熊野古道伊勢路(JR栃原駅〜JR川添駅)

2013年12月22日(日) 熊野古道伊勢路(JR栃原駅〜JR川添駅) (車、徒歩)

最近、大台町、大紀町を訪れることが多い。先日道の駅 奥伊勢おおだいに隣接する大台町観光協会にて「獅子舞の里 野原を巡るコース(JR線を使ったウォーキング)」マップを入手した。

獅子舞の里 野原を巡るコース(JR線を使ったウォーキングマップ)

獅子舞の里 野原を巡るコース(JR線を使ったウォーキングマップ)

今日はこのマップを参考に歩こうと考えたが、マップではJR紀勢本線 栃原駅を出発し川添駅に到着することになっている。栃原駅〜川添駅、これはまさに熊野古道伊勢路のルートだ。

しかも、5月に熊野古道伊勢路を歩いた際、その時は歩けなかったルート「バカ曲がり」と「殿様井戸」を含む区間。これは歩くしか無い。

【参考】

 

結局、栃原駅前に車を駐めて、まずは栃原駅から川添駅まで熊野古道伊勢路を歩き、川添駅からは「獅子舞の里 野原を巡るコース」を逆行することにした。

 

栃原駅を出発すると川添神社の方へ進み

栃原駅(JR紀勢本線)

栃原駅(JR紀勢本線)

川添神社の手前で右手に折れた。

川添神社(多気郡大台町栃原)

川添神社(多気郡大台町栃原)

 

ここから熊野古道までは以前、川添神社の御身懸祭の道中練り歩きに同行した道を逆行した。

【参考】

 

その途中にある掲示板には川添神社での祭典の案内(大祓式、歳旦祭など)

新田(茶浦)の掲示板

新田(茶浦)の掲示板

 

そして、突き当りの丁字路で熊野古道伊勢路に合流した。ここは右折。

熊野古道伊勢路(JR紀勢本線 新田踏切付近)

熊野古道伊勢路(JR紀勢本線 新田踏切付近)

JR紀勢本線 新田踏切を越えると左手には旅館 岡島屋がある。

熊野古道伊勢路(JR紀勢本線 新田踏切)

熊野古道伊勢路(JR紀勢本線 新田踏切)

 

その前を過ぎると道標「・・↑熊野古道・バカ曲がり」がある。

熊野古道伊勢路の道標(JR紀勢本線 新田踏切)

熊野古道伊勢路の道標(JR紀勢本線 新田踏切)

矢印に従い、見覚えのある道をワクワクしながら進んだ。

熊野古道伊勢路(JR紀勢本線 新田踏切〜バカ曲がり)

熊野古道伊勢路(JR紀勢本線 新田踏切〜バカ曲がり)

熊野古道伊勢路(JR紀勢本線 新田踏切〜バカ曲がり)

熊野古道伊勢路(JR紀勢本線 新田踏切〜バカ曲がり)

熊野古道伊勢路(JR紀勢本線 新田踏切〜バカ曲がり)

熊野古道伊勢路(JR紀勢本線 新田踏切〜バカ曲がり)

 

中部電力 栃原変電所を過ぎると間もなくで「バカ曲がり」だ。

中部電力 栃原変電所

中部電力 栃原変電所

バカ曲がりについては、別の記録で詳細に紹介する。

【参考】

 

バカ曲がりを抜けて国道42号の反対側へ出ると

国道42号、143.8kmポスト付近

国道42号、143.8kmポスト付近

その先の神瀬交差点にて国道と別れた。ここからは前回歩いたルートだ。

国道42号、143.8kmポスト、神瀬交差点付近

国道42号、143.8kmポスト、神瀬交差点付近

 

右手に大台町神瀬集会所、

大台町神瀬集会所

大台町神瀬集会所

左手に大台町消防団第五分団を見ながら進むと

大台町消防団第五分団

大台町消防団第五分団

 

神瀬の多種神嗣へ到着。

神瀬の多種神嗣の説明板(熊野古道伊勢路)

神瀬の多種神嗣の説明板(熊野古道伊勢路)

ここには、「庚申」、「津島天王」、「皇大神宮」、「山の神」が祀られている。

神瀬の多種神嗣(熊野古道伊勢路)

神瀬の多種神嗣(熊野古道伊勢路)

神瀬の多種神嗣(熊野古道伊勢路)

神瀬の多種神嗣(熊野古道伊勢路)

 

お参りを終えてさらに進むと「本来の古道は寸断されているため、眼鏡橋(神瀬橋)を渡る平成の熊野古道を通る」との説明板がある。本来は説明板の裏側から猿木坂を下って谷を渡ったとある。

神瀬の多種神嗣付近(熊野古道伊勢路)

神瀬の多種神嗣付近(熊野古道伊勢路)

山側の風景をパ〜チリと撮ってから眼鏡橋(神瀬橋)へと下った。

神瀬の多種神嗣付近の風景(熊野古道伊勢路)

神瀬の多種神嗣付近の風景(熊野古道伊勢路)

 

坂の途中で見上げてもパチリ。

神瀬の多種神嗣〜眼鏡橋(熊野古道伊勢路)

神瀬の多種神嗣〜眼鏡橋(熊野古道伊勢路)

左手の猿木坂と思われる方向もパチリ。

神瀬の多種神嗣〜神瀬橋(眼鏡橋)(熊野古道伊勢路)

神瀬の多種神嗣〜神瀬橋(眼鏡橋)(熊野古道伊勢路)

そして、眼鏡橋を渡った。前回歩いた時は眼鏡橋の全貌を見ることができなかったので、今回はチャレンジ。その様子は別の記録に。

【参考】

 

眼鏡橋を後にして先へ進むとこの幟 『世界遺産登録五周年 熊野古道伊勢路』。来年はもう十周年だから、この幟はよく頑張っている!

神瀬橋(眼鏡橋)付近にて(熊野古道伊勢路)

神瀬橋(眼鏡橋)付近にて(熊野古道伊勢路)

幟を背にして坂道を進むと

神瀬橋(眼鏡橋)〜殿様井戸、国道42号へ(熊野古道伊勢路)

神瀬橋(眼鏡橋)〜殿様井戸、国道42号へ(熊野古道伊勢路)

国道42号との合流点付近。パチリ。

神瀬橋(眼鏡橋)〜殿様井戸、国道42号付近(熊野古道伊勢路)

神瀬橋(眼鏡橋)〜殿様井戸、国道42号付近(熊野古道伊勢路)

道中の安全をお祈り。

神瀬橋(眼鏡橋)〜殿様井戸、国道42号付近(熊野古道伊勢路)

神瀬橋(眼鏡橋)〜殿様井戸、国道42号付近(熊野古道伊勢路)

 

熊野古道の案内板に従い、国道から離れると

「←JR川添駅(約2.5km)、JR栃原駅(約3.5km)↓」の道標(熊野古道伊勢路)

「←JR川添駅(約2.5km)、JR栃原駅(約3.5km)↓」の道標(熊野古道伊勢路)

茶畑を右に見てから

神瀬橋(眼鏡橋)〜殿様井戸(熊野古道伊勢路)

神瀬橋(眼鏡橋)〜殿様井戸(熊野古道伊勢路)

すぐに国道へ戻ってきた。

神瀬橋(眼鏡橋)〜殿様井戸(熊野古道伊勢路)

神瀬橋(眼鏡橋)〜殿様井戸(熊野古道伊勢路)

 

少しだけ国道沿いを歩くと次の丁字路で右折。

神瀬橋(眼鏡橋)〜殿様井戸(熊野古道伊勢路)

神瀬橋(眼鏡橋)〜殿様井戸(熊野古道伊勢路)

湾曲した道路の先で

神瀬橋(眼鏡橋)〜殿様井戸(熊野古道伊勢路)

神瀬橋(眼鏡橋)〜殿様井戸(熊野古道伊勢路)

JR紀勢本線 神瀬第四踏切を渡った。

JR紀勢本線 神瀬第四踏切

JR紀勢本線 神瀬第四踏切

踏切の先には前回訪問できなかった「殿様井戸」があり、そのルートが古道となっている。今回は殿様井戸へと向かった。(少しトラブルあり)

詳細については別の記録で。

【参考】

 

殿様井戸を通り古道を抜けると・・・(恐怖)、前回、空から降ってきたムカデが胸元に張り付き、私の顔をめがけて這い上がって来るのを無我夢中で払い落とした恐怖の体験が蘇った。上を見ながら道路の左側を・・・。もうあんな経験はゴメンだ。

殿様井戸〜JR川添駅(熊野古道伊勢路)

殿様井戸〜JR川添駅(熊野古道伊勢路)

今日はムカデに出会わなかったので良かった、良かった。

殿様井戸〜JR川添駅(熊野古道伊勢路)

殿様井戸〜JR川添駅(熊野古道伊勢路)

殿様井戸〜JR川添駅(熊野古道伊勢路)

殿様井戸〜JR川添駅(熊野古道伊勢路)

 

JR紀勢本線 浅間踏切を渡ると

JR紀勢本線 浅間踏切

JR紀勢本線 浅間踏切

JR紀勢本線 浅間踏切

JR紀勢本線 浅間踏切

国道42号と合流。と思いきや、すかさず国道から外れた。

JR紀勢本線 浅間踏切〜国道42号

JR紀勢本線 浅間踏切〜国道42号

 

左手に旅館 阿波屋、

旅館 阿波屋(熊野古道伊勢路)

旅館 阿波屋(熊野古道伊勢路)

右手に六字名号碑等を見ながら進むと

宝泉寺および六字名号碑の説明板(熊野古道伊勢路)

宝泉寺および六字名号碑の説明板(熊野古道伊勢路)

JR紀勢本線 下楠踏切を渡った。

 

ルートは線路から離れるが、線路沿いの道があったので、そちらへ進んだ。途中でアスファルト舗装路が途絶え、このような場所を先へ・・。小川はコンクリート管の上を進み、

JR紀勢本線 下楠踏切から線路に沿って川添駅へ

JR紀勢本線 下楠踏切から線路に沿って川添駅へ

上楠第二踏切の脇をさらに進むと

JR紀勢本線 上楠第二踏切

JR紀勢本線 上楠第二踏切

以前見たことがある形状の塔。

電子基準点 No.020999付近

電子基準点 No.020999付近

電子基準点だ。

電子基準点 No.020999

電子基準点 No.020999

【参考】 電子基準点を見かけた記録

ここは、No.020999。

電子基準点 No.020999

電子基準点 No.020999

 

電子基準点の先は線路沿いには進めなかったので、通路に沿って進むと大台町中央公民館?の前に出た。

大台町中央公民館?

大台町中央公民館?

 

そして、道路沿いには以前見つめた道標があった。川添駅はもうすぐ目の前だ。

「熊野街道 新宮まで138km」の道標

「熊野街道 新宮まで138km」の道標

それを証明する案内板が隣に立っていた。

「熊野古道→ JR川添駅 約180m」の道標

「熊野古道→ JR川添駅 約180m」の道標

 

ほどなく、川添駅に到着し、早い昼食となった。

(17) 川添駅(JR紀勢本線)

(17) 川添駅(JR紀勢本線)

昼食を終えると本日の2つ目の目的である「獅子舞の里 野原を巡るコース」へと歩き出した。

 

【 20131222 の記録 】

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です