滝原めぐり

2010年05月09日(日)  滝原めぐり (車、徒歩、車)

写真撮影一巡目の最終めぐりであるが、自宅からここまでは往復約100kmあるので自転車を断念し、車で来た。ただし、今回は滝原宮前にある道の駅に車を駐め、滝原宮および多岐原神社を徒歩で回った。多岐原神社への行きは三瀬坂峠を越え、帰りはR42号線を戻ってきた。

道の駅 木つつ木館を出発し、鳥居を抜けて滝原宮方面突き当たりのT字路を左折した。

滝原宮前から 里登り口へ

滝原宮前から 里登り口へ

滝原宮前から 里登り口へ

滝原宮前から 里登り口へ

滝原宮前から 里登り口へ

滝原宮前から 里登り口へ

滝原宮前から 里登り口へ

滝原宮前から 里登り口へ

道路の左右は太い木々が多く森が深い。特に右側は社域なので柵がある。石垣は苔むしている。

滝原宮前から 里登り口へ

滝原宮前から 里登り口へ

見上げると、木々の背は高い。

滝原宮前から 里登り口へ

滝原宮前から 里登り口へ

滝原宮前から 里登り口へ

滝原宮前から 里登り口へ

この木の反対側には、足神と書かれた木札が立っている。その前には凹みがある石が御座す。この凹みは足跡なの?

滝原宮前から 里登り口へ

滝原宮前から 里登り口へ

熊野古道だけあり、道標が整備されている。

滝原宮前から 里登り口へ

滝原宮前から 里登り口へ

R42号線へ向けて歩いた。

滝原宮前から 里登り口へ

滝原宮前から 里登り口へ

滝原宮前から 里登り口へ

滝原宮前から 里登り口へ

滝原宮前から 里登り口へ

滝原宮前から 里登り口へ

里の交差点、これでR42号線だ。ここを右折した。

滝原宮前から 里登り口へ

滝原宮前から 里登り口へ

滝原宮前から 里登り口へ

滝原宮前から 里登り口へ

暫くすると三瀬坂峠の案内板がある。

熊野古道 里登り口

熊野古道 里登り口

登り口には祠がある。また、登山者のために木や竹の杖が準備されていた。地元の方の心遣いなのだろう。

熊野古道 里登り口

熊野古道 里登り口

ここからは先ほどの国道とは一気に雰囲気が変わる。いかにも山のなかに入る。

熊野古道 里登り口から三瀬坂峠へ

熊野古道 里登り口から三瀬坂峠へ

熊野古道 里登り口から三瀬坂峠へ

熊野古道 里登り口から三瀬坂峠へ

池に垂れる藤が綺麗だった。ここは正に湖面である。

熊野古道 里登り口から三瀬坂峠へ

熊野古道 里登り口から三瀬坂峠へ

熊野古道 里登り口から三瀬坂峠へ

熊野古道 里登り口から三瀬坂峠へ

この石垣は誰かが積んでくれたのだ。感謝。

熊野古道 里登り口から三瀬坂峠へ

熊野古道 里登り口から三瀬坂峠へ

登山道はこのように苔むしている場所もある。

熊野古道 里登り口から三瀬坂峠へ

熊野古道 里登り口から三瀬坂峠へ

倒木も多く山は荒れているようだ。但し、登山道に邪魔なものはなかった。

熊野古道 里登り口から三瀬坂峠へ

熊野古道 里登り口から三瀬坂峠へ

熊野古道 里登り口から三瀬坂峠へ

熊野古道 里登り口から三瀬坂峠へ

この紫の花は何だろう。藤なのだろうか? 周りを見渡したがそれらしき木は見あたらなかった。

熊野古道 里登り口から三瀬坂峠へ

熊野古道 里登り口から三瀬坂峠へ

着いた、三瀬坂峠だ。

熊野古道 三瀬坂峠

熊野古道 三瀬坂峠

熊野古道 三瀬坂峠

熊野古道 三瀬坂峠

後は下りだ。一気に駆け下りた。

熊野古道 三瀬坂峠から三瀬川登口へ

熊野古道 三瀬坂峠から三瀬川登口へ

熊野古道 三瀬坂峠から三瀬川登口へ

熊野古道 三瀬坂峠から三瀬川登口へ

熊野古道 三瀬坂峠から三瀬川登口へ

熊野古道 三瀬坂峠から三瀬川登口へ

熊野古道 三瀬坂峠から三瀬川登口へ

熊野古道 三瀬坂峠から三瀬川登口へ

ここまで来れば、下界はすぐそこだ。

熊野古道 三瀬坂峠から三瀬川登口へ

熊野古道 三瀬坂峠から三瀬川登口へ

熊野古道 三瀬坂峠から三瀬川登口へ

熊野古道 三瀬坂峠から三瀬川登口へ

民家が見え始めた。さあ、目指すは多岐原神社だ。

熊野古道 三瀬坂峠から三瀬川登口へ

熊野古道 三瀬坂峠から三瀬川登口へ

ここが三瀬川の登口、つまり下山口である。

熊野古道 三瀬川登口

熊野古道 三瀬川登口

左手に進むと、この案内板が右手に見える。この下に多岐原神社があるのだ。

熊野古道から多岐原神社へ

熊野古道から多岐原神社へ

熊野古道から多岐原神社へ

熊野古道から多岐原神社へ

坂を下るとさらに案内板にである。砂利道を下ってゆく。

熊野古道から多岐原神社へ

熊野古道から多岐原神社へ

石垣沿いに左へ回り込むとそこに多岐原神社(摂社)がある。

熊野古道から多岐原神社へ

熊野古道から多岐原神社へ

前回参拝した時も清掃している方がいたが、今回も同じ方がいたので挨拶してから、話を伺った。毎週清掃されているとのこと。しかも親子三代でだ。ご苦労様です。

多岐原神社 (たきはらじんじゃ) 皇大神宮 摂社

多岐原神社 (たきはらじんじゃ)

多岐原神社 (たきはらじんじゃ) 皇大神宮 摂社

多岐原神社 (たきはらじんじゃ)

多岐原神社 (たきはらじんじゃ) 皇大神宮 摂社

多岐原神社 (たきはらじんじゃ)

多岐原神社 (たきはらじんじゃ) 皇大神宮 摂社

多岐原神社 (たきはらじんじゃ)

多岐原神社 (たきはらじんじゃ) 皇大神宮 摂社

多岐原神社 (たきはらじんじゃ) 皇大神宮 摂社

社殿はほぼ南面している。

多岐原神社 (たきはらじんじゃ) 皇大神宮 摂社

多岐原神社 (たきはらじんじゃ)

多岐原神社 (たきはらじんじゃ) 皇大神宮 摂社

多岐原神社 (たきはらじんじゃ) 皇大神宮 摂社

多岐原神社 (たきはらじんじゃ) 皇大神宮 摂社

多岐原神社 (たきはらじんじゃ) 皇大神宮 摂社

多岐原神社 (たきはらじんじゃ) 皇大神宮 摂社

多岐原神社 (たきはらじんじゃ)

さらに川へと道が続いているので、川辺まで歩いて行った。

多岐原神社から 宮川 三瀬の渡し場跡付近

多岐原神社から 宮川 三瀬の渡し場跡付近

多岐原神社から 宮川 三瀬の渡し場跡付近

多岐原神社から 宮川 三瀬の渡し場跡付近

川が見えた。深い緑色をしている。

宮川 三瀬の渡し場跡付近

宮川 三瀬の渡し場跡付近

川辺まで出て、右手を見ると小さな滝が見えた。

宮川 三瀬の渡し場跡付近

宮川 三瀬の渡し場跡付近

宮川 三瀬の渡し場跡付近

宮川 三瀬の渡し場跡付近

また、正面には「三瀬の渡し場跡」の看板がある。

宮川 三瀬の渡し場跡

宮川 三瀬の渡し場跡

船頭さんはいないが、渡し舟はあるようだ。

宮川 三瀬の渡し場跡

宮川 三瀬の渡し場跡

宮川 三瀬の渡し場跡

宮川 三瀬の渡し場跡

宮川 三瀬の渡し場跡の河岸

宮川 三瀬の渡し場跡の河岸

さあ、これから戻るぞ。また、三瀬坂峠を越えることもできるが、同じ道を通るのは趣味じゃないので、遠回りすることに。R42号線に出て、R42号をひら歩くことにした。

熊野古道 多岐原神社からR42号線へ

熊野古道 多岐原神社からR42号線へ

自動車道の高架下を通過。

熊野古道 多岐原神社からR42号線へ

熊野古道 多岐原神社からR42号線へ

熊野古道 多岐原神社からR42号線へ

熊野古道 多岐原神社からR42号線へ

熊野古道 多岐原神社からR42号線へ

熊野古道 多岐原神社からR42号線へ

熊野古道 多岐原神社からR42号線へ

熊野古道 多岐原神社からR42号線へ

船木大橋が見えてきた。R42号線だ。

熊野古道から船木大橋を望む

熊野古道から船木大橋を望む

これは昔メインストリートであったと思われる船木橋。

熊野古道から船木橋を望む

熊野古道から船木橋を望む

R42号線 船木大橋南交差点付近

R42号線 船木大橋南交差点付近 

R42号線 船木大橋南交差点を左折し、ひたすら歩いた。

R42号線を滝原宮へ向かう途中

R42号線を滝原宮へ向かう途中

R42号線を滝原宮へ向かう途中

R42号線を滝原宮へ向かう途中

R42号線を滝原宮へ向かう途中

R42号線を滝原宮へ向かう途中

再び、自動車道の下を通過した。

R42号線を滝原宮へ向かう途中

R42号線を滝原宮へ向かう途中

R42号線を滝原宮へ向かう途中

R42号線を滝原宮へ向かう途中

R42号線を滝原宮へ向かう途中

R42号線を滝原宮へ向かう途中

もう少しで、里の登口だ。

R42号線を滝原宮へ向かう途中

R42号線を滝原宮へ向かう途中

木つつ木館まであと1km。

R42号線を滝原宮へ向かう途中

R42号線を滝原宮へ向かう途中

この分岐は左へ行くと滝原宮だが、車で通った時目に入った鳥居が気になっているので直進した。

R42号線を滝原宮へ向かう途中

R42号線を滝原宮へ向かう途中

これこれ、この鳥居、道路を渡り、社域へと入って行った。

R42号線を滝原宮へ向かう途中

R42号線を滝原宮へ向かう途中

R42号線を滝原宮へ向かう途中

R42号線を滝原宮へ向かう途中

岩瀧神社である。

R42号線を滝原宮へ向かう途中 岩瀧神社

R42号線を滝原宮へ向かう途中 岩瀧神社

R42号線を滝原宮へ向かう途中 岩瀧神社

R42号線を滝原宮へ向かう途中 岩瀧神社

お賽銭箱が御垣の内側になり、手が入る大きさの穴が空けられていた。

R42号線を滝原宮へ向かう途中 岩瀧神社

R42号線を滝原宮へ向かう途中 岩瀧神社

R42号線に戻り、先を急いだ。

R42号線を滝原宮へ向かう途中

R42号線を滝原宮へ向かう途中

R42号線を滝原宮へ向かう途中

R42号線を滝原宮へ向かう途中

これこそまさに紅一点。

R42号線を滝原宮へ向かう途中

R42号線を滝原宮へ向かう途中

瀧原宮

瀧原宮

さあ、戻ってきた。ここからは滝原宮だ。

瀧原宮

瀧原宮

再度、鳥居をくぐった。

瀧原宮

瀧原宮

突き当たりのT字路には、大樹がある。カーブミラーが小さく見える。

瀧原宮

瀧原宮

瀧原宮

瀧原宮

これより南宮域といことは、北もあるのだろう。何処に?

瀧原宮

瀧原宮

瀧原宮

瀧原宮

瀧原宮

瀧原宮

瀧原宮

瀧原宮

「御由緒」が書かれている125社は他には無いのでは?

瀧原宮

瀧原宮

スポットライトのように太陽光が射している。

瀧原宮

瀧原宮

瀧原宮

瀧原宮

宿衛屋の手前を右に下りると御手洗場がある。

瀧原宮

瀧原宮

瀧原宮(御手洗場への下りの石段)

瀧原宮(御手洗場への下りの石段)

瀧原宮(御手洗場への下りの石段)

瀧原宮(御手洗場への下りの石段)

下流方面をパチリ。

瀧原宮(御手洗場)

瀧原宮(御手洗場)

瀧原宮(御手洗場)

瀧原宮(御手洗場)

上流方面をパチリ。

瀧原宮(御手洗場)

瀧原宮(御手洗場)

瀧原宮(御手洗場からの上りの石段)

瀧原宮(御手洗場からの上りの石段)

瀧原宮(御手洗場からの上りの石段)

瀧原宮(御手洗場からの上りの石段)

後で、宿衛屋で伺ったところ、この石は、昔地元の方が社域の7ヶ所に祀っていた石を1ヶ所にまとめたものであり、石神さまでは無いとのことであった。

瀧原宮

瀧原宮

瀧原宮

瀧原宮

ここに、参拝の順番が示されている。社殿の前に立ってから順番を悩んでいる方が数名いたので、この立札のことを伝えた。一般の参拝者はこのような立札には興味が無いのだろうか?

瀧原宮

瀧原宮

わたしもこの順番で参拝した。

まずは、瀧原宮(別宮)。

瀧原宮

瀧原宮

瀧原宮

瀧原宮

瀧原宮 (たきはらのみや) 皇大神宮 別宮

瀧原宮 (たきはらのみや) 皇大神宮 別宮

瀧原宮 (たきはらのみや) 皇大神宮 別宮

瀧原宮 (たきはらのみや) 皇大神宮 別宮

瀧原宮 (たきはらのみや) 皇大神宮 別宮

瀧原宮 (たきはらのみや) 皇大神宮 別宮

瀧原竝宮と瀧原宮

瀧原竝宮と瀧原宮

新御敷地

新御敷地

瀧原宮 (たきはらのみや) 皇大神宮 別宮

瀧原宮 (たきはらのみや) 皇大神宮 別宮

瀧原宮 (たきはらのみや) 皇大神宮 別宮

瀧原宮 (たきはらのみや) 皇大神宮 別宮

次に、滝原竝宮(別宮)。

瀧原竝宮 (たきはらのならびのみや) 皇大神宮 別宮

瀧原竝宮 (たきはらのならびのみや)

瀧原竝宮 (たきはらのならびのみや) 皇大神宮 別宮

瀧原竝宮 (たきはらのならびのみや) 皇大神宮 別宮

瀧原竝宮 (たきはらのならびのみや) 皇大神宮 別宮

瀧原竝宮 (たきはらのならびのみや)

瀧原竝宮 (たきはらのならびのみや) 皇大神宮 別宮

瀧原竝宮 (たきはらのならびのみや)

次に、若宮神社(瀧原宮 所管社)。

若宮神社 (わかみやじんじゃ) 別宮 所管社

若宮神社 (わかみやじんじゃ) 別宮 所管社

若宮神社 (わかみやじんじゃ) 別宮 所管社

若宮神社 (わかみやじんじゃ) 別宮 所管社

若宮神社 (わかみやじんじゃ) 別宮 所管社

若宮神社 (わかみやじんじゃ) 別宮 所管社

若宮神社 (わかみやじんじゃ) 別宮 所管社

若宮神社 (わかみやじんじゃ) 別宮 所管社

若宮神社 (わかみやじんじゃ) 別宮 所管社

若宮神社 (わかみやじんじゃ) 別宮 所管社

最後に、長由介神社(瀧原宮 所管社)、川島神社(瀧原宮 所管社)を同座。

長由介神社 (ながゆけじんじゃ) 別宮 所管社

長由介神社 (ながゆけじんじゃ) 別宮 所管社

長由介神社 (ながゆけじんじゃ) 別宮 所管社

長由介神社 (ながゆけじんじゃ) 別宮 所管社

長由介神社 (ながゆけじんじゃ) 別宮 所管社

長由介神社 (ながゆけじんじゃ) 別宮 所管社

長由介神社 (ながゆけじんじゃ) 別宮 所管社

長由介神社 (ながゆけじんじゃ) 別宮 所管社

瀧原宮

瀧原宮

参道をまっすぐに戻った。

瀧原宮

瀧原宮

瀧原宮

瀧原宮

瀧原宮

瀧原宮

瀧原宮

瀧原宮

瀧原宮

瀧原宮

瀧原宮

瀧原宮

瀧原宮

瀧原宮

今日は以上で終了。車で帰宅。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です