2012年06月30日(土) お伊勢さん125社まいり(宮川めぐり) (徒歩)
お伊勢さん125社まいり(外宮めぐり) を終えると、本日の主目的である園相神社と川原神社にお参りするため、伊勢やすらぎ公園(墓地)方向へ歩き始めた。
ちなみに、園相神社と川原神社はお伊勢さん125社まいり(宮川めぐり)に分類している。そのため、この記録のタイトルは「伊勢さん125社まいり(宮川めぐり)」にした。
田上大水神社の社叢を出てから朝川の対岸へ渡り、伊勢やすらぎ公園(墓地)方向へ進むと山末神社から続く道路と合流する交差点が見える。その手前で朝川にかかる新旭橋を渡った。
ちなみに、朝川は御木本道路に架かる丸山橋付近で勢田川に合流する。
【参考】 勢田川の下流から源流へ
この後、伊勢やすらぎ公園へ上る坂道の入口を過ぎた。宮山小学校の近くのコンビニで昼食を購入しようと予定していたが、すでにコンビニは美容室に様変わりしていた。この先は津村町まで食べ物は調達できない。行動食である飴を頼りに黙々と歩き始めた。途中で追い抜いた女子中学生が「こんにちは!」と挨拶してくれた。こちらも元気よく「こんにちは!」と返した。がエネルギーは減少する一方だ。
緩やかな坂道を上り続けて前山橋付近までたどり着いた。
この付近は、養命の滝まで往復したことがある場所だ。
【参考】 宮川、外宮めぐり
すぐ近くに養命神社の鳥居は見えているが、ここでの寄り道は禁物と判断し、さらに坂を上った。そして上りきった場所にある交差点で信号待ちで空を見上げて、「何本?」 空には数え切れない程の電線が張りめぐらされている。「何じゃこれ~~」って感じだ。
その後の間近の目標は伊勢わくらばリゾート千の杜だ。ただし、そこまでも何度かのおおきな起伏が繰り返される。
道路脇の柿の実をパチリ。まだまだ3~4cmの大きさだ。
空腹に耐えながらも水分補給だけは怠らずに、とにかく歩き、伊勢自動車道をくぐると右手に池が見えた。池の中に自動車道の橋脚が立っている。もう少しで千の杜だ。
何とか間近の目標である千の杜をクリア。
この後、 園相神社までは遠くない。ただ、空腹が・・・。右側に伊勢自動車道、左側には田園風景を見ながら
歩道を黙々と歩くと
Y字路にたどり着いた。右へ行けば園相神社へ近い。
ただ、直進前方には津村町交差点の近くに「サークルK」の看板が見えた。数十m遠回りしてコンビニへよって昼食を調達するか、それとも近道で園相神社へ向かうか。葛藤があった。
ここでは数十mの遠回りを拒否してしまった。空腹に勝った訳ではない。何だったのだろう。ただ、足はY字路を右へ向かっていた。 ほどなく園相神社の社叢が見え、
足元には「神宮」の文字が刻された石柱があった。目の前が園相神社だ。
社域へ入り、
定札を左へ進むと
石段の先に参道が続く。
左手には紀州藩が建てたと言われる「禁殺生」の社標があり、
右手には「天保十一年子二月」と刻された手水石がある。
参道は奥深く、
乱立する木々により直進できないほどである。
木々を避けながら進むと前方に明るい空間が広がっている。
一部苔むす地帯をパチリ。
社標とともにパチリ。
皇大神宮の摂社である園相神社にお参りした。
さらに見上げてパチリ。
参道を戻るとこんな感じ。
社域を出る頃には雲の切れ目から日差しが復活していた。
園相神社を出ると車道ではなく、今まで歩いたことがない民家の間の細い道(多分、旧道)を進むと
道端に、神札(どこのものかは不明?)を固定した笹が立てられていた。
集落を抜け、左手に田園風景を見ながら伊勢自動車道をくぐってパチリ。
さらにその先で車道へ合流した。そこには宮本神社の社叢が見える。宮本神社は125社ではないが久しぶりなのでお参りすることにした。
道路を渡り、石階を上った。
鳥居をくぐり
手水舎にたどり着くとその奥には新しい木の色が見えたので
参道を急ぎ拝殿へ向かった。
賽銭箱も新しい、。その先の垣、
御垣の御門も新しい。
お参りを済ませると右側からパチリ。いつ頃建て替えられたのだろう。
金物はキラキラと美しいが、
なかでも、御錠がもっとも輝いている。
いいものを拝見した感慨を胸に宮本神社を後にした。
石階を下るとそのまままっすぐ歩いた。
道路が狭くなり、右へカーブするあたりで赤い鳥居の中へ吸い込まれた。石段を上がると左手に小さな社があり
その中には「伏見稲荷大社」の神札が供えられていた。
また、小さな社の周囲には多数の紫陽花が咲いていた。
お参りを終えて石段を下りるとこれだ。赤い鳥居は県道22号線の真横に建っている。目の前が道路で、車はビュンビュン走っていた。
鳥居を出て右側へ進むとほどなくJP宮本郵便局に着いた。
さらに佐八小学校のグランドを左手に見ながら進むと
佐八バス停のあたりで、佐八小学校の敷地の隅に「遺跡 藤波の里」の石柱を確認できる。
この後、神宮苗圃に寄り道、
そして懐かしい看板の前を進むと
右手に田園風景が広がり、石碑が見える。石碑は宮本村に貢献した土橋勇次郎翁の彰功碑とある。
石碑を目印に進むとその先に川原神社の社叢が見える。
田んぼ道からもパチリ。
今日の主目的の達成が近づいている。
ようやく、皇大神宮摂社である川原神社へ到着した。
社域へ入ると
左へカーブする参道の先に
殿舎が見える。
見上げてパチリ。
こちらでお参りした。
新御敷地の隅からもパチリ。
そして、足元にはなぜか水準のピンが打たれていた。何の水準点なのだろう?
社域を出ると、
前面には田園風景が広がっている。
県道22号線へ出てから川原神社の社叢をパチリ。
ちなみに以前はここにパチンコ店の建物があった。
【参考】 宮川、外宮めぐり
【 20120630の記録 】
- 大祓後の清掃(御薗神社)
- 須原大社前の工事用コーン
- お伊勢さん125社まいり(外宮めぐり)
→ 伊勢市観光協会 新築工事(ほぼ完成)
→ 勾玉池のしょうぶ(外宮) - お伊勢さん125社まいり(宮川めぐり)
- 宮川床上浸水対策特別緊急事業完成後の宮川右岸堤防
- 宮川床上浸水対策特別緊急事業完成後の浅間堤
- 伊勢神宮奉納全国花火大会の準備が進む度会橋付近
- JR東海 参宮線 宮川架道橋(宮川・桜の渡し付近)