2013年05月05日(日) 東海道 七里の渡しから富田(近鉄桑名駅~一目連神社) (電車、徒歩)
ゴールデンウィークの後半、近鉄週末フリーパス(土日を挟む三日間、近鉄の路線乗り放題、4,000円)でのお出掛けとなった。
【参考】 近鉄週末フリーパス (近鉄のホームページ)
最初の二日間で飛鳥三昧を終え、三日目は・・・。
以前から「歩こう歩こう・・・」と思いながらなかな踏み出せていなかった桑名の七里の渡しからお伊勢さんへ参宮ルート(七里の渡し~(東海道)~日永の追分~(伊勢街道)~伊勢神宮)。やっと機が熟したのだろうと勝手に判断し、歩き始めることにした。
できれば桑名の渡しから伊勢神宮まで通して歩きたいのだが、今回は一日のみ。まずは、近鉄桑名駅~近鉄四日市駅にある東海道を歩くことにした。ここでも近鉄てくてくまっぷのお世話に。
【参考】 てくてくまっぷ 東海-1 と 東海-2
てくてくまっぷ 東海-1を見ながら、近鉄桑名駅~
桑名駅 東口
桑名駅北自転車駐車場
丁字路(167)
厚生館保育所
参宮町交差点(385)
参宮町交差点(385)
常夜燈、堤原道標(485)
常夜燈、堤原道標(485)
常夜燈、道標(485)付近から見えた鳥居
北桑名神社
北桑名総社北桑名神社由緒書
北桑名神社
五霊神社(北桑名神社)
五霊神社の御祭神(北桑名神社)
帖付地蔵尊(北桑名神社の道路側)
横断歩道(770)付近
横断歩道(770)付近の道標
横断歩道(770)から玉重橋(940)へ
玉重橋(940)付近の道標
玉重橋(940)から望む住吉入江
玉重橋(940)から望む住吉入江
本邸(諸戸氏庭園)
諸戸氏庭園前の道路
公園造成工事中(諸戸氏庭園隣)
公園造成工事中(諸戸氏庭園隣)
六華苑第2駐車場
七里の渡等への道標
桑名ふれあい街歩きMAP
住吉神社
住吉浦の説明板
住吉浦の説明板
回転歩道橋(住吉神社横)
七里の渡への通路
常夜燈と伊勢国一の鳥居(七里の渡し跡)
常夜燈(七里の渡し跡付近)
川口水門と長良川河口堰
蟠龍櫓
水門総合管理所の概要と蟠龍櫓についての説明板
蟠龍櫓の二階から望む七里の渡し跡
七里の渡し跡付近から望む堀川
「左 船会所跡 問屋場跡 右」の道標
「左 船会所跡 問屋場跡 右」の道標
通り井の跡(1690)
通り井の跡(1690)
(1690)から(1745)へ
(1690)から(1745)へ
(1690)から(1745)へ
交差点(1745)
春日神社の青銅鳥居(1821)
しるべいし(1821)
「春日神社の銅鳥居、しるべいし」の説明板
春日神社の青銅鳥居
春日神社の青銅鳥居
春日神社(桑名神社、中臣神社の総称)
桑名宗社の扁額(春日神社)
春日神社(桑名神社、中臣神社)
春日神社(桑名神社、中臣神社)
春日神社(桑名神社、中臣神社)
春日神社御膳水井の説明板
春日神社(桑名神社、中臣神社)
春日神社(中臣神社、桑名神社)
桑名神社、中臣神社の御祭神(春日神社)
春日神社(中臣神社、桑名神社)
皇大神宮御分霊社(春日神社)
皇大神宮御分霊社由緒(春日神社)
桑名東照宮(春日神社)
春日神社(桑名神社、中臣神社)のパンフレット
春日神社(桑名神社、中臣神社)のパンフレット
桑名城城壁の説明板(歴史を語る公園)
桑名城城壁の説明板(歴史を語る公園)
桑名城城壁の説明板(歴史を語る公園)
歴史を語る公園(1900)
歴史を語る公園の説明板
(2078)付近(歴史を語る公園)
(2078)付近の道標
石取会館
石取会館
桑名市博物館
道標(桑名市博物館前)
毘沙門堂
毘沙門堂から吉津屋見付跡へ
道標(毘沙門堂から吉津屋見付跡へ)
毘沙門堂から吉津屋見付跡へ
毘沙門堂から吉津屋見付跡へ
説明板と道標と地図(吉津屋見付跡)
吉津屋見付跡
吉津屋見付跡(2643)の先、貝増本店前
十字路(2820)
十字路(2820)付近、新町の町名板
教宗寺
泡洲﨑八幡社
泡洲﨑八幡社
泡洲﨑八幡社の由来
泡洲﨑八幡社
泡洲﨑八幡社
光徳寺
光徳寺
光徳寺
十念寺
十念寺
十念寺
十念寺
十念寺、桑名七福神
十念寺
桑名七福神(十念寺)
妙延山 壽量寺
狩野光信の墓の説明板(壽量寺)
狩野光信の墓(壽量寺)、右側
妙延山 壽量寺
鐘楼(壽量寺)
壽量寺、旧大黒殿、鐘楼の説明板
旧大黒殿(壽量寺)
萱町交差点(3324付近)
萱町交差点(3324付近)
Y字路(3488の手前)
日進小学校南交差点(3488)
東鍋屋町 石取祭車蔵
天武天皇社
天武天皇社由緒
天武天皇社
天武天皇社
一目連神社
一目連神社
一目連神社
一目連神社の由来
一目連神社
一目連神社前の道標(3728)
まずは、写真のみの掲載、後日編集予定。
【 20130505 の記録 】