近鉄 お伊勢参り 第一回 その14/17 八劔神社~枚岡神社

2011年02月27日(日) 近鉄 お伊勢参り 第一回 その14/17 八劔神社~枚岡神社  (電車、徒歩)

八劔神社 を出ると後は最初の目的地である枚岡神社へ向かうのみだ。現在11時半。関門時刻の13時30分までは2時間もあるので十分間にあることは頭では分かっているが、なぜか私の足は急ぎ足だった。心に不安があったのだろうか?

八劔神社

八劔神社

旧道は道路を斜めに横断し、横断した道路と交差する道路を斜めに横断している。

交通安全の上でもこの通りに進む訳にはいかないので、交差点で横断歩道を2回渡って、

八劔神社から菱江交差点手前

八劔神社から菱江交差点手前

この場所に出た。ここから住宅街へ斜めに入り、次の交差点を右折した。

菱江交差点付近

菱江交差点付近

道なりに進むと右手にもちの木地蔵尊が、

もちの木地蔵尊

もちの木地蔵尊

 

おかげ燈籠と菱江村の案内板

おかげ燈籠と菱江村の案内板

その隣には、おかげ燈籠が立っている。

おかげ燈籠

おかげ燈籠

さらに進むと幹線へ戻り、河内警察署の前に出る。この辺から正面に生駒山が見えてくるため、一気に気合が高まる。

河内警察署前

河内警察署前

生駒山を撮ろう撮影ポイントを探しながら歩くがなかなかいい場所がない。イトーヨーカドーの前を過ぎ、

イトーヨーカドー前

イトーヨーカドー前

その先の左手には農地があった。農地はこの辺ではこの区画だけだろうか?

なぜか畑?

なぜか畑?

さらに進むと花園ラグビー場西の交差点にたどり着いた。道路の反対側にある花園ラグビー場まで行く気力はないが、前方に歩道橋が見えたので歩道橋に上ることにした。

花園ラグビー場西交差点

花園ラグビー場西交差点

これが歩道橋からの「花園」だ。

花園ラグビー場

花園ラグビー場

さらに、こちらが歩道橋からの「生駒山」だ。

生駒山を望む

生駒山を望む

生駒山の風景を目に焼き付けてから左手のルートへと戻った。この辺も住宅街を縫うように進んでいるので、右左折のポイントに注意が必要だ。小学校の校庭の左に見ながら進み、ここで左折だ。

花園ラグビー場前から住宅街へ

花園ラグビー場前から住宅街へ

その先左手には松原観音堂、大師堂がある。

松原観音堂、大師堂

松原観音堂、大師堂

その前には案内板と

暗越奈良街道と松原宿の案内板

暗越奈良街道と松原宿の案内板

癌封じ延命地蔵尊が建てられている。

癌封じ延命地蔵尊

癌封じ延命地蔵尊

さらに進むと道標が見える。

右 ならいせ道の道標

右 ならいせ道の道標

近づくと、右なら いせ道とある。この時点で「いせ」と刻されている。まさにお伊勢参りのための街道だ。

右 ならいせ道の道標

右 ならいせ道の道標

裏に回ればこの道標が嘉永元年(1848年)に建てられたことが分かる。

右 ならいせ道の道標

右 ならいせ道の道標

ここを右折して直進すると、

さらに松原の住宅街を

さらに松原の住宅街を

足元にはラグビー姿のマンホール蓋がある。ご当地ものだ。

マンホールの蓋(松原)

マンホールの蓋(松原)

伊勢でも同様のものがある。

【参考】 伊勢市のご当地マンホール蓋: 伊勢市立郷土資料館、外宮めぐり

こんなことを思い出しながら歩いていると、恩智川を水走橋で渡った。

水走橋(恩智川)

水走橋(恩智川)

橋を渡り右折して、祠がある角を左折した。

祠を過ぎて左折

祠を過ぎて左折

その先には歩道橋がある。

国道170号線を越える歩道橋

国道170号線を越える歩道橋

これは国道170号線を越える歩道橋だ。前方には生駒山が見えるが、

歩道橋から望む生駒山

歩道橋から望む生駒山

右手を見れば、これだ。

歩道橋から望む国道170号線

歩道橋から望む国道170号線

歩道橋を渡ってからはさらに直進となる。

歩道橋を渡って(宝町)

歩道橋を渡って(宝町)

こちらは一般的なマンホール蓋か。

マンホール蓋(宝町)

マンホール蓋(宝町)

道路が右へ湾曲する先には、

宝箱太鼓台小屋

宝箱太鼓台小屋

宝箱太鼓台小屋がある。

宝箱太鼓台小屋

宝箱太鼓台小屋

さらにその先には交差点に立つビルには「枚」「岡」「神」「社」「→」がある。

箱殿東交差点

箱殿東交差点

余談だが、この交差点はスクランブルだ。久しぶりに交差点を斜め横断してみた。ちょっと楽しい。

箱殿東交差点

箱殿東交差点

これからは坂道となる。坂の途中右手には公園があり、

中村代官屋敷跡

中村代官屋敷跡

この案内板が立っていた。中村代官屋敷跡だ。

中村代官屋敷跡

中村代官屋敷跡

さらに進むと、暗峠 注意表示がある。ここは国道308号線だ。

国道308号線 暗峠 注意表示

国道308号線 暗峠 注意表示

さらにその先の左手には、子安地蔵尊があり

子安地蔵尊

子安地蔵尊

近鉄奈良線のガードが見えるこの位置で右折の表示だった。

近鉄奈良線

近鉄奈良線

右折するとこちらで近鉄奈良線をくぐった。

近鉄奈良線のゲートをくぐる

近鉄奈良線のゲートをくぐる

ガードを抜けて右折するとこの風景で、後は線路沿いをゆったりと歩くと

枚岡神社へ

枚岡神社へ

枚岡神社の鳥居が見えてきた。

枚岡神社へ

枚岡神社へ

12時30分前だ。1時間の余裕でチェックポイントを通過できそうだ。
【近鉄 お伊勢参りハイキング 第一回 玉造稲荷神社から暗峠を越えて 20110227の記録】

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です