青峰山 正福寺~松尾駅 – 青峰道(松尾道)

2011年08月28日(日) 青峰山 正福寺~松尾駅 – 青峰道(松尾道) (徒歩)

青峰山 正福寺 から青峰道(松尾道)へ入り振り返るとこの雰囲気だ。

青峰山正福寺から青峰道(松尾道)へ

青峰山正福寺から青峰道(松尾道)へ

ここからも近鉄の「てくてくまっぷ 三重 – 6 青峰山正福寺コース」を逆行して松尾駅を目指した。

近鉄てくてくまっぷ 三重-6(青峰山正福寺コース)

近鉄てくてくまっぷ 三重-6(青峰山正福寺コース)

【参考】 近鉄てくてくまっぷ(三重-6)青峰山正福寺コース|K’s PLAZA (近鉄のサイトで、PDFファイルをダウンロードできる)

 

落ち葉でふかふかする山道を進むと右側に近畿自然歩道の道標があり、ここはY字路になっている。

青峰山正福寺~廿二丁目 - 青峰道(松尾道)

青峰山正福寺~廿二丁目 - 青峰道(松尾道)

倒木をくぐりながら進むと

青峰山正福寺~廿二丁目 - 青峰道(松尾道)

青峰山正福寺~廿二丁目 - 青峰道(松尾道)

廿二丁目にたどり着いた。

 

【廿二丁目】

廿二丁目 - 青峰道(松尾道)

廿二丁目 - 青峰道(松尾道)

廿二丁目 - 青峰道(松尾道)

廿二丁目 - 青峰道(松尾道)

 

ここには護摩岩があり、

護摩岩 - 青峰道(松尾道)

護摩岩 - 青峰道(松尾道)

その上部はこんな感じ。

護摩岩 - 青峰道(松尾道)

護摩岩 - 青峰道(松尾道)

ここからは下りながら町石をたどった。

 

【廿一丁目】

廿一丁目 - 青峰道(松尾道)

廿一丁目 - 青峰道(松尾道)

廿一丁目 - 青峰道(松尾道)

廿一丁目 - 青峰道(松尾道)

廿一丁目 - 青峰道(松尾道)

廿一丁目 - 青峰道(松尾道)

 

【貮十丁目】

貮十丁目 - 青峰道(松尾道)

貮十丁目 - 青峰道(松尾道)

貮十丁目 - 青峰道(松尾道)

貮十丁目 - 青峰道(松尾道)

 

貮十丁目を過ぎてしばらくすると、

貮十丁目~十九丁目(?) - 青峰道(松尾道)

貮十丁目~十九丁目(?) - 青峰道(松尾道)

この石柱が見つかった。上部は折れて無く、

十九丁目(?) - 青峰道(松尾道)

十九丁目(?) - 青峰道(松尾道)

本来埋まっているはずの根元がむき出しになっていた。順番からすれば十九丁目だろうか?

十九丁目(?) - 青峰道(松尾道)

十九丁目(?) - 青峰道(松尾道)

 

【十八丁目】

十八丁目 - 青峰道(松尾道)

十八丁目 - 青峰道(松尾道)

十八丁目 - 青峰道(松尾道)

十八丁目 - 青峰道(松尾道)

 

水平路が下りになり、

十八丁目~拾七丁目 - 青峰道(松尾道)

十八丁目~拾七丁目 - 青峰道(松尾道)

 

【拾七丁目】

拾七丁目 - 青峰道(松尾道)

拾七丁目 - 青峰道(松尾道)

拾七丁目 - 青峰道(松尾道)

拾七丁目 - 青峰道(松尾道)

 

【十六丁目】

十六丁目 - 青峰道(松尾道)

十六丁目 - 青峰道(松尾道)

十六丁目 - 青峰道(松尾道)

十六丁目 - 青峰道(松尾道)

 

十六丁目の町石の前にはこの案内板があった。ちょうど昼食場所を探していたので矢印に従って坂を下った。

十六丁目付近の眺望岩へ - 青峰道(松尾道)

十六丁目付近の眺望岩へ - 青峰道(松尾道)

その先には岩があり、その先は

十六丁目付近の眺望岩 - 青峰道(松尾道)

十六丁目付近の眺望岩 - 青峰道(松尾道)

視界が開けていた。

眺望岩からの眺望 - 青峰道(松尾道)

眺望岩からの眺望 - 青峰道(松尾道)

これだ。これは4枚の写真をパノラマ風に合成したもの(パノラマ画像作成ソフト Huginを利用)

眺望岩からの眺望 - 青峰道(松尾道)

眺望岩からの眺望 - 青峰道(松尾道)

雲はあるものの眼下に広がる風景をおかずに恒例のおにぎり三個を食した。慣れない岩の上は落ち着かないが、この場所を独占している自分に満足していた。

 

食事を終えると早速、松尾道へ戻った。十六丁目から下ると左手に御成婚記念植林碑がある。

御成婚記念植林碑 - 青峰道(松尾道)

御成婚記念植林碑 - 青峰道(松尾道)

 

【拾五丁目】

拾五丁目 - 青峰道(松尾道)

拾五丁目 - 青峰道(松尾道)

拾五丁目 - 青峰道(松尾道)

拾五丁目 - 青峰道(松尾道)

拾五丁目 - 青峰道(松尾道)

拾五丁目 - 青峰道(松尾道)

拾五丁目 - 青峰道(松尾道)

拾五丁目 - 青峰道(松尾道)

 

【十四丁目】

十四丁目 - 青峰道(松尾道)

十四丁目 - 青峰道(松尾道)

十四丁目 - 青峰道(松尾道)

十四丁目 - 青峰道(松尾道)

十四丁目 - 青峰道(松尾道)

十四丁目 - 青峰道(松尾道)

 

十四丁目~拾三丁目 - 青峰道(松尾道)

十四丁目~拾三丁目 - 青峰道(松尾道)

 

【拾三丁目】

拾三丁目 - 青峰道(松尾道)

拾三丁目 - 青峰道(松尾道)

拾三丁目 - 青峰道(松尾道)

拾三丁目 - 青峰道(松尾道)

 

拾三丁目を過ぎ、

拾三丁目~(?)丁目 - 青峰道(松尾道)

拾三丁目~(?)丁目 - 青峰道(松尾道)

 

赤とんぼをパチリ。

拾三丁目~(?)丁目 - 青峰道(松尾道)

拾三丁目~(?)丁目 - 青峰道(松尾道)

 

また、下り左手に「御大典記念植樹碑」がある。

御大典記念植樹碑 - 青峰道(松尾道)

御大典記念植樹碑 - 青峰道(松尾道)

さらに、右手には「おとく茶屋跡」。案内札が無ければ、ただの山道だ。

おとく茶屋跡 - 青峰道(松尾道)

おとく茶屋跡 - 青峰道(松尾道)

 

下り左側には木々の間から下界が見えた。

拾三丁目~(?)丁目 - 青峰道(松尾道)

拾三丁目~(?)丁目 - 青峰道(松尾道)

山道の真ん中でパチリ。

拾三丁目~(?)丁目 - 青峰道(松尾道)

拾三丁目~(?)丁目 - 青峰道(松尾道)

さらに左手をパチリ。

拾三丁目~(?)丁目 - 青峰道(松尾道)

拾三丁目~(?)丁目 - 青峰道(松尾道)

 

しばらくすると、折れた町石(?)が。何丁目かは?。

(?)丁目 - 青峰道(松尾道)

(?)丁目 - 青峰道(松尾道)

この文字は「目」の下部だろう。

(?)丁目 - 青峰道(松尾道)

(?)丁目 - 青峰道(松尾道)

 

この先、あまかぼうか岩の側(手前)には、

あまかぼうか岩付近の地蔵 - 青峰道(松尾道)

あまかぼうか岩付近の地蔵 - 青峰道(松尾道)

地蔵がある。建立は昭和なので新しいものだ。

あまかぼうか岩付近の地蔵 - 青峰道(松尾道)

あまかぼうか岩付近の地蔵 - 青峰道(松尾道)

 

こちらがあまかぼうか岩。

あまかぼうか岩 - 青峰道(松尾道)

あまかぼうか岩 - 青峰道(松尾道)

あまかぼうか岩 - 青峰道(松尾道)

あまかぼうか岩 - 青峰道(松尾道)

 

さらに下ると

【九丁目】

九丁目 - 青峰道(松尾道)

九丁目 - 青峰道(松尾道)

九丁目 - 青峰道(松尾道)

九丁目 - 青峰道(松尾道)

 

その先には岩の上に木が覆い被さっている。

達磨坐姥目樫石 - 青峰道(松尾道)

達磨坐姥目樫石 - 青峰道(松尾道)

これだ、案内板には「達磨坐姥目樫石 天然記念物」とある。

達磨坐姥目樫石 - 青峰道(松尾道)

達磨坐姥目樫石 - 青峰道(松尾道)

全体はこんな感じだ。

達磨坐姥目樫石 - 青峰道(松尾道)

達磨坐姥目樫石 - 青峰道(松尾道)

 

さらに下ると壁面に埋め込まれたような町石が、

【七丁目】

七丁目 - 青峰道(松尾道)

七丁目 - 青峰道(松尾道)

七丁目 - 青峰道(松尾道)

七丁目 - 青峰道(松尾道)

七丁目 - 青峰道(松尾道)

七丁目 - 青峰道(松尾道)

 

この先、どんどん下ると左手に大きな岩があり、

ますきち岩 - 青峰道(松尾道)

ますきち岩 - 青峰道(松尾道)

その岩には案内板がボルトで固定されていた。ますきち岩。この看板が付けられた岩のことではなく、この岩の上方にある岩のことのようだ。

ますきち岩 - 青峰道(松尾道)

ますきち岩 - 青峰道(松尾道)

 

下りの途中に

【六丁目

六丁目 - 青峰道(松尾道)

六丁目 - 青峰道(松尾道)

この町石はかなり傾いている。

六丁目 - 青峰道(松尾道)

六丁目 - 青峰道(松尾道)

六丁目 - 青峰道(松尾道)

六丁目 - 青峰道(松尾道)

 

【五丁目】

五丁目 - 青峰道(松尾道)

五丁目 - 青峰道(松尾道)

五丁目 - 青峰道(松尾道)

五丁目 - 青峰道(松尾道)

五丁目 - 青峰道(松尾道)

五丁目 - 青峰道(松尾道)

 

この辺りは石段が整備されている。振り返ってパチリ。

五丁目~(?)丁目 - 青峰道(松尾道)

五丁目~(?)丁目 - 青峰道(松尾道)

 

右手の斜面、これも町石だろうか?

(?)丁目 - 青峰道(松尾道)

(?)丁目 - 青峰道(松尾道)

正体がまったく分からない?

(?)丁目 - 青峰道(松尾道)

(?)丁目 - 青峰道(松尾道)

 

さらに続く切り通しを下ると、

(?)丁目~三丁目 - 青峰道(松尾道)

(?)丁目~三丁目 - 青峰道(松尾道)

 

【三丁目】

三丁目 - 青峰道(松尾道)

三丁目 - 青峰道(松尾道)

三丁目 - 青峰道(松尾道)

三丁目 - 青峰道(松尾道)

 

三丁目を過ぎるとそろそろ山道は終わりになるはずだ。ここには整備された排水路が二ヶ所。

三丁目~登口 - 青峰道(松尾道)

三丁目~登口 - 青峰道(松尾道)

三丁目~登口 - 青峰道(松尾道)

三丁目~登口 - 青峰道(松尾道)

 

坂を下りきると

三丁目~登口 - 青峰道(松尾道)

三丁目~登口 - 青峰道(松尾道)

この場所だ。

青峯山登山口

青峯山登山口

高札には「青峯山登山口」とある。

青峯山登山口

青峯山登山口

 

ここで車道に合流し、集落を目指した。橋を渡ると

青峯山登山口~近鉄 松尾駅

青峯山登山口~近鉄 松尾駅

左側がこの風景。石板の橋が架かっている。

青峯山登山口~近鉄 松尾駅

青峯山登山口~近鉄 松尾駅

右側はこの風景。稲刈りが始まっていた。

青峯山登山口~近鉄 松尾駅

青峯山登山口~近鉄 松尾駅

 

この先は近畿自然歩道の道標で鋭角に折り返した。

青峯山登山口~近鉄 松尾駅

青峯山登山口~近鉄 松尾駅

先ほどの石板の橋の脇を通り、

青峯山登山口~近鉄 松尾駅

青峯山登山口~近鉄 松尾駅

さらに進むと堰堤がある。

青峯山登山口~近鉄 松尾駅

青峯山登山口~近鉄 松尾駅

 

その後、稲刈り風景を左手に見ながら、道なりに進むと

青峯山登山口~近鉄 松尾駅

青峯山登山口~近鉄 松尾駅

青峯山登山口~近鉄 松尾駅

青峯山登山口~近鉄 松尾駅

右手には祠があり、

青峯山登山口~近鉄 松尾駅

青峯山登山口~近鉄 松尾駅

両側が石垣になっている場所へ出た。

青峯山登山口~近鉄 松尾駅

青峯山登山口~近鉄 松尾駅

 

この家並みを過ぎると、この先の十字路に道標が建っていた。「右 青峯道」

道標(青峯山登山口~近鉄 松尾駅)

道標(青峯山登山口~近鉄 松尾駅)

「左 子安地蔵 浦村道」

道標(青峯山登山口~近鉄 松尾駅)

道標(青峯山登山口~近鉄 松尾駅)

 

ここを左折するとすぐ近くに線路が見え、

近鉄 松尾駅

近鉄 松尾駅

踏切の左手が近鉄 松尾駅となっている。

近鉄 松尾駅

近鉄 松尾駅

ここから志摩赤崎駅まで電車に乗ろうかとも考えたが、次の普通電車が到着するまで30分以上あった。待つなら歩くこと選択する主義の私は志摩赤崎駅まで歩くことを決意し、松尾駅を出ようとした。

そこへこの電車「伊勢志摩ライナー」だ。振り向いてパチリ。

近鉄 松尾駅

近鉄 松尾駅

「伊勢志摩ライナー」を見送ってから

近鉄 松尾駅付近

近鉄 松尾駅付近

加茂川を

加茂川

加茂川

松尾橋で渡ると

松尾橋(加茂川)

松尾橋(加茂川)

その先、国道167号線の松尾交差点の角にはこの道標が建っていた。「右 磯部道 左 青峯道」、建立は文化のようだ。

道標(国道167号線松尾交差点)

道標(国道167号線松尾交差点)

道標(国道167号線松尾交差点)

道標(国道167号線松尾交差点)

 

そして、ここから近鉄 志摩赤崎駅までは国道167号線 をひたすら歩いた。
【 20110828の記録 】

【独自オプション】

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です