近鉄 お伊勢さん125社めぐり(第6回宮川9社)

2011年06月19日(日) 近鉄 お伊勢さん125社めぐり(第6回宮川9社) (徒歩、バス、徒歩)

近鉄 お伊勢さん125社めぐりの第6回宮川9社に参加した。週間天気予報では晴れる予想であったが、日曜日が近づくと雨の予報に変わっていった。

8時30分頃、家を出発した時には雨は降っていなかったが、いつ降り始めてもおかしくない空模様だった。

今回の集合場所である宇治山田駅までは雨に降られることなく到着できた。私が駅に着くと電車も到着したようで、スタートの受付には長蛇の列ができていた。列の後方に列び、受付を済ませた。

参加受付(宇治山田駅)

参加受付(宇治山田駅)

コースマップを受けとり、

コースマップ(第6回 宮川9社めぐり)

コースマップ(第6回 宮川9社めぐり)

「度会団地前バス停」行きの臨時バスに乗り込むと宇治山田駅を出発した。

宇治山田駅前

宇治山田駅前

 

バス代金は570円、30分程で度会団地前バス停に到着した。

度会団地前バス停(久具都比売橋付近)

度会団地前バス停(久具都比売橋付近)

度会団地前バス停は久具都比売橋の20~30m先なので、

久具都比売橋

久具都比売橋

バスを降りてから少し戻り、久具都比売橋を渡った。

久具都比売橋(宮川)

久具都比売橋(宮川)

久具都比売橋から宮川の下流をパチリ。この右手に久具都比賣神社が御座す。

久具都比売橋から宮川を望む

久具都比売橋から宮川を望む

 

橋を渡ると左手に案内板があるので、それに従い左折する。

久具都比賣神社へ

久具都比賣神社へ

坂道を下ると左右に茶畑、右の先には田んぼが広がっている。久具都比賣神社へは道なりに進めばよいが、

久具都比賣神社へ

久具都比賣神社へ

途中で左手を見ると、畑の間から久具都比賣神社を望遠できた。近くに見えるがここは石垣の上の畑なので、実際には左へ巻くように遠回りする必要がある。

久具都比賣神社を遠望

久具都比賣神社を遠望

石垣を左に見ながら進むと突き当たりが丁字路となっている。右へ進むと宮川にでる。久具都比売橋が架けられるまではこの辺に渡しがあったのだろう。

宮川(久具都比賣神社付近)

宮川(久具都比賣神社付近)

宮川から戻り、

久具都比賣神社へ

久具都比賣神社へ

久具都比賣神社へと向かった。

久具都比賣神社

久具都比賣神社

今日は125社めぐり記念写真入りうちわ無料サービスのための写真撮影が久具都比賣神社の社頭で実施されていた。スタート直後でもあり多くの人が出入りするなか記念撮影が実施されていたので、混雑極まりなかった。もっと適当な撮影場所があるだろうに・・・。

久具都比賣神社

久具都比賣神社

私は撮られることには興味がないため、早速参拝を済ませて

久具都比賣神社

久具都比賣神社

久具都比賣神社を後にした。

久具都比賣神社

久具都比賣神社

 

田んぼ道の先には、人人人・・・

久具都比賣神社付近

久具都比賣神社付近

久具都比賣神社付近

久具都比賣神社付近

久具都比賣神社からバザールわたらいへ

久具都比賣神社からバザールわたらいへ

 

しばらく道なりに進むと山川バス停に出るので、

山川バス停

山川バス停

その先を左へ下った。

バザールわたらいへ

バザールわたらいへ

道なりに進むと、左手に石神さまが。参拝してからパチリ。

氏神さま(下久具公民館付近)

氏神さま(下久具公民館付近)

さらにその先の右手には、この道標が置かれていた。どちら向きが正しい向きかは不明。「右 久具・・」と読めるが右へは行けない。取りあえずこの場所に立て掛けてあるようだった。

道標(下久具公民館付近)

道標(下久具公民館付近)

下久具公民館の辺りを通り過ぎ、

下久具公民館付近

下久具公民館付近

その先を右へ曲がると

万野遺跡付近

万野遺跡付近

この標識が目に入った。万野遺跡の文字があったので、近所の方に遺跡について伺った。「この近くに遺跡があり数年前は皇學館大学の学生がやじりを拾いに来ていた。」とのことだ。(まだまだ先が長いので遺跡への寄り道はできなかった。)

下久具の地名板

下久具の地名板

地元の方にお礼を言って、内城田大橋を目指した。

バザールわたらいへ

バザールわたらいへ

ここが内城田大橋。

内城田大橋付近

内城田大橋付近

橋を渡る途中で、左遠方には、先ほど渡った久具都比売橋が見えていた。その左側が久具都比賣神社の社叢だ。

内城田大橋より望む久具都比売橋

内城田大橋より望む久具都比売橋

内城田大橋を渡り終えるとこの標識が目に入る。「宮リバー度会パーク」にある「バザールわたらい」は右。

「バザールわたらい」へ

「バザールわたらい」へ

ここを右折して道なりに進んだ。

バザールわたらいへ

バザールわたらいへ

右手後方には先ほど渡った内城田大橋が。渡っていると分からなかったが、こんな派手なカラーリングだったのか。

内城田大橋(宮川)

内城田大橋(宮川)

ほどなく、

バザールわたらいへ

バザールわたらいへ

バザールわたらいへ到着した。

バザールわたらい

バザールわたらい

ここでは各種お茶等が振る舞われていた。私はほうじ茶と緑茶をいただいた。もちろんホット。

「バザールわたらい」でのおもてなし

「バザールわたらい」でのおもてなし

宮リバー度会パークへと降りて行き、振り返って「バザールわたらい」をパチリ。

宮リバー度会パーク

宮リバー度会パーク

宮リバー度会パークにはなぜか陸上自衛隊のヘリが常設されている。

宮リバー度会パーク

宮リバー度会パーク

宮リバー度会パーク

宮リバー度会パーク

さらに、川原近くへ行くと紫陽花が咲き乱れていた。パチリ。

宮リバー度会パーク

宮リバー度会パーク

 

しばらく広い芝生の空間を独り占めしてからバザールわたらいへ戻り、

バザールわたらい

バザールわたらい

先を目指した。

 

宮リバー度会パークの外れを過ぎるあたりで左手に祠が見えた。パチリの後で参拝。

宮リバー度会パーク付近の祠

宮リバー度会パーク付近の祠

神崎橋(西谷川)を渡ると右手前方に社叢っぽい雰囲気の杜が見える。

神崎橋(西谷川)

神崎橋(西谷川)

ここだ。

神崎橋近くの祠

神崎橋近くの祠

石段を駆け上がり、先へ進むと右手にはこの風景だ。常夜灯が一基と祠がある。

神崎橋近くの祠

神崎橋近くの祠

この辺でポツポツと雨が降り始めてきた。大泉寺を越えた。

曹洞宗 龍溪山 大泉寺

曹洞宗 龍溪山 大泉寺

これから雨足が強くなると落ち着いて昼食もとれないと判断し、持参したおにぎりを歩きながら食べ始めた。やっぱり、おにぎりは万能だ。

おいかわ漁の告示の先に四角い石柱が見えたので、正面を確認すると

おいかわ漁の告示(宮川)

おいかわ漁の告示(宮川)

「山神」とあった。ちょいと味気ない石柱だ。しかもコンクリートの台座だし・・・

おいかわ漁の告示付近の山神

おいかわ漁の告示付近の山神

 

そろそろおにぎりを食べ終わる頃、南伊勢大橋付近ヘ到着した。

南伊勢大橋付近

南伊勢大橋付近

南伊勢大橋を渡る手前の信号待ちでは持参した暖かいお茶をゆっくりと飲めた。これで昼食は終了だ。

南伊勢大橋(宮川)

南伊勢大橋(宮川)

南伊勢大橋を渡る途中、

南伊勢大橋(宮川)

南伊勢大橋(宮川)

宮川上流をパチリ。山は重そうな雲で覆われていた。

南伊勢大橋から宮川上流を

南伊勢大橋から宮川上流を

南伊勢大橋を渡ると、度会町から伊勢市に入った。

南伊勢大橋付近

南伊勢大橋付近

右にカーブする坂道を上り、最初の丁字路を左折してパチリ。次の目的地である白鷺苑(ミニ姫路城)はこの先だ。

白鷺苑(ミニ姫路城)へ

白鷺苑(ミニ姫路城)へ

この道沿いにはこんなお札が。ただし、どこの神社、寺のものかは???

白鷺苑(ミニ姫路城)へ

白鷺苑(ミニ姫路城)へ

最初の田んぼ道を左折し宮川沿いへと向かった。

白鷺苑(ミニ姫路城)へ

白鷺苑(ミニ姫路城)へ

後は道なりに先を急ぐと

白鷺苑(ミニ姫路城)へ

白鷺苑(ミニ姫路城)へ

右手に見えてきた。

白鷺苑(ミニ姫路城)

白鷺苑(ミニ姫路城)

これだ、確かにお城。この部分だけ、別世界のようだ。

詳細については、 【参考】 白鷺苑(ミニ姫路城)

白鷺苑(ミニ姫路城)

白鷺苑(ミニ姫路城)

 

白鷺苑(ミニ姫路城)の見学を終えて順路を進むと、右手にこの風景。

白鷺苑(ミニ姫路城)の祠

白鷺苑(ミニ姫路城)の祠

枯木の下には祠がある。

白鷺苑(ミニ姫路城)の祠

白鷺苑(ミニ姫路城)の祠

その先の円座町自治会館を左に、

円座町自治会館

円座町自治会館

右手を見ると日本特殊陶業(NGK)が遠望できた。

日本特殊陶業を遠望

日本特殊陶業を遠望

さらに道なりに進むと船戸橋(横輪川)の手前に出た。

船戸橋(横輪川)付近

船戸橋(横輪川)付近

船戸橋(横輪川)を渡ると

船戸橋(横輪川)

船戸橋(横輪川)

前方には携帯電話の電波塔が見える。

船戸橋先のアンテナ塔

船戸橋先のアンテナ塔

道路の左右に広がる花畑(花開道)を過ぎるとこの交差点で左折だ。

園相神社へ

園相神社へ

スクールバスのバス停の先には園相神社の社叢が見える。

園相神社付近

園相神社付近

こちらが園相神社。

園相神社

園相神社

参道は雨に濡れ、様々なものが輝いていた。

園相神社

園相神社

園相神社

園相神社

参拝してからパチリ。

園相神社

園相神社

パチリ。

園相神社

園相神社

参道を戻り、手水石もパチリ。

園相神社

園相神社

 

園相神社を後にすると、社叢を右に見ながらの緩やかな下り坂となる。

園相神社

園相神社

伊勢自動車道の高架をくぐり、しばらく歩くと

園相神社から宮本神社へ

園相神社から宮本神社へ

右手に宮本神社が御座す。

宮本神社

宮本神社

高台にある境内へ向かうと参道がコの字型に折れ曲がり、拝殿へと導かれる。

宮本神社

宮本神社

宮本神社からしばらく歩き、振り返ってパチリ。この先は歩道が無くブラインドカーブとなっているため、住宅街を迂回するコース取りとなっていた。(個人でめぐる場合は道なりに進む方がベター。ただし、車には要注意!)

宮本神社を振り返る

宮本神社を振り返る

住宅街を迂回したところ、宮本郵便局の近くに出てきた。距離的には3~4倍歩いているような気がした。

宮本郵便局

宮本郵便局

佐八小学校の前を通過する時、

伊勢市立佐八小学校

伊勢市立佐八小学校

小学校の入口右手にこの碑を見つけた。

標石「遺跡 藤波の里」

標石「遺跡 藤波の里」

 

ここから20~30m先、宮本警察官駐在所の右手の路地を入ると

神宮苗圃入口付近

神宮苗圃入口付近

神宮苗圃がある。

神宮苗圃

神宮苗圃

こちらの建物の入口には、

神宮苗圃

神宮苗圃

「蘇民将来子孫家門」の門符が付けられたしめ縄が飾られていた。連絡先が営林部となっていたので神宮の建物だろう。

神宮苗圃

神宮苗圃

先の苗圃へ向かうとたくさんの苗が植えられていた。

神宮苗圃

神宮苗圃

ヒノキの苗だろうか。

神宮苗圃

神宮苗圃

こちらはかなり生長していた。

神宮苗圃

神宮苗圃

私は御萱場(おかやば)と勘違いして萱を探してうろうろしていたら、いままで歩いて来た道路(佐八小学校の手前)へ出てしまった。御萱場は別の場所にあり立ち入りはできないそうだ。

 

再び、佐八小学校の前を通り、今度は神宮苗圃には寄らずに川原神社へ向かった。

土橋翁彰功碑の前を通り、

土橋翁彰功碑

土橋翁彰功碑

田んぼ道を進むと畦に紫陽花が咲いていたので、近づいて川原神社とともにパチリ。

川原神社へ

川原神社へ

農道を黙々と歩くと川原神社だ。

川原神社へ

川原神社へ

入口はかなり暗い。

川原神社

川原神社

社域へと入ると社殿の上部がひらけており、思ったより明るかった。

川原神社

川原神社

 

川原神社での参拝を終えると、歩道のない車道を迂回するために宮川の右岸へと誘導された。

川原神社から宮川右岸へ

川原神社から宮川右岸へ

なぜか「立入禁止」の柵内が今回のルートとなっている。今日は休工日なので利用の許可を得ているのだろう。

宮川右岸の堤防道へ

宮川右岸の堤防道へ

堤防道を歩く人たちを追いかけるように先を急いだ。

宮川右岸の堤防道

宮川右岸の堤防道

単調な堤防道を進み、

宮川右岸の堤防道

宮川右岸の堤防道

導水管をくぐると

宮川右岸の堤防道

宮川右岸の堤防道

堤防道を離れる場所に到着した。ここには万所遺跡の発掘現場説明会で訪れたことがあった。遺跡の面影はなくなっていた。

【参考】 万所(まんじょ)遺跡現地説明会

宮川右岸の堤防道

宮川右岸の堤防道

 

堤防を離れると近くに万所橋東交差点があるので、宮川下流方向へ向かった。

万所橋東交差点

万所橋東交差点

しばらく路肩を歩くと辻久留三丁目の交差点の先にこの光景が見える。Y字路で右側は幅が狭い道路だ。今回のルートでは右側へ。

ビジネスホテル看板の分岐

ビジネスホテル看板の分岐

道なりに進むと突き当たりが直角に右へ曲がる。するとこの坂となる。いきなりの急坂なので途中で休憩している参加者がいた。

徳川山へ

徳川山へ

坂の頂上にある十字路を左折して道なりに進むとこの光景に。これは何だろう。実は金網のフェンスの下部の空間から撮影したもので、トンネンの上の部分だそうだ。通りかかった地元の方に「ここは何ですか?」と伺ってみたが、「私がここに来た時からこの状態なので・・・」と真相は不明だ。

一見するとコンクリートの台座が複数あり、それぞれにボルトが埋め込まれている。何かを固定していたものには違いないだろう?

トンネルの上部

トンネルの上部

ここから坂道をさらに下ると左側に伊勢パブテスト教会があり、

伊勢パブテスト教会

伊勢パブテスト教会

その先には上社(かみのやしろ)があり、この社地に志等美神社、大河内神社、打懸神社の社域が隣接している。「隣接」とは言っても上社の鳥居をくぐらないとこれらの神社へは参拝できない。

上社の鳥居をくぐると、前方には上社へと鳥居がさらにもう一基建っているが

上社

上社

その鳥居の右隣には別の入口(石垣の切れ目)があり、「志等美神社々域」の標石がある。

志等美神社社域

志等美神社社域

ここへ入ると参道の右側に社殿が並び、奥には玉垣の中に志等美神社と大河内神社が並んで建っている。

志等美神社、大河内神社

志等美神社、大河内神社

まずはこちらに参拝。

志等美神社、大河内神社

志等美神社、大河内神社

続いて参道を数m戻り、打懸神社に参拝した。

打懸神社

打懸神社

折角なので、上社にも参拝した。

上社

上社

上社

上社

上社には多数の遥拝所や山神など多数の神様が祭られている。今日は上社のみへの参拝として上社を後にした。

上社

上社

社域をでて振り返ってパチリ。右の端にも鳥居が見える。もしかしてこちらが神宮用の鳥居か?(真相は不明)

上社

上社

 

上社の近くに北向庚申塔の案内板があったので寄り道。

北向庚申塔

北向庚申塔

北向庚申塔

北向庚申塔

 

辻久留交差点を右折して

辻久留交差点

辻久留交差点

その先の浦口南交差点を左折した。

浦口南交差点

浦口南交差点

前方にJR山田上口駅前のクスノキ並木が見えてくる。

JR山田上口駅前のクスノキ並木

JR山田上口駅前のクスノキ並木

横断歩道を渡り、並木通りを歩いているとサボテンに花が咲いていた。思わずパチリ。

サボテンの花

サボテンの花

タバコ屋の手前を右折すると、その先には草奈伎神社、大間国生神社の社叢が見える。

草奈伎神社、大間国生神社へ

草奈伎神社、大間国生神社へ

近づくと、これらの神社をお守りされている方が道案内や解説をしてくれていた。「入口の標石には右から草奈伎神社、大間国生神社と記されているが、実際には左側が草奈伎神社で、右側が大間国生神社である。」など。私は神宮では珍しい石の蕃塀について聞いてみたが、設置目的などは明確にかわらないそうだ。

草奈伎神社、大間国生神社へ

草奈伎神社、大間国生神社へ

外宮(豊受大神宮)の第一摂社である草奈伎神社に参拝し、

草奈伎神社

草奈伎神社

続いて大間国生神社に参拝した。

大間国生神社

大間国生神社

 

その後、100m程離れた場所にある清野井庭神社へ向かった。こちらは社域の入口の反対側からパチリ。

清野井庭神社

清野井庭神社

さらに入口へ向かうと紫陽花が綺麗だったので、紫陽花とともにパチリ。

清野井庭神社

清野井庭神社

参拝を終えると今日のめぐりでの宮川9社の参拝は終了となった。あとはゴールである宮町駅へ向かうのみ。

清野井庭神社の隣にある清之井公園の前を通り、コースマップに従い

清之井公園

清之井公園

JRの宮町踏切を過ぎると

JR宮町踏切

JR宮町踏切

右手に近鉄宮町駅が見えてきた。

近鉄宮町駅

近鉄宮町駅

宮町駅、ゴール到着。14時09分。今日は休憩なしの4時間連続歩行だった。

ゴール(近鉄宮町駅)

ゴール(近鉄宮町駅)

この後は、高向大社、宇須乃野神社に立ち寄りながら、帰宅した。

 

【 20110619の記録 】

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です