近鉄 お伊勢参り 第十回 独自オプション2(倭姫宮、月夜見宮ほか)

2012年01月22日(日) 近鉄 お伊勢参り 第十回 独自オプション2(倭姫宮、月夜見宮ほか) (徒歩)

近鉄 お伊勢参り 第十回 いよいよ伊勢の国・お伊勢参り は近鉄五十鈴川駅でゴールとなり、大阪(玉造稲荷神社)からのお伊勢参りは終了となった。このまま帰宅することもできるが、またまた寄り道虫が疼いた。そして独自オプション2となった。

近鉄 五十鈴川駅を出発して、倭姫宮、月夜見宮へと向かった。

五十鈴川のゲートには 「日本のこころ 伊勢」の文字。かなりおお風呂敷を広げたものだ。

近鉄 五十鈴川駅

近鉄 五十鈴川駅

信号待ちのバスを追い越して振り返って

近鉄 五十鈴川駅付近

近鉄 五十鈴川駅付近

五十鈴川駅をパチリ。今年は近鉄ハイキングに参加する機会が少なくなるので、ここには今度いつ訪れることになるだろう。?

近鉄 五十鈴川駅

近鉄 五十鈴川駅

 

駅前の交差点を左に折れて、御幸道路を「全日本大学駅伝」の走者とは逆方向に歩き始めた。大鳥居を過ぎると

大鳥居付近(御幸道路)

大鳥居付近(御幸道路)

 

倭姫前の交差点を左折して

倭姫前交差点(御幸道路)

倭姫前交差点(御幸道路)

倭姫宮の表参道へ向かった。ここからの参拝者が少ないのか、こちらからの参拝者は礼儀正しいのか? 玉石の掃き目は綺麗な状態が維持されていた。

倭姫宮

倭姫宮

傾きかけた太陽を見ながら鳥居をくぐり

倭姫宮

倭姫宮

谷筋へと下る参道を進んだ。参道へ入ると周囲は少し薄暗くなる。

倭姫宮

倭姫宮

下りきると石の橋が架かっている。外宮の亀石とは異なり、整形されている。

倭姫宮

倭姫宮

 

突き当たりの広い空間の右手には石階があり、この先は倭姫宮だ。

倭姫宮

倭姫宮

石階を上ると右手に宿衛舎があり、左手に手水舎がある。

倭姫宮

倭姫宮

手水舎で心身を清めた後、倭姫宮にお参り。鳥居の柱に残された筋が気になったのでパチリ。

倭姫宮

倭姫宮

 

宿衛舎の前を通過する際、屋根の苔等が太陽の光で輝いていた。思わずパチリ。

倭姫宮

倭姫宮

 

神宮美術館と農業館の間を下り、御幸道路へ出ると大きな掛け声が聞こえた。伊勢市消防署からだ。

伊勢市消防署

伊勢市消防署

屋上では訓練の最中だった。

伊勢市消防署

伊勢市消防署

 

この後は、外宮へ向けて御幸道路を黙々と歩いていたが、市役所の前で気になることがあった。この辺小さな橋が多い、しかも縦横に架かっている。ということは水の流れも縦横(無尽)・・・? とにかく橋が多い。(今頃、気づいてしまった。)

伊勢市役所付近

伊勢市役所付近

こちらも縦横・・・

伊勢市役所付近

伊勢市役所付近

 

これらの橋の歴史を想像しながらも、さらに進んで外宮参道へ戻ってきた。

外宮参道

外宮参道

 

外宮へは午前中にお参りしたので、北御門への交差点を北御門とは反対側へ曲がり、月夜見宮を目指した。

月夜見宮

月夜見宮

 

月夜見宮ではいつも「立入禁止」の立札が気になる。他の神社では見ないもの。だた、朝熊神社では「注意」の立札があった。「注意」の立札も他の神社では見られないものだ。

【参考】 五十鈴川めぐり (朝熊神社の「注意」の立札の情報あり)

月夜見宮

月夜見宮

月夜見宮、高河原神社に参拝を終えて、

月夜見宮

月夜見宮

祓所に視線を向けると、緑色の物体が置かれている。光が点滅していた。これは月夜見宮の幄舎の下に置かれているものと同じようだ。つまりこれらの機器は侵入警報器だろうか?

防犯装置?(月夜見宮)

防犯装置?(月夜見宮)

これ。上部の白い部分がピカピカ点滅していたような・・・

防犯装置?(月夜見宮)

防犯装置?(月夜見宮)

月夜見宮

月夜見宮

この後は、須原大社等に立ち寄り、ぶらりぶらりと帰宅した。

 

【 20120122 の記録 】

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です