秋季 神楽祭(2011)

2011年09月23日(金) 秋季 神楽祭(2011) (車、徒歩)

神宮茶室の一般公開を見学した後、内宮神苑に設営された秋季神楽祭の舞台の前へ。午後2時からの開始だが、40分前、数名のカメラマンと少数の観客が開始を待っていた。私も撮影ポイントを確保し、40分程待つことにした。

20分が経過した1時40分頃、楽師および舞人が参道から登場し、

楽師、舞人の入場

楽師、舞人の入場

楽師、舞人の入場

楽師、舞人の入場

神苑の舞台裏へと向かった

楽師、舞人の入場

楽師、舞人の入場

 

すでに観客は多数。

神楽祭開始直前

神楽祭開始直前

 

参道の脇ではテーブルの上に解説書「平成23年9月 秋季神楽祭 神宮舞楽解説」が準備されたようだが、私たちはこの場を離れられない。「解説書」が欲しいと思っていたところ、前回と同様に神宮の方が配り歩いてくれた。

平成23年9月 秋季神楽祭 神宮舞楽解説(1/4)

平成23年9月 秋季神楽祭 神宮舞楽解説(1/4)

平成23年9月 秋季神楽祭 神宮舞楽解説(2/4)

平成23年9月 秋季神楽祭 神宮舞楽解説(2/4)

平成23年9月 秋季神楽祭 神宮舞楽解説(3/4)

平成23年9月 秋季神楽祭 神宮舞楽解説(3/4)

平成23年9月 秋季神楽祭 神宮舞楽解説(4/4)

平成23年9月 秋季神楽祭 神宮舞楽解説(4/4)

 

今回の演目は、次の4種類

舞楽(3種類)

  • 振鉾(えんぶ)
  • 迦陵頻(かりょうびん)
  • 狛鉾(こまぼこ)

舞を伴わない舞楽曲(1種類)

  • 長慶子(ちょうげいし)

 

楽師が着座し、手短な解説が終了すると

楽師の着座(神楽祭)

楽師の着座(神楽祭)

 

神楽祭が開始された。

【振鉾(えんぶ)】

振鉾(えんぶ)

振鉾(えんぶ)

振鉾(えんぶ)

振鉾(えんぶ)

振鉾(えんぶ)

振鉾(えんぶ)

振鉾(えんぶ)

振鉾(えんぶ)

 

【迦陵頻(かりょうびん)】

迦陵頻(かりょうびん)

迦陵頻(かりょうびん)

迦陵頻(かりょうびん)

迦陵頻(かりょうびん)

迦陵頻(かりょうびん)

迦陵頻(かりょうびん)

迦陵頻(かりょうびん)

迦陵頻(かりょうびん)

迦陵頻(かりょうびん)

迦陵頻(かりょうびん)

迦陵頻(かりょうびん)

迦陵頻(かりょうびん)

迦陵頻(かりょうびん)

迦陵頻(かりょうびん)

迦陵頻(かりょうびん)

迦陵頻(かりょうびん)

迦陵頻(かりょうびん)

迦陵頻(かりょうびん)

迦陵頻(かりょうびん)

迦陵頻(かりょうびん)

 

【狛鉾(こまぼこ)】

狛鉾(こまぼこ)

狛鉾(こまぼこ)

狛鉾(こまぼこ)

狛鉾(こまぼこ)

狛鉾(こまぼこ)

狛鉾(こまぼこ)

狛鉾(こまぼこ)

狛鉾(こまぼこ)

狛鉾(こまぼこ)

狛鉾(こまぼこ)

狛鉾(こまぼこ)

狛鉾(こまぼこ)

狛鉾(こまぼこ)

狛鉾(こまぼこ)

狛鉾(こまぼこ)

狛鉾(こまぼこ)

狛鉾(こまぼこ)

狛鉾(こまぼこ)

狛鉾(こまぼこ)

狛鉾(こまぼこ)

 

【長慶子(ちょうげいし)】

長慶子(ちょうげいし)

長慶子(ちょうげいし)

長慶子(ちょうげいし)

長慶子(ちょうげいし)

 

長慶子ですべてが終了し、楽師、舞人は退場となった。

楽師、舞人の退場

楽師、舞人の退場

楽師、舞人の退場

楽師、舞人の退場

楽師、舞人の退場

楽師、舞人の退場

 

これが、神楽祭終了直後の舞台前。

神楽祭終了直後

神楽祭終了直後

 

【番外】

今朝、 秋季皇霊祭遥拝に拝観に向かう途中、神苑にてこの風景を発見。太鼓に掛けたシートを外す作業中だ。

神楽祭の準備

神楽祭の準備

人と比較すると良く分かるが、この太鼓はかなり大きい。

神楽祭の準備

神楽祭の準備

 

【 20110923のすべての記録 】

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です