伊勢市の石造遺物めぐり-その1(五十鈴公園から宇治岳道へ)

2011年07月16日(土) 伊勢市の石造遺物めぐり-その1(五十鈴公園から宇治岳道へ) (車、徒歩)

五十鈴公園の駐車場に車を駐め、伊勢市の石造遺物めぐり-その1に出発することにした。

朝の7時過ぎだったのでほとんど駐車している車はなかったが、車の通行は予想していたよりも多い。

五十鈴公園駐車場付近

五十鈴公園駐車場付近

車を駐め

伊勢志摩スカイライン下(五十鈴公園)

伊勢志摩スカイライン下(五十鈴公園)

伊勢志摩スカイラインの下をくぐる隧道を抜けると、

五十鈴公園から伊勢志摩スカイラインをくぐる隧道

五十鈴公園から伊勢志摩スカイラインをくぐる隧道

すぐ、左手に六地蔵石幢、庚申塔の文字が見えたので、いきなり階段を駆け上がった。

宇治舘町 六地蔵石幢(R1)

宇治舘町 六地蔵石幢(R1)

ここだ。名前は分からないが祠がある。

宇治舘町 六地蔵石幢(R1)

宇治舘町 六地蔵石幢(R1)

手水舎は立派だ。

宇治舘町 六地蔵石幢(R1)

宇治舘町 六地蔵石幢(R1)

祠に参拝したのち、

宇治舘町 六地蔵石幢(R1)

宇治舘町 六地蔵石幢(R1)

その奥へ進むと、宇治舘町 六地蔵石幢(R1)があった。

宇治舘町 六地蔵石幢(R1)

宇治舘町 六地蔵石幢(R1)

宇治舘町 六地蔵石幢(R1)

宇治舘町 六地蔵石幢(R1)

 

こちらが、六地蔵石幢(R1)。

宇治舘町 六地蔵石幢(R1)

宇治舘町 六地蔵石幢(R1)

背面の状態も確認できるように鏡が準備されていた。(感謝)

宇治舘町 六地蔵石幢(R1)

宇治舘町 六地蔵石幢(R1)

なお、庚申塔は高さ81cm、幅67cm、厚さ23.5cmの青石の自然石であるそうだが、確認することができなかった。六地蔵石幢のみに意識が行ってしまったためか?

宇治舘町 六地蔵石幢(R1)

宇治舘町 六地蔵石幢(R1)

 

本コースへ入る前に寄り道となってしまった六地蔵石幢を後にすると神宮司庁の入り口手前へと向かった。

途中にこの標識があったが、これは五十鈴川に架かる新橋(赤福本店の横)へ出る道だ。

私はここを直進した。

内宮、おはらいまち通りへの標識

内宮、おはらいまち通りへの標識

 

この後は予定通り、宇治岳道へ入った。

 

【 20110716の記録 】

 


なお、「伊勢市の石造遺物めぐり」シリーズの記録では伊勢市教育委員会が発行した「市制80周年記念出版 伊勢市の石造遺物」を参考にめぐる予定なので、画像データの見出しには()内に本書籍内での管理番号を付与した。ただし、書籍内に該当する石造遺物が見当たらない場合は(?)となっている。また、書籍に記載されているが、実際には見つけられなかったものについては別途まとめたいと思っている。


 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です