初詣(2011年)吾平山上陵

2011年01月01日(土) 初詣(2011年)吾平山上陵 (車、徒歩)

雪の国「鹿児島」へ帰省 により【キタヰの妻】の実家がある鹿児島県肝属郡東串良町で2011年の元旦を迎え、東串良漁港で初日の出 を拝んだ。

その後、雑煮等をいただき、11時過ぎに吾平山上陵へと初詣に出かけた。

吾平山上陵までは道路の両側が銀世界だった。また、所々で細い竹が道路へ倒れていて雪の重さを実感した。

吾平山上陵へ向かう

吾平山上陵へ向かう

道路は凍結に気をつければ走れる状態だった。吾平山上陵の駐車場へ到着すると運良く数台分の駐車スペースがあり、木々の枝には厚みのある残雪が。

吾平山上陵

吾平山上陵

太陽の日差しが強くなると道路から蒸気が立ち昇り浮遊している感じだった。

吾平山上陵

吾平山上陵

屋台が立ち並ぶ参道を進むと、姶良川(あいらがわ)に架かるこの橋から雰囲気が一転する。

吾平山上陵

吾平山上陵

吾平山上陵

吾平山上陵

参拝時間のお知らせがある鉄製の柵から中へ入ると、吾平山上陵だ。

吾平山上陵

吾平山上陵

正面にはこの案内板がある。

天津日高日子波限建(あまつひこひこなぎさたけ)

鵜草葺不合命(うがやふきあえずのみこと)

吾平山上陵(あいらやまのうえのみささぎ)

一 域内はみだりに立ち入らないこと

一 魚鳥等を取らぬこと

一 竹木等を切らぬこと

宮内庁

※案内板より引用 (赤文字は文末に掲載のパンフレットを参考に【キタヰ】が付記

吾平山上陵

吾平山上陵

吾平山上陵

吾平山上陵

参道を進むと、

吾平山上陵

吾平山上陵

吾平山上陵

吾平山上陵

吾平山上陵

吾平山上陵

吾平山上陵

吾平山上陵

太陽は出ているものの、突然・・・

吾平山上陵

吾平山上陵

雪が落ちてきた(木の枝に積もった雪が風にあおられて塊で落ちてきたのだ)。ビックリ!

吾平山上陵

吾平山上陵

吾平山上陵

吾平山上陵

そのためカメラのレンズも水滴だらけに。

吾平山上陵

吾平山上陵

吾平山上陵

吾平山上陵

しばらく歩くと右手には内宮の御手洗場(みたらし)のような風景が広がる。

吾平山上陵

吾平山上陵

さらに警備のための小屋の前を通過すると、

吾平山上陵

吾平山上陵

前方には、神々しい風景が・・

吾平山上陵

吾平山上陵

吾平山上陵

吾平山上陵

吾平山上陵

吾平山上陵

ふと視線を右へ振ると冷たそうな水をゆったりと流す姶良川が。川辺にはまだ雪が残っていた。

吾平山上陵

吾平山上陵

参道の最奥には鳥居が見える。その手前には簡素な橋があり、橋上の残雪には足跡が残っていた。

吾平山上陵

吾平山上陵

吾平山上陵

吾平山上陵

橋を渡れるのかと近づくと、その橋の手前には扉があり施錠されていた。

吾平山上陵

吾平山上陵

よく見ると、鳥居の前にはお供え物があった。

吾平山上陵

吾平山上陵

これだ。台の上に三方のような形状が見えた。このために渡った足跡だったのか。

吾平山上陵

吾平山上陵

施錠された扉の前にテントが張られ、その下には賽銭箱と古札を預けるための台が置かれていた。

参拝を終えて先ほどの鉄製の柵がある橋まで戻ってくると、現実世界へと引き戻される。参道の山側には屋台が立ち並び賑わいを見せていた。

吾平山上陵

吾平山上陵

また、広場には昭和天皇が行幸された記念の碑が建てられている。

吾平山上陵

吾平山上陵

吾平山上陵

吾平山上陵

ここが入り口だ。

吾平山上陵

吾平山上陵

姶良川の川辺に観光案内所があったので、中を覗いてみると次のパンフレットが置かれていた。

吾平山上陵のパンフレット

吾平山上陵のパンフレット

吾平山上陵のパンフレット

吾平山上陵のパンフレット

吾平山上陵とは神社ではなく、帝皇の塚墓(ちょうぼ)であること、読み方が「あいらのやまのうえのみささぎ」であることを確認し、ここを後にし実家の近くにある大塚神社へと向かった。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です