奉祝祭 八幡神社(鳥羽市船津町)

2013年10月13日(日) 奉祝祭 八幡神社(鳥羽市船津町) (車、徒歩)

八幡神社の式年遷座の最大の神事である御遷座が終了し、引き続いて奉祝祭が斎行された。

奉祝祭 八幡神社(鳥羽市船津町)

奉祝祭 八幡神社(鳥羽市船津町)

奉祝祭 八幡神社(鳥羽市船津町)

奉祝祭 八幡神社(鳥羽市船津町)

 

奉祝祭の次第は次の通り。

奉祝祭次第 八幡神社(鳥羽市船津町)

奉祝祭次第 八幡神社(鳥羽市船津町)

 

【修祓の儀】

宮司、神職および氏子総代らが祓所に整列。

奉祝祭 八幡神社(鳥羽市船津町)

奉祝祭 八幡神社(鳥羽市船津町)

 

拝観者にも修祓を受けるように呼びかけがあったので、

奉祝祭 八幡神社(鳥羽市船津町)

奉祝祭 八幡神社(鳥羽市船津町)

私もその列の後ろに列ぶことにした。本殿の鳥居の近くだ。

奉祝祭 八幡神社(鳥羽市船津町)

奉祝祭 八幡神社(鳥羽市船津町)

こちらで修祓を受けた。(祓詞の後、大麻と塩湯でのお祓い)

奉祝祭 八幡神社(鳥羽市船津町)

奉祝祭 八幡神社(鳥羽市船津町)

 

修祓を終えると

【宮司以下祭員総代外所定の座に着く】

奉祝祭 八幡神社(鳥羽市船津町)

奉祝祭 八幡神社(鳥羽市船津町)

奉祝祭 八幡神社(鳥羽市船津町)

奉祝祭 八幡神社(鳥羽市船津町)

 

【祭員布張を外す】

次第には記載されていなかったが、瑞垣の御扉に掛けられていた布張が取り外された。

奉祝祭 八幡神社(鳥羽市船津町)

奉祝祭 八幡神社(鳥羽市船津町)

そして、本殿の内部が見える状態になった。

奉祝祭 八幡神社(鳥羽市船津町)

奉祝祭 八幡神社(鳥羽市船津町)

 

【宮司一拝】

宮司に合わせて全員が一拝すると

奉祝祭 八幡神社(鳥羽市船津町)

奉祝祭 八幡神社(鳥羽市船津町)

 

【宮司御扉を開く】

続いて御扉が開かれる。御鑰(みかぎ)と御匙(みひ)が取り出されると

奉祝祭 八幡神社(鳥羽市船津町)

奉祝祭 八幡神社(鳥羽市船津町)

宮司に手渡された。宮司はそれらを手にして

奉祝祭 八幡神社(鳥羽市船津町)

奉祝祭 八幡神社(鳥羽市船津町)

本殿に参入すると

奉祝祭 八幡神社(鳥羽市船津町)

奉祝祭 八幡神社(鳥羽市船津町)

御扉を開けた。本殿の扉を開ける独特な音とともに・・・。「ぎぃっ、ぎぃー、ぎぃい・・・」

【祭員神饌を供す】

続いて、献饌となった。

奉祝祭 八幡神社(鳥羽市船津町)

奉祝祭 八幡神社(鳥羽市船津町)

奉祝祭 八幡神社(鳥羽市船津町)

奉祝祭 八幡神社(鳥羽市船津町)

 

【宮司祝詞を奏す】

祝詞奏上の際は私も頭を下げていたので奏上前のパチリ。

奉祝祭 八幡神社(鳥羽市船津町)

奉祝祭 八幡神社(鳥羽市船津町)

 

【献幣使祭詞を奏す】

御遷座に際して神宮本庁より神前に祭詞(お祝いの詞)が奏上された。

この時、私も頭を下げていたので奏上前のパチリ。

奉祝祭 八幡神社(鳥羽市船津町)

奉祝祭 八幡神社(鳥羽市船津町)

 

【浦安の舞奉納】

祝詞、祭詞が終わると舞の奉納となった。

奉祝祭 八幡神社(鳥羽市船津町)

奉祝祭 八幡神社(鳥羽市船津町)

奉祝祭 八幡神社(鳥羽市船津町)

奉祝祭 八幡神社(鳥羽市船津町)

奉祝祭 八幡神社(鳥羽市船津町)

奉祝祭 八幡神社(鳥羽市船津町)

 

【動画】 奉祝祭での奉納舞 八幡神社(鳥羽市船津町)

(33秒 2.0MByte)

 

奉祝祭 八幡神社(鳥羽市船津町)

奉祝祭 八幡神社(鳥羽市船津町)

奉祝祭 八幡神社(鳥羽市船津町)

奉祝祭 八幡神社(鳥羽市船津町)

 

【玉串奉奠】

続いて、玉串奉奠となった。

奉祝祭 八幡神社(鳥羽市船津町)

奉祝祭 八幡神社(鳥羽市船津町)

 

【宮司玉串を奉りて拝礼<祭員列拝>】

この言葉通り、宮司が玉串を奉ると、祭員である神職も列拝した。

奉祝祭 八幡神社(鳥羽市船津町)

奉祝祭 八幡神社(鳥羽市船津町)

 

【参列者玉串を奉りて拝礼<参加者列拝>】

奉祝祭 八幡神社(鳥羽市船津町)

奉祝祭 八幡神社(鳥羽市船津町)

 

私は少しよそ見して、先ほどの祓所をパチリ。

奉祝祭 八幡神社(鳥羽市船津町)

奉祝祭 八幡神社(鳥羽市船津町)

案の上には大麻と塩湯が置かれていた。

奉祝祭 八幡神社(鳥羽市船津町)

奉祝祭 八幡神社(鳥羽市船津町)

参道には誰もいないことを確認してから

奉祝祭 八幡神社(鳥羽市船津町)

奉祝祭 八幡神社(鳥羽市船津町)

拝殿の前へ。

 

【総代年寄玉串を奉りて拝礼<列拝>】

奉祝祭 八幡神社(鳥羽市船津町)

奉祝祭 八幡神社(鳥羽市船津町)

 

奉祝祭も山場を越え、最後の締めへと向かった。

【祭員神饌を撤す】

撤饌となった。

奉祝祭 八幡神社(鳥羽市船津町)

奉祝祭 八幡神社(鳥羽市船津町)

神前から御饌が下げられた。

奉祝祭 八幡神社(鳥羽市船津町)

奉祝祭 八幡神社(鳥羽市船津町)

奉祝祭 八幡神社(鳥羽市船津町)

奉祝祭 八幡神社(鳥羽市船津町)

 

この間に社務所をパチリ。(なぜか社務所の写真がなかったことに気づきパチリ、自分自身でも不明な行動?)

奉祝祭 八幡神社(鳥羽市船津町)

奉祝祭 八幡神社(鳥羽市船津町)

 

【宮司御扉を閉じる】

するとあの音「ぎぃっ、ぎぃー、ぎぃい・・・」が聞こえた。引き寄せられるように本殿の脇へ戻ると御扉はすでに閉じられ、

奉祝祭 八幡神社(鳥羽市船津町)

奉祝祭 八幡神社(鳥羽市船津町)

宮司の手から御鑰(みかぎ)と御匙(みひ)が戻された。

奉祝祭 八幡神社(鳥羽市船津町)

奉祝祭 八幡神社(鳥羽市船津町)

奉祝祭 八幡神社(鳥羽市船津町)

奉祝祭 八幡神社(鳥羽市船津町)

 

【宮司一拝】

宮司に合わせて全員で一拝した。

 

【祭員布張を掛ける】

そして、瑞垣の御扉に布張が掛けられた。

奉祝祭 八幡神社(鳥羽市船津町)

奉祝祭 八幡神社(鳥羽市船津町)

奉祝祭 八幡神社(鳥羽市船津町)

奉祝祭 八幡神社(鳥羽市船津町)

以上で奉祝祭は終了となり、最後に

 

【宮司挨拶】

奉祝祭 八幡神社(鳥羽市船津町)

奉祝祭 八幡神社(鳥羽市船津町)

宮司の挨拶では、本殿に納められている棟札から八幡神社の歴史を紐解き、先人の努力、御遷座を繰り返すことの重要性、今回の御遷座へのお礼が述べられた。私にとって印象的だったには次の二点。

  1. 今回、舞を奉納した舞姫4名の名前も棟札に記されること
  2. 八幡神社の石垣に使われている石は先人が白滝から苦労して運んできたこと

 

宮司挨拶が終了すると神事は終了となり、<祝賀の部>へと移行した。

奉祝祭 八幡神社(鳥羽市船津町)

奉祝祭<祝賀の部> 八幡神社(鳥羽市船津町)

 

閉会の辞を聞いてから八幡神社を後にした。

なかなかいい御遷座だった。

宮司の挨拶にあった白滝の石が気になり、白滝大明神へ向かった。

 

 

【 20131013 の記録 】

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です