束寺

旧国束寺跡~國束寺

 

【十五丁】

十五丁地蔵丁石(旧国束寺跡~國束寺)

十五丁地蔵丁石(旧国束寺跡~國束寺)

十五丁地蔵丁石(旧国束寺跡~國束寺)

十五丁地蔵丁石(旧国束寺跡~國束寺)

 

【南無阿弥陀佛の石柱ほか】

南無阿弥陀佛の石柱ほか(旧国束寺跡~國束寺)

南無阿弥陀佛の石柱ほか(旧国束寺跡~國束寺)

南無阿弥陀佛の石柱ほか(旧国束寺跡~國束寺)

南無阿弥陀佛の石柱ほか(旧国束寺跡~國束寺)

南無阿弥陀佛の石柱(旧国束寺跡~國束寺)

南無阿弥陀佛の石柱(旧国束寺跡~國束寺)

「衆生被困厄無量苦逼身観音妙智力能救世間苦」の石柱(旧国束寺跡~國束寺)

「衆生被困厄無量苦逼身観音妙智力能救世間苦」の石柱(旧国束寺跡~國束寺)

墓石?(旧国束寺跡~國束寺)

墓石?(旧国束寺跡~國束寺)

 

この後、大いに下ると木々の間から道路、ガードレールが見えた。本道から外れる細い道へ進むと

工事中の道路へ(旧国束寺跡~國束寺)

工事中の道路へ(旧国束寺跡~國束寺)

そこは工事中でまだ供用されていない道路だった。

工事中の道路へ(旧国束寺跡~國束寺)

工事中の道路へ(旧国束寺跡~國束寺)

ただし、登り口には次の札が下げられていた。

「国束山へ近道」の札(旧国束寺跡~國束寺)

「国束山へ近道」の札(旧国束寺跡~國束寺)

 

さて、ここからどのように國束寺へ向かうか? この道路は新設の「ふるさと農道」で手持ちの地図には載っていない。こうなると地図もコンパスも役立たずだ。そして、こんな時に威力を発揮するのがスマホのナビ機能。音声認識では「くづかじ」をうまく変換できなかったので、手入力で「国束寺」を指定したらすぐ近くにいることが分かった。

地図とコンパスとスマホ(旧国束寺跡~國束寺)

地図とコンパスとスマホ(旧国束寺跡~國束寺)

ナビに導かれるままに、水田へと続く道を下り、

工事中の道路から田んぼへ(旧国束寺跡~國束寺)

工事中の道路から田んぼへ(旧国束寺跡~國束寺)

次の小径を進むと

工事中の道路から田んぼへ(旧国束寺跡~國束寺)

工事中の道路から田んぼへ(旧国束寺跡~國束寺)

すでに水が張られた水田の脇へ出た。ナビの矢印と目標点はすぐ近くだ。

工事中の道路から田んぼへ(旧国束寺跡~國束寺)

工事中の道路から田んぼへ(旧国束寺跡~國束寺)

水田を背にしてさらに進むと左手に色鮮やかな芝桜が目に入った。ここが國束寺のようだ。

國束寺付近(旧国束寺跡~國束寺)

國束寺付近(旧国束寺跡~國束寺)

納骨地蔵尊が新造され、その周囲の整備が進められている様子だった。

國束寺の納骨地蔵尊付近(旧国束寺跡~國束寺)

國束寺の納骨地蔵尊付近(旧国束寺跡~國束寺)

この後、國束寺の正面へ向かい、國束寺へお参り、境内の散策を済ませた。

 

 

國束寺での所用を済ませると旧国束寺跡へ戻るため、先ほど下ってきた山道(参道)を登るために来た道を引き返した。納骨地蔵尊にお参りしてから

國束寺の納骨地蔵尊(國束寺~旧国束寺跡)

國束寺の納骨地蔵尊(國束寺~旧国束寺跡)

國束寺の納骨地蔵尊(國束寺~旧国束寺跡)

國束寺の納骨地蔵尊(國束寺~旧国束寺跡)

斜面を登ろうとすると鹿威しの音が聞こえたので、小川の流れを辿りパチリ。

國束寺の納骨地蔵尊付近(國束寺~旧国束寺跡)

國束寺の納骨地蔵尊付近(國束寺~旧国束寺跡)

先ほどの水田の脇を戻り、工事中の「ふるさと農道」へ戻った。

工事中の道路へ戻る(國束寺~旧国束寺跡)

工事中の道路へ戻る(國束寺~旧国束寺跡)

先ほどの近道の登り口から山道へ入り、地蔵丁石を目安のひたすら登った。

國束寺~旧国束寺跡

國束寺~旧国束寺跡

國束寺~旧国束寺跡

國束寺~旧国束寺跡

あまりにも登りを急いだためだろう。膝の上の筋肉が悲鳴を上げ始めた。しばしの休息と水、塩飴の補給で回復し、歩き始めた。途中でパチリ。

國束寺~旧国束寺跡

國束寺~旧国束寺跡

そして、下りはじめにくぐった倒木へと戻ってきた。

國束寺~旧国束寺跡

國束寺~旧国束寺跡

この辺も旧国束寺跡なのだろう。

國束寺~旧国束寺跡

國束寺~旧国束寺跡

足元には瓦片、どの建物のものだろう? いつのものだろう?

旧国束寺跡(國束寺~旧国束寺跡)

旧国束寺跡(國束寺~旧国束寺跡)

石垣を左手に見ながらさらに進み、

旧国束寺跡(國束寺~旧国束寺跡)

旧国束寺跡(國束寺~旧国束寺跡)

観音堂跡の前に置かれたテーブル、椅子セットへと向かった。

旧国束寺跡(國束寺~旧国束寺跡)

旧国束寺跡(國束寺~旧国束寺跡)

旧国束寺跡(國束寺~旧国束寺跡)

旧国束寺跡(國束寺~旧国束寺跡)

旧国束寺跡(國束寺~旧国束寺跡)

旧国束寺跡(國束寺~旧国束寺跡)

 

【 20130413 の記録 】

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です