外宮から初穂曳(川曳き)見学へ

2011年10月16日(日) 外宮から初穂曳(川曳き)見学へ (徒歩)

外宮での「奉幣の儀」の参進を拝観した後、五十鈴川で実施されている初穂曳(川曳き)を見学するために御木本道路をひたすら歩いた。

伊勢西IC交差点で伊勢自動車道をくぐるとその先は坂道になる。坂を上っていると左右に多数の柿の木が。この柿は有名な蓮台寺柿だ。渋柿なので脱渋のひと手間をかけて出荷される。しかも、伊勢市の特別天然記念物に指定されているそうだ。

蓮台寺柿

蓮台寺柿

蓮台寺柿

蓮台寺柿

いかにも秋の風景だ。

蓮台寺柿

蓮台寺柿

こちらにはかなり熟したものも。

蓮台寺柿

蓮台寺柿

 

坂を上りきると御木本道路は左へカーブしながら下りとなる。坂を下ると左手に「七五三まつり」の横断幕が見えてきた。猿田彦神社だ。

猿田彦神社

猿田彦神社

猿田彦神社の前には「宇治大神輿」の幟が立ててあった。「宇治大神輿」は?と疑問に思いつつも浦田橋方向へ急いだ。

猿田彦神社

猿田彦神社

 

浦田交差点を過ぎ、浦田町バス停の近くまで来ると次の道標が建っている。

道標(浦田町バス停付近)

道標(浦田町バス停付近)

「月よみ宮さんけい道」とある。建立は明治のようだ。それほど古いものではない。

道標(浦田町バス停付近)

道標(浦田町バス停付近)

 

浦田橋で五十鈴川を越えると下流方向はこの状態だった。河川敷には車、車、車・・・・。数え切れないほどの車だ。一般の駐車場には駐められない車が河川敷まで溢れていた。最近のお伊勢さん人気の様子がここでもうかがい知れる。

浦田橋から望む五十鈴川、河川敷

浦田橋から望む五十鈴川、河川敷

さらに五十鈴川を下ると奉曳団の幟が多数。

五十鈴川右岸(浦田橋の下流側)

五十鈴川右岸(浦田橋の下流側)

ただし、この辺には川曳きの気配は見えなかったので上流方向へ進んで新橋を渡ると、烏帽子岩の辺りから・・・。「エンや、エンや・・」の掛け声が聞こえてきた。

新橋から望む五十鈴川上流

新橋から望む五十鈴川上流

新橋を渡ると赤福本店の脇には行列と「お土産最後尾」の札が。

 

おはらい町

おはらい町

この後、河川敷へ下り、初穂曳(川曳き)の奉曳団の近くへと急いだ。
【 20111016の記録 】

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です