大祓(内宮)

2011年12月31日(土) 大祓(内宮) (車、徒歩)

歳末にあたり神職を始め全職員を祓い清める大祓が内宮の第一鳥居内祓所で斎行された。

大祓を拝観するのは初めてだ。

内宮の表参道、手水舎で心身を清めてから第一鳥居をくぐると

第一鳥居(内宮)

第一鳥居(内宮)

右手にある第一鳥居内祓所には大祓の準備が整っていた。中央の案の上には御塩と竹筒に大麻が、さらにその左手には榊が収められていると思われる辛櫃が準備されていた。

第一鳥居内祓所(内宮)

第一鳥居内祓所(内宮)

御手洗場の様子をパチリ。

御手洗場(内宮)

御手洗場(内宮)

しばらくすると衛士が参道の通行を整理し始めたので、拝観したいと思っていた位置についた。ここだ。

第一鳥居内祓所(内宮)

第一鳥居内祓所(内宮)

祓所の最終確認が済むと

第一鳥居内祓所(内宮)

第一鳥居内祓所(内宮)

報鼓が鳴らされれ、

大祓(内宮)

大祓(内宮)

 

しばらくすると斎館から目の前の祓所へと参進が始まった。

大祓(内宮)

大祓(内宮)

大祓(内宮)

大祓(内宮)

大祓(内宮)

大祓(内宮)

大祓(内宮)

大祓(内宮)

 

全祭員が配置につくと

大祓(内宮)

大祓(内宮)

一拝の後、着座。

大祓(内宮)

大祓(内宮)

大祓(内宮)

大祓(内宮)

大祓(内宮)

大祓(内宮)

 

その後、(お祓いされた?、前方の様子は伺えなかったので・・・)榊が全祭員に配られた。

大祓(内宮)

大祓(内宮)

大祓(内宮)

大祓(内宮)

大祓(内宮)

大祓(内宮)

大祓(内宮)

大祓(内宮)

大祓(内宮)

大祓(内宮)

 

そして、

大祓(内宮)

大祓(内宮)

全祭員が

大祓(内宮)

大祓(内宮)

平伏すると

大祓(内宮)

大祓(内宮)

大祓詞が奏上された。

大祓(内宮)

大祓(内宮)

大祓(内宮)

大祓(内宮)

 

大祓詞の奏上が終了すると全祭員は姿勢を戻し、祭員が修祓を受けた。

大祓(内宮)

大祓(内宮)

大祓(内宮)

大祓(内宮)

大祓(内宮)

大祓(内宮)

 

修祓が終了すると、ウェーブのような拝を繰り返した後、

大祓(内宮)

大祓(内宮)

大祓(内宮)

大祓(内宮)

大祓(内宮)

大祓(内宮)

 

榊の回収が始まった。榊はグループ単位で右へと送られ、

大祓(内宮)

大祓(内宮)

大祓(内宮)

大祓(内宮)

まとめられた榊の束を受け取りに・・・

大祓(内宮)

大祓(内宮)

大祓(内宮)

大祓(内宮)

 

すべての榊が回収されると辛櫃に収められたようだった。

大祓(内宮)

大祓(内宮)

 

一人の衛士が祓所と斎館の扉の中央へ移動し、姿勢を正すと

大祓(内宮)

大祓(内宮)

榊が納められたと思われる辛櫃は五十鈴川の方へと運ばれた。

大祓(内宮)

大祓(内宮)

それと同時に退下が開始された。

大祓(内宮)

大祓(内宮)

大祓(内宮)

大祓(内宮)

大祓(内宮)

大祓(内宮)

大祓(内宮)

大祓(内宮)

全祭員が斎館へ戻ると大祓は終了となった。

大祓(内宮)

大祓(内宮)

 

しばらく、第一鳥居内祓所の様子を伺っていると、五十鈴川の方へ下った辛櫃が戻ってきた。

大祓を終えた第一鳥居内祓所(内宮)

大祓を終えた第一鳥居内祓所(内宮)

大祓を終えた第一鳥居内祓所(内宮)

大祓を終えた第一鳥居内祓所(内宮)

 

祭典は終了のようだったので、今一度御手洗場をパチリ。

御手洗場(内宮)

御手洗場(内宮)

祓所では大祓の後片付けが進められた。

大祓を終えた第一鳥居内祓所(内宮)

大祓を終えた第一鳥居内祓所(内宮)

 

宇治橋を渡り、

宇治橋から望む五十鈴川の上流方向

宇治橋から望む五十鈴川の上流方向

宇治橋前に出ると振り返って、また一年を振り返ってパチリ。

宇治橋前(内宮)

宇治橋前(内宮)

この後、大祓式を拝観するため猿田彦神社へ向かった。

 

【 20111231の記録 】

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です