2012年07月15日(日) 河崎天王祭 神輿渡御 (徒歩)
河崎天王祭の二日目、今日は奉祝イベントが開催された。私は神輿渡御に興味があったので、午後3時に河邊七種神社に到着するように出発した。
私が河邊七種神社に到着する直前、3時の合図である花火が上り、中橋通りが「通行止」となった。
吉家稲荷神社側の鳥居をくぐり、手水を受けて心身を清めると、吉家稲荷神社に参拝してから河邊七種神社にお参りした。
境内には傾きかけた太陽の光が差し込んでいた。昨日からの天気予報では不順と思われていたが、疑いもない晴天となった。神輿を担ぐには暑いくらいだろう。
拝殿の右手前に神輿が準備され、「河有会」の提灯が掛けられていた。
神事が3時半から、神輿の出発は4時の予定。
神輿の担ぎ手が続々と集まってきた。祭袢纏の柄は多種多様、たくさんのグループがこの神輿のために集まっている。
グループ単位でお参り。
さらに、担ぎ手が・・・。 顔見知りが多いのだろう、至る所で挨拶の嵐だ。
拝殿を確認すると、神事の準備は万端のようだった。
背後から、伊勢乃國 鏡太鼓の演奏者が通り過ぎ、拝殿の右手の敷地に設置された太鼓の確認に向かった。
定刻になると挨拶に始まり、
担ぎ手は拝殿前に整列、各グループの代表が拝殿へ入った。
まずは、大麻と御塩にて、神饌等が祓い清められると
続いて神輿も祓い、
清められた。
最後に担ぎ手も・・・
続いて、祝詞奏上、玉串奉奠。
神事が終了すると太鼓の演奏者がお参りした。
そして、最後に乾杯!
以上で、神様は神輿にお移りになったのだろう。これから渡御が始まる。神様が河崎の町内を巡幸される。
神輿の回りには担ぎ手が集まりだした。
神輿と対面する伊勢乃國 鏡太鼓は
横笛の音色に導かれ、
演奏が始まった。徐々に力強さを増し、
その熱が
担ぎ手に乗り移る頃、神輿が上げられた。神輿を支えていた脚が取り外されると
神輿は先導者の拍子木に合わせて動き始めた。神輿は頭を右へ振り、
御神木の前を
通り過ぎた。
参道への鳥居へ向かうと、ここには石橋があり神輿を担いでくぐれる高さはない。
神輿の頭が鳥居の貫に当たらないように慎重に
神輿は下げられた。「肩ではなく腰・・・」の声に従い、
腰でかかえてじりじりと進められた。
何とか最初の難関をくぐり抜け、参道を進むと
さらに鳥居がある。ただし、この鳥居は先ほどと比べれば難しくなく、肩に担いだままでも十分だった。
参道を出ると大きく右へ回って河崎本通りへ。まずは、中橋の西詰を目指した。
まだまだ、ウォーミングアップの雰囲気だ。神輿と祭袢纏は河崎の古い町なみにベストフィットだ。
少しずつ声が大きくなってきた。
神輿の後ろには多くの担ぎ手が控えている。出発する前に「ところてん方式で前と後は別々に入れ替わる」との注意が話されていた。全員が交代できるのだろうかと心配してしまうほど担ぎ手は多い。
中橋の西詰が最初の休憩ポイント、いや御旅所だ。
「さん、に、いち」の掛け声の後、
神輿を突き上げると、ここが御旅所となった。
しばらくの休憩の後、神輿が90度左方向へ振られた。
さぁ、出発。担ぎ初めからパワー全開、大きな声が出ていた。
声だけでなく、手の動きも大きくなり、どんどん熱が入ってきた。
河崎本通りを伊勢河崎商人館へ向かった。
河崎の祭りをパチリ。
パチリ。
担ぎ手の足元に視線を落とすとこちらも様々だ。
担ぎ手にパワーを感じる。重厚な戦車のようだ!
河崎の町なみは神輿の巡幸には相応しい地形だ。真っ直ぐではなく狭い道。困難を克服して神様をお連れする。これが神輿渡御の真髄だ。道が狭まり、右も左にも注意しながらゆっくりと・・・
やっとここまで来た。
うどん屋「つたや」の前では
「つたや」のご主人がかき氷が入ったボールを手にしていた。
それを受け取った女性は
担ぎ手に振りまき始めた。つかの間の雪、一瞬の涼やかさ・・・
商人館まではもう少し。
左折すると北新橋とは反対側へ。
伊勢河崎輝輝亭の前では、
桂三輝さんもお出迎えだ。
神輿は伊勢河崎商人館の裏手の入口へどんどん近づいてきた。
入口の前で神輿をクイックにコンパクトに右へ振ると
商人館の裏庭へ一気に・・・
蔵の前にて「さん、に、いち」。御旅所となった。
ここで6時まで休憩。
ここまではウォーミングアップだろう。これからクライマックスまでどんどん盛り上がるはずだが、私は所用があるため、後ろ髪を引かれつつも河崎を後にした。
次回は、夜の神輿渡御も追っかけたい。いや担ぎたい! やっぱり、祭りは見るより参加するのがベストだ。
まぁ、あとは河崎音頭も見てみたい。
来年が楽しみだ。
天王祭の神輿渡御は祭袢纏の多様さを見れば分かるように地元だけでは成り立たず、他所からこの神輿のために集まってくれる担ぎ手のお陰をもって成り立っているのだろう。(感謝、感謝)
【 2012年07月14日~15日 河崎天王祭の記録 】
- 天王祭典にむけて(河邊七種神社)
- 天王祭典(河邊七種神社)
- 河崎天王祭 神輿渡御