鳥羽の日和山散策

2011年10月22日(土) 鳥羽の日和山散策 (車、徒歩)

今日は「鳥羽城跡(第6次)発掘調査現場説明会」に参加するために車で鳥羽へ向かった。鳥羽市役所の駐車場へ車を駐めると9時20分、説明会の開始まで40分の空き時間ができた。

以前より鳥羽の日和山にある方位石を見学したいと思っていた。この方位石は岡山大学大学院  馬場俊介教授が監修されている「近世以前の土木遺産」サイトの三重県一覧に掲載されているものだ。

「発掘調査現場説明会」の開始時刻である10時には余裕を持って戻れるように時間を測りながら鳥羽の日和山を目指した。

 

JR鳥羽駅を過ぎ、伊勢方向へ向かうと

JR鳥羽駅

JR鳥羽駅

進行方向の左側、立体駐車場の手前に案内板がある。

日和山遊歩道の案内板(鳥羽)

日和山遊歩道の案内板(鳥羽)

案内に従い、この道をしばらく進むと急な坂道となる。

見晴台へ(鳥羽の日和山)

見晴台へ(鳥羽の日和山)

「見晴台」への矢印に従うと

見晴台へ(鳥羽の日和山)

見晴台へ(鳥羽の日和山)

この案内板がある場所へ出る。今日は方位石が主目的なので右へ。

見晴台等への案合板(鳥羽の日和山)

見晴台等への案合板(鳥羽の日和山)

 

さらに次の分岐では、左「賀多神社、常安寺」、右「見晴台」に分かれる。ここは右。なお背面には砦跡があるなど、この周辺はじっくりと散策してみたい場所だ。とりあえず今日は時間に余裕がないため、右の階段を駆け上がった。

見晴台等への案合板(鳥羽の日和山)

見晴台等への案合板(鳥羽の日和山)

階段を上りきると視界が開けた。

見晴台へ(鳥羽の日和山)

見晴台へ(鳥羽の日和山)

これだ。

見晴台(鳥羽の日和山)

見晴台(鳥羽の日和山)

目の前に方位石があり、右手には「幸せの鐘」がある。

余談だが、鳥羽には「幸せを呼ぶ鐘」が次の5ヶ所に設置されているそうだ。

  • 岬の鐘(安楽島町、鳥羽シーサイドホテル)
  • 扇野の鐘(鳥羽2丁目、樋の山扇野の里)
  • 幸せの鐘(鳥羽1丁目、日和山)
  • 絆の鐘(石鏡町、石鏡第一ホテル神倶良)
  • 常永久の鐘(相差町、菅崎園地)
鳥羽の日和山の方位石

鳥羽の日和山の方位石

 

話題を日和山の方位石へ戻して、

方位石の説明板(鳥羽の日和山)

方位石の説明板(鳥羽の日和山)

こちらが方位石。

鳥羽の日和山の方位石

鳥羽の日和山の方位石

上面にはもちろん方位が刻されている。中央の矢印は動物?

鳥羽の日和山の方位石

鳥羽の日和山の方位石

そして、側面には

鳥羽の日和山の方位石

鳥羽の日和山の方位石

文政五年
壬午二月
石工平吉
摂州灘
樽廻舩中

とある。

また、幸せの鐘とは逆の方向には松尾芭蕉の句碑がある。

松尾芭蕉の句碑(鳥羽の日和山)

松尾芭蕉の句碑(鳥羽の日和山)

ここでは、

松尾芭蕉の句碑(鳥羽の日和山)

松尾芭蕉の句碑(鳥羽の日和山)

鷹一つ
見つけてうれし
伊良子崎

と詠まれているそうだ。

松尾芭蕉の句碑(鳥羽の日和山)

松尾芭蕉の句碑(鳥羽の日和山)

 

この辺から海とは反対方向を望むとこんな感じ。前方左手には無線電話発祥記念碑が建っている。

方位石から無線電話発祥記念碑へ(鳥羽の日和山)

方位石から無線電話発祥記念碑へ(鳥羽の日和山)

斜面を下ると途中に井戸がある。

無線電話発祥記念碑付近(鳥羽の日和山)

無線電話発祥記念碑付近(鳥羽の日和山)

目立つ井戸の隣にも井戸があるようだ。

無線電話発祥記念碑付近(鳥羽の日和山)

無線電話発祥記念碑付近(鳥羽の日和山)

これは井戸の縁だろう。コンクリートの下には赤い煉瓦のようなものも見える。この中は落とし穴じゃないよね?

無線電話発祥記念碑付近(鳥羽の日和山)

無線電話発祥記念碑付近(鳥羽の日和山)

 

こちらが無線電話発祥記念碑と「いわれ」の説明板。

無線電話発祥記念碑(鳥羽の日和山)

無線電話発祥記念碑(鳥羽の日和山)

無線電話発祥のいわれ説明板(鳥羽の日和山)

無線電話発祥のいわれ説明板(鳥羽の日和山)

 

見晴台では予定していたより長居してしまったので、見晴台の全貌をパチリとしてから

見晴台付近全景(鳥羽の日和山)

見晴台付近全景(鳥羽の日和山)

説明会の開始に遅れないように「発掘調査現場説明会」へ急いだ。

 

【 20111022の記録 】

 

Comments

  1. お久しぶりです。
    記事の最初のほうから時間があれば読んでいこうと思い、ここへたどり着きました。
    まぁ、未分類のカテゴリーで、何があるのかなという興味で。
    行ける範囲のところがあれば、ぜひとも行ってみたいというところです。
    市内でもなかなか行けずじまいの神社仏閣多いのですが、今日は玉城のほうをサイクリングしておりました。
    結果、田宮寺までこぎ続け、へとへとでした。
    さて、私のことはおいておいて。
    私は海を見るのが好きで、鳥羽へもよくいきます。
    ことさら鳥羽の日和山は大好きで、この鐘も一人鳴らして感傷に浸るときがあります。
    全国にどれだけ日和山があるかはしりませんが、島々がきれいに見渡せると、この山に寄った甲斐があるなという気分にしてくれます。
    樋の山の鐘も鳴らし、金刀比羅宮まであがりましたが、市街が見渡せるより、なぜだか(高さもそうないので)、離島を見渡せる日和山は好きなスポットの一つです。

    1. p_m_aさん
      ご訪問ありがとうございます。

      > 記事の最初のほうから時間があれば読んでいこうと思い、ここへたどり着きました。
      ありがとうございます。記事を見直すと書きなぐりの文章は恥ずかしい限りです。気づいた時には誤字脱字を修正しているのですが、それ以前の問題がありますので・・・

      > まぁ、未分類のカテゴリーで、何があるのかなという興味で。
      未分類・・・、実はこれは私の課題です。やろうやろうと思ってはいるのですが、なかなか実行できないのです。カテゴリーだけではなく、タグを振ろうとキーワードを集約すると膨大な数になりとても手が出せなくなるのです。ちいさなことからコツコツと始めないといけませんね。ぼちぼち頑張ります。

      > 今日は玉城のほうをサイクリングしておりました。
      サイクリング、いいですね! 私のMTBはタイヤの空気が減り、埃をかぶっています。もう少し涼しくなったら整備して乗りたいです。刺激をありがとうございます。

      > ことさら鳥羽の日和山は大好きで、この鐘も一人鳴らして感傷に浸るときがあります。
      そうですね、日和山はいいですね。実は私は海より山派だったのですが、このブログを始めて各地を歩くようになり、両方共に好きになりました。この両方を満足させてくれる日和山はベターです。
      そういえば、的矢の日和山もいいです。あと、日和山ではないのかも知れませんが、二見の音無山からの眺めもいいものです。時には富士山も見えるそうですし、近くにはお伊勢さん125社である神前神社が祀られている山も見えます。

      > 樋の山の鐘も鳴らし、金刀比羅宮まであがりましたが、
      私は金刀比羅宮にはお参りしたことが無いので、一度鳥羽をじっくりと歩き回りたいと思います。

      いつも話題をいただき、ありがとうございます。
      では、また、

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です