お白石持行事 浦田からの内宮奉献(7/28)

2013年07月28日(日) お白石持行事 浦田からの内宮奉献 (徒歩)

第62回神宮式年遷宮 お白石持行事では、神領民が自らの手で拾い集めたお白石を内宮および外宮へ奉献する。また、内宮への奉献では川ぞりにお白石を載せて運ぶ川曳と奉曳車に載せて運ぶ陸(おか)曳がある。川曳は内宮への奉献の最初の二日のみで後は奉曳車での陸曳となる。また、陸曳でも出発点が二ヶ所ある。ひとつはおはらい町通りに近い浦田駐車場、もうひとつは猿田彦神社の先にあるかなり勾配がある牛谷坂のさらにその先にある古市である。

今日は内宮奉献の三日目。小木町箕曲団の奉献に同行した。その際、他の団の様子もパチリ。

まずは、浦田駐車場を起点としてお白石を奉献した各団の様子をかい摘んで紹介。

 

【神社港辰組 (浦田駐車場にて)】

三番車は神社港辰組。

お白石持行事 内宮奉献(神社港辰組)

お白石持行事 内宮奉献(神社港辰組)

神社港辰組の奉曳車の前には神棚と「初辰の水」を溜めた木樽を載せた台車が置かれていた。

初辰の水(神社港辰組)

初辰の水(神社港辰組)

初辰の水」とは、神社港の御食神社境内にある辰の井で年の最初の辰の日に汲まれる水であり、家の周囲にこの水を打つと火難・水難を免れると伝えられている。なお、御食神社はお伊勢さん125社のひとつ豊受大神宮摂社であり、かつ神社港の産土社でもある。この神社の境内には初辰の水を汲む井戸(辰の井)や池があり、殿舎は二重の御垣で囲われている。一見して他の摂社・末社・所管社とは趣きを異にしている。

【参考】

 

 

【馬瀬町 (浦田駐車場にて)】

四番車は馬瀬町。

お白石持行事 内宮奉献(馬瀬町)

お白石持行事 内宮奉献(馬瀬町)

 

 

【下野町 (浦田駐車場にて)】

五番車は下野町。

お白石持行事 内宮奉献(下野町)

お白石持行事 内宮奉献(下野町)

 

 

この後、小木町箕曲団の奉献に同行するとおはらい町通り奉曳中、おかげ横丁の入口付近、赤福本店前の手前で休憩。その際に前方にいた竹ヶ鼻町の様子をパチリ。竹ヶ鼻町は浦田駐車場出発の一番車だった。

【竹ヶ鼻町 おはらい町通り】

お白石持行事 内宮奉献(竹ヶ鼻町)

お白石持行事 内宮奉献(竹ヶ鼻町)

奉曳車の前へ出ると

お白石持行事 内宮奉献(竹ヶ鼻町)

お白石持行事 内宮奉献(竹ヶ鼻町)

そこでは木遣り唄が披露されていた。

お白石持行事 内宮奉献(竹ヶ鼻町)

お白石持行事 内宮奉献(竹ヶ鼻町)

お白石持行事 内宮奉献(竹ヶ鼻町)

お白石持行事 内宮奉献(竹ヶ鼻町)

お白石持行事 内宮奉献(竹ヶ鼻町)

お白石持行事 内宮奉献(竹ヶ鼻町)

 

木遣り唄が終了すると奉曳車の前に巻き取られていた綱が伸ばされ始めた。

お白石持行事 内宮奉献(竹ヶ鼻町)

お白石持行事 内宮奉献(竹ヶ鼻町)

お白石持行事 内宮奉献(竹ヶ鼻町)

お白石持行事 内宮奉献(竹ヶ鼻町)

そして、奉曳再開。

お白石持行事 内宮奉献(竹ヶ鼻町)

お白石持行事 内宮奉献(竹ヶ鼻町)

 

竹ヶ鼻町に続いて、小木町箕曲団もおかげ横丁入口前を出発し宇治橋前を目指した。すると停止。前方では竹ヶ鼻町が奉曳車からお白石を詰めた木樽を降ろしていた。

【竹ヶ鼻町 宇治橋前】

お白石持行事 内宮奉献(竹ヶ鼻町)

お白石持行事 内宮奉献(竹ヶ鼻町)

お白石持行事 内宮奉献(竹ヶ鼻町)

お白石持行事 内宮奉献(竹ヶ鼻町)

 

木樽を大八車へ載せる作業が続く中、横笛と太鼓で構成する「伊勢津組」の演奏が続けられた。

伊勢津組、お白石持行事 内宮奉献(竹ヶ鼻町)

伊勢津組、お白石持行事 内宮奉献(竹ヶ鼻町)

伊勢津組、お白石持行事 内宮奉献(竹ヶ鼻町)

伊勢津組、お白石持行事 内宮奉献(竹ヶ鼻町)

そして、お白石が宇治橋を越えて奉献される時にも

お白石持行事 内宮奉献(竹ヶ鼻町)

お白石持行事 内宮奉献(竹ヶ鼻町)

伊勢津組の演奏は続けられた。

伊勢津組、お白石持行事 内宮奉献(竹ヶ鼻町)

伊勢津組、お白石持行事 内宮奉献(竹ヶ鼻町)

 

竹ヶ鼻町に続いて、小木町箕曲団もお白石奉献を終えて宇治橋へ戻ってくると宇治橋上で神社港辰組とすれ違った。

【神社港辰組 宇治橋】

二本の幟を先頭に

お白石持行事 内宮奉献(神社港辰組)

お白石持行事 内宮奉献(神社港辰組)

木樽を担いでの奉献だった。

お白石持行事 内宮奉献(神社港辰組)

お白石持行事 内宮奉献(神社港辰組)

お白石持行事 内宮奉献(神社港辰組)

お白石持行事 内宮奉献(神社港辰組)

お白石持行事 内宮奉献(神社港辰組)

お白石持行事 内宮奉献(神社港辰組)

お白石持行事 内宮奉献(神社港辰組)

お白石持行事 内宮奉献(神社港辰組)

お白石持行事 内宮奉献(神社港辰組)

お白石持行事 内宮奉献(神社港辰組)

お白石持行事 内宮奉献(神社港辰組)

お白石持行事 内宮奉献(神社港辰組)

お白石持行事 内宮奉献(神社港辰組)

お白石持行事 内宮奉献(神社港辰組)

 

【特別神領民 宇治橋前】

宇治橋を渡り終えると宇治橋前にて特別神領民の方々をパチリ。先に奉献を終えて食事でもされていたのだろう。

お白石持行事 特別神領民(宇治橋前)

お白石持行事 特別神領民(宇治橋前)

 

【各団の奉曳車】

小木町箕曲団の奉曳車を確認する際に他の団の奉曳車もパチリ・・・。竹ヶ鼻町。

お白石持行事 内宮奉献(竹ヶ鼻町)

お白石持行事 内宮奉献(竹ヶ鼻町)

 

こちらは特別神領民のための神宮の奉曳車だ。格納場所へ移動させていた。

お白石持行事 特別神領民の奉曳車

お白石持行事 特別神領民の奉曳車

お白石持行事 特別神領民の奉曳車

お白石持行事 特別神領民の奉曳車

 

神社港辰組。

お白石持行事 内宮奉献(神社港辰組)

お白石持行事 内宮奉献(神社港辰組)

 

【馬瀬町 宇治橋前にて】

奉曳車の確認を終えて、宇治橋前へ戻ると馬瀬町の先導車が到着した。

お白石持行事 内宮奉献(馬瀬町)

お白石持行事 内宮奉献(馬瀬町)

 

五十鈴川の左岸沿いに浦田駐車場へ戻ったが、新橋の手前でおはらい町通りへ出るとそこには下野町の奉曳車が停止していた。

【下野町 おはらい町通り】

お白石持行事 内宮奉献(下野町)

お白石持行事 内宮奉献(下野町)

お白石持行事 内宮奉献(下野町) 日和団

お白石持行事 内宮奉献(下野町) 日和団

法被の襟に「日和団」の文字、日和神社に由来するのだろう。

【参考】

 

 

お白石持行事に関しては 有限会社 伊勢文化舎 が発行する『伊勢の今を伝える いせびとニュース 夏号(第11号)』に簡潔にかつ明解に紹介されている。幸いなことに本ニュースのPDF版が伊勢文化舎のホームページにて無料で提供されている。ぜひご覧ください。(感謝)

【参考】

 

また、お白石行事のスケジュールおよび本期間中の伊勢市内交通規制については伊勢市のホームページに掲載されている。

【参考】

 

 

【 20130728 の記録 】

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です