2011年07月09日(土) 伊勢寺神社から野登瀬まで (車)
野登瀬B遺跡現地説明会(津市美杉町下多気) に参加するために野登瀬へ向けて出発した。車のナビは松阪の森林公園、堀坂峠、清水峠のルートを選択し、私は途中で、伊勢寺神社 へ寄り道した。
ここでは、伊勢寺神社を出発してから現地説明会が開始される野登瀬付近までの記録を。今回のルートは初めてで、峠越えが2ヶ所。車両が対向できない部分が多く、ヒヤヒヤドキドキのコースだ。ナビに頼るとワクワク感があるけれど、通いなれた道の方が安心だ。
特にこのルートを通行している車両は少なく、堀坂峠を出てから町中を除き、山道での対向車はゼロだった。
伊勢寺神社を後にして、伊勢自動車道をくぐる手前には、鳥戸集会所の前にこの常夜灯と道標がある。
伊勢自動車道をくぐり、森林公園を過ぎると傾斜の急な山道となり、ワインディングロードとなる。この先には堀坂峠があるが、その手前で道路脇に鳥居を発見した。
停車して鳥居の奥を覗くと、踏み跡がある。ガードレールを越え、誰かが参拝する社や祠があるのだろうか?興味を覚えたが、この寄り道は時間がかかりそうだったので今日は深入りせずに先を急いだ。
くねくねと狭い道を上っていくと堀坂峠に到着した。堀坂峠には十数台分の車が駐車できるスペースがあり、その片隅にはトレッキングコースの案内板がある。
案内板と道路を挟んで反対側には、道路標識の奥に
山道があり、鳥居が見えた。
こちらが駐車スペースで満車状態だった。登山者は朝が早いから・・・。
堀坂峠を出発する際、この看板が気になった。(大丈夫だろうか?、嬉野小原町がどこにあるか???)
とにかく、先へ。
峠から坂を200~300m下ると水場があったのでここでも寄り道。空気が冷たく、清々しい。
水場の反対側には社もある。
松阪から堀坂峠を越えるこのルートは、道路標識によると県道45号線(合ヶ野松阪線)だ。とにかく、下ると
棚田が現れた。
その先には、与原町の分岐があり、ここを左折した。(ナビの指示)
さらに山道を進むと視界が開けた。左へは「伊勢山上 飯福田寺」とあるが
ここは道なりに右方向へ。
しばらくして橋を渡るとこの道路標識(左折 美杉、直進 松阪)とある。ここは左折。
橋の上から上流を眺めてパチリ。
橋を渡り左折すると、落合バス停があり、
その近くには「心のふるさとへようこそ -嬉野・宇気郷-」の案内板がある。(ここから4.3km)
川沿いの道路を進むと整備された広い部分と従来の狭い部分が混在している。対向できない部分へ進入する前には前方の様子(対向車の気配)を気にしながら慎重に走った。(慣れないから何となく疲れる。)
山間の道路を抜けると嬉野 小原へ出た。例の「4t車以上通行不可」の区間だ。
前方を右折して橋を渡ると
あとは道なりだが、本当に急傾斜で狭い道だ。100m位は対応できない部分があるし、写真を撮っている余裕など微塵もなかった。とにかく、この部分を早く通り抜けようとの思いだけで、慎重かつ迅速に運転に集中した。(道路の脇にはコケが生え、タイヤがスリップし易い場所もあり、注意が必要。)
そして、大変な峠(ここが清水峠だった。)を越えるとゆったりとした雰囲気の場所へ出た。
その先には大型の道路標識が見えた。
ナビに従って進むと、「埋蔵文化財センター」の幟が見えた。
ここで振り返るとあれが先ほど渡った上村橋(八手俣川)だ。
この後は、野登瀬B遺跡現地説明会(津市美杉町下多気) へ。
【 20110709の記録 】
- 伊勢寺神社
- 伊勢寺神社から野登瀬まで
- 野登瀬B遺跡現地説明会(津市美杉町下多気)
- 北畠神社
- 伊勢本街道
- 松井孫右衛門人柱堤(浅間堤)