海の日特集

2010年07月19日(月) 海の日特集 (ジョギング)

今日は海の日、「海まで走って、海を感じよう」と大湊を目指した。御薗小学校の前の道路を道なりに進み、宮川堤防の手前数百mの所にある二木神社に到着した。神社を目にしたので参拝。

道路の両端に石の柱が建っている。左の方が新しいようだ。

二木神社

二木神社

二木神社

二木神社

二木神社

二木神社

二木神社の前には立派なロータリーがあるが、路線バスの時刻表は貼られていない。コミュニティバスのみが運行されているようだ。

二木神社前のロータリー

二木神社前のロータリー

二木神社

二木神社

二木神社

二木神社

二木神社

二木神社

二木神社

二木神社

二木神社

二木神社

二木神社

二木神社

二木神社の20~30m先には山田奉行所跡の石標がある。

山田奉行所跡

山田奉行所跡

山田奉行所跡

山田奉行所跡

山田奉行所跡

山田奉行所跡

その前のカーブミラーの陰には「右 大みなと・・」の石標がある。今回はこの指示に従い、右手へ向かった。

右 大みなと の石標

右 大みなと の石標

家並み、お寺、墓地を過ぎると左手に田園が広がっている。宮川の堤防まで農道を走った。

御薗町小林の田園風景

御薗町小林の田園風景

この階段を上ると宮川だ。

宮川の右岸堤防へ

宮川の右岸堤防へ

堤防をしばらく走ると大湊の西端付近で宮川と伊勢湾が交わる。この写真で水面に川が流れているように見えるのは何だろう?

宮川と伊勢湾の合流

宮川と伊勢湾の合流

さらに進み、第二湊橋を渡ると、左正面に志宝屋神社(末社)の社叢が迫る。左から住宅街を走り、正面へと出た。

志宝屋神社

志宝屋神社

ここもスポットライトを浴びているようだ。この時期は朝早くても太陽の位置が高いためだろう。このような光景をよく目にする。

志宝屋神社

志宝屋神社

志宝屋神社

志宝屋神社

御垣が素通しのように中が見えてしまう。写真では分かりにくいが、肉眼では御垣がない錯覚に陥った。

志宝屋神社

志宝屋神社

志宝屋神社

志宝屋神社

志宝屋神社

志宝屋神社

参拝を終えると海へ向かうのだが、今まで気になっていた神域の右端にある小路を通ることにした。草は生えているが、踏まれている。誰かが日常的に利用しているのだろう。

志宝屋神社

志宝屋神社

このコースは近道だ。でも誰かの敷地を無断で通っているようなので、次回からは利用しないことを決めた。

志宝屋神社

志宝屋神社

志宝屋神社

志宝屋神社

堤防へ戻り、大湊一周の旅にでた。

大湊の第二湊橋付近から

大湊の第二湊橋付近から

元々橋があったと思われる橋脚の跡、これは歩行者用の橋だったのだろうか?

大湊の西南端

大湊の西南端

伊勢湾に出たと思っていたが、まだ対岸がある。どの辺が川と海との境になるのだろうか?

大湊の西側から対岸を望む

大湊の西側から対岸を望む

干上がった魚

干上がった魚

大湊排水樋門

大湊排水樋門

大湊排水樋門

大湊排水樋門

大湊排水樋門

大湊排水樋門

樋門を過ぎてから海岸までは少し距離があった。

大湊の西側から対岸を望む

大湊の西側から対岸を望む

大湊の西側から対岸を望む

大湊の西側から対岸を望む

大湊の西端

大湊の西端

やっと海岸にたどり着いた。家に帰ってから地図で確認したところ、大湊は三角形をしていて、この部分がその頂点になっていた。いままでずっと四角形をイメージしていたので自らの地形判断能力に疑問を持ってしまった。(ショック)

大湊の北端

大湊の北端

海の日らしく、海へ来て、海を見て、海を感じた。

大湊の北端から

大湊の北端から

大湊の海岸

大湊の海岸

他に誰もいなかったので、この自然を独占しているような夢見心地の気分を感じていたが・・・

海水の中に海藻が漂っているのを見たら、これ食べられる? と一気に現実世界へ引き戻されてしまった。

大湊の海岸

大湊の海岸

大湊の海岸

大湊の海岸

海岸を反対側まで走ると、植林地帯が現れる。

防風、防砂林の植林

防風、防砂林の植林

鷲ヶ浜

鷲ヶ浜

鷲が浜? 初めて聞いたが、ここにも倭姫命は足を運んでいたのか!

家に帰って調べたら、忘井(わすれい)の水饗(みあえの)社跡地 や 忘井(わすれい)の碑 があるようなので次回はそちらも回ってみよう。

鷲ヶ浜

鷲ヶ浜

今日は海を感じること、走ることの両方を満足できた。このあとは、先ほどの海藻に思いを馳ながら、ゆっくりと走って帰宅した。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です