2013年06月09日(日) 熊野古道伊勢路図絵を片手に#3(上里から相賀まで) (徒歩)
熊野古道伊勢路図絵を片手に#3(馬瀬から上里まで)にて、アスファルト舗装された道路を淡々と歩いた。このあとも馬越峠の登り口まではアスファルト舗装路だ。ここからは国道42号を歩くことの多いルートとなる。銚子川に架かる銚子橋を目指した。
今回の歩き旅はできる限り『熊野古道伊勢路図絵』のルートを辿ることとし、場所や建物の名称も『熊野古道伊勢路図絵』で使用されているものを採用した。ただし、現地で別の名称を確認した場合はその限りではない。
【参考】
(更新が追い付かないので、まずは写真のみを掲載し後日コメントを追加する予定)
【 20130609 の記録 】
- 熊野古道伊勢路図絵を片手に#3(出発点であるJR紀伊長島駅へ)
- 熊野古道伊勢路図絵を片手に#3(JR紀伊長島駅から一石峠を越えて古里、佐甫道展望台まで)
- 熊野古道伊勢路図絵を片手に#3(古里、佐甫道展望台から三浦峠を越えて始神峠登り口まで)
- 熊野古道伊勢路図絵を片手に#3(登り口から始神峠を越えて馬瀬まで)
- 熊野古道伊勢路図絵を片手に#3(馬瀬から上里まで)
- 熊野古道伊勢路図絵を片手に#3(上里から相賀まで)
- 熊野古道伊勢路図絵を片手に#3(相賀から馬越峠まで)
- 熊野古道伊勢路図絵を片手に#3 オプション(馬越峠~天狗倉山 往復)
- 熊野古道伊勢路図絵を片手に#3(馬越峠からJR尾鷲駅まで)
- 熊野古道伊勢路図絵を片手に#3 オプション(尾鷲神社)
- 熊野古道伊勢路図絵を片手に#3 (JR尾鷲駅からの帰途)