近鉄 お伊勢参り 第二回 その6/10 大和神社から黒塚古墳へ

2011年03月19日(土) 近鉄 お伊勢参り 第二回 その6/10 大和神社から黒塚古墳へ  (電車、徒歩)

大和神社 を後にしてのどかな雰囲気の中を歩いていると、

大和神社から黒塚古墳へ

大和神社から黒塚古墳へ

 

左側にある扉に付けられた看板には「NTT西日本 中山ビル」と書かれていた。ビル? 敷地内には平屋の建物があるだけだ。私のイメージでは「ビルは数階以上」だったので、どこにビルがあるの?という感じだった。

NTT西日本中山ビル

NTT西日本中山ビル

 

さらに歩くと川岸から幹を横方向に伸ばした木があり、

大和神社から黒塚古墳へ

大和神社から黒塚古墳へ

その裏側には、お地蔵さんが。

大和神社から黒塚古墳へ

大和神社から黒塚古墳へ

 

さらに歩くと、左手には御旅所の立札があり、その奥には立方体の石にしめ縄がしっかりと巻かれている。

なお、この立札には

御旅所
長岡岬大市(市場町)
天照大神 大国魂(?)大神
神輿座(みこしざ)
左三回半廻る
皇女淳名城(ヌナキ)入姫命が生前お祓いを執り行った場所

と書かれている。

御旅所(大和神社から黒塚古墳へ)

御旅所(大和神社から黒塚古墳へ)

さらに、敷地の右手には、次の石柱もあり、

大和神社御神幸お休所(大和神社から黒塚古墳へ)

大和神社御神幸お休所(大和神社から黒塚古墳へ)

「大和神社御神幸お休所」とある。

大和神社御神幸お休所(大和神社から黒塚古墳へ)

大和神社御神幸お休所(大和神社から黒塚古墳へ)

これらの情報から想像してみた。

この場所は大和神社の神事で神輿が御神幸する(目的地は?)際の経由地で、神輿が神輿座の上でお休みされるためのもの。元々は皇女淳名城(ヌナキ)入姫命が生前お祓いを執り行った場所であり、天照大神および大国魂(?)大神が祭られている。

後で調査してみよう。また宿題だ。

 

交差点まで出ると、

大和神社から黒塚古墳へ

大和神社から黒塚古墳へ

左側の蔵の前にはこの道標があり、

長岳寺五智堂付近(大和神社から黒塚古墳へ)

長岳寺五智堂付近(大和神社から黒塚古墳へ)

その左手には常夜燈、さらにその奥には建物が。

長岳寺五智堂(大和神社から黒塚古墳へ)

長岳寺五智堂(大和神社から黒塚古墳へ)

ここの常夜燈にも「太神宮」の文字がある。

長岳寺五智堂(大和神社から黒塚古墳へ)

長岳寺五智堂(大和神社から黒塚古墳へ)

建物の側には案内板があり、そこには「長岳寺五知堂(ちょうがくじごちどう)」

長岳寺五智堂(大和神社から黒塚古墳へ)

長岳寺五智堂(大和神社から黒塚古墳へ)

中心に太い心柱を配し、四面のいずれの方向からでも同じ形に見え、真面堂とも呼ばれているそうだ。

長岳寺五智堂(大和神社から黒塚古墳へ)

長岳寺五智堂(大和神社から黒塚古墳へ)

 

五知堂を後にしてさらに歩くと右側に「勝井酒造株式会社」の札が掛けられている。

大和神社から黒塚古墳へ

大和神社から黒塚古墳へ

屋根を見上げると杉玉だ。

大和神社から黒塚古墳へ

大和神社から黒塚古墳へ

振り返って、パチリ。

大和神社から黒塚古墳へ

大和神社から黒塚古墳へ

 

その先も道はまっすぐに伸びているが、近鉄ハイキングの矢印は電柱で左となっていた。

大和神社から黒塚古墳へ

大和神社から黒塚古墳へ

茶道教室を過ぎた次の路地を

大和神社から黒塚古墳へ

大和神社から黒塚古墳へ

左へ入ると、

大和神社から黒塚古墳へ

大和神社から黒塚古墳へ

ここだ。狭い路地を進むと

大和神社から黒塚古墳へ

大和神社から黒塚古墳へ

視界が開けた。

大和神社から黒塚古墳へ

大和神社から黒塚古墳へ

後で分かったことだが、この場所は前方後円墳である黒塚古墳の前方の先端あたりであった。

 

【近鉄 お伊勢参りハイキング 第二回 天理の町並みから黒塚古墳へ 20110319の記録】

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です