いつきのみや歴史体験館から中町公民館へ

2011年01月15日(土) いつきのみや歴史体験館から中町公民館へ (車、徒歩)

斎宮の中町公民館で実施される「第三回 斎宮跡の史跡整備を語るつどい」に参加するため、織殿神社で参拝してから斎宮までやってきたが、中町公民館に駐車場があるか?不安だったので、いつきのみや歴史体験館の駐車場に駐めて歩くことにした。

つどいの開始までは時間があったので、いつきのみや歴史体験館へ立ち寄った。

いつきのみや歴史体験館

いつきのみや歴史体験館

いつきのみや歴史体験館

いつきのみや歴史体験館

何度も訪れているが新しい発見はあるものだ。この門の柱の上部にある横木の上部はかなり複雑な形状で、板金にはかなりの技能が必要そうだ。

いつきのみや歴史体験館

いつきのみや歴史体験館

また、この金具も形状が凝っている。

いつきのみや歴史体験館

いつきのみや歴史体験館

体験館へ入ると、今日は特に催事がないためか見学者は私一人だった。

いつきのみや歴史体験館

いつきのみや歴史体験館

いつきのみや歴史体験館

いつきのみや歴史体験館

いつきのみや歴史体験館

いつきのみや歴史体験館

いつきのみや歴史体験館

いつきのみや歴史体験館

いつきのみや歴史体験館

いつきのみや歴史体験館

いつきのみや歴史体験館

いつきのみや歴史体験館

奥の部屋には 篳篥(ひちりき)が展示されていた。

いつきのみや歴史体験館

いつきのみや歴史体験館

篳篥(ひちりき)は吹いてみたい。

いつきのみや歴史体験館

いつきのみや歴史体験館

いつきのみや歴史体験館

いつきのみや歴史体験館

そろそろ時間となったので、いつきのみや歴史体験館を後にした。

いつきのみや歴史体験館

いつきのみや歴史体験館

いつきのみや歴史体験館

いつきのみや歴史体験館

いつきのみや歴史体験館

いつきのみや歴史体験館

近鉄の踏切を渡り、

近鉄 斎宮駅近くの踏切

近鉄 斎宮駅近くの踏切

しばらく進むと左手に石造りの社がある。脇の路地へ入り、回り込んでパチリ。社名額には秋葉神社と刻されている。こちらも御影石の社名額だ。御影石の社名額で、年始に参拝した鹿児島の熊野神社を思い出した。

【参考】 初詣(2011年)熊野神社

秋葉神社

秋葉神社

さらに、奥へ進むと竹で組まれたスタードームがあった。

【参考】 「スター★ドーム(Star Dome)」もっとも洗練された竹ドームの公式ホームページ

まちかど博物館 竹茗舎

まちかど博物館 竹茗舎

こちらは、まちかど博物館 竹茗舎と書かれていた。

まちかど博物館 竹茗舎

まちかど博物館 竹茗舎

興味深かったが、時間が迫っていたので今回はパス。5の倍数の日に10:00~15:00に開館しているようだ。ちょうど今日は15日だったが、(残念)

まちかど博物館 竹茗舎

まちかど博物館 竹茗舎

その隣には牛葉公民館。

牛葉公民館

牛葉公民館

反対側の出入口は広く、道路から向かって左側にはこの石柱が、

石柱(斎王宮之遺蹟)

石柱(斎王宮之遺蹟)

右側にはこの案内板が立っていた。

案内板(観音寺跡)

案内板(観音寺跡)

さらに、まちかど博物館の幟も多数立っていた。

幟(まちかど博物館)

幟(まちかど博物館)

ここから伊勢街道へ出て、竹神社の先にある中町公民館を目指した。

竹神社の先の中町公民館を目指す

竹神社の先の中町公民館を目指す

【20110115の記録】

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です