河内神社、社宮神 (鳥羽市)

2012年04月01日(日) 河内神社、社宮神 (鳥羽市) (車、徒歩)

彦瀧神社(彦瀧大明神) (鳥羽市)にお参りした後、鳥羽河内川に沿って下ってくると左手に河内神社の社叢が見える。

道路に斜めに面した鳥居から石階を見上げると

河内神社(鳥羽市)

河内神社(鳥羽市)

これだ。

河内神社(鳥羽市)

河内神社(鳥羽市)

見上げる程の石階を急ぎ足で登るとその先に鳥居が見えた。

河内神社(鳥羽市)

河内神社(鳥羽市)

 

石階を登りきると右手に手水舎がある。手水は空の状態だったので、動作のみで心身を清めた。

河内神社(鳥羽市)

河内神社(鳥羽市)

さらに、右手の奥には社務所が建ち、その前から

河内神社(鳥羽市)

河内神社(鳥羽市)

拝殿、本殿を望むとこんな感じだ。パチリ。

河内神社(鳥羽市)

河内神社(鳥羽市)

 

正面へ戻り、鳥居をくぐりると

河内神社(鳥羽市)

河内神社(鳥羽市)

目に入るのは、この社名額。

河内神社(鳥羽市)

河内神社(鳥羽市)

まずは、本殿に向かいお参りした。

河内神社(鳥羽市)

河内神社(鳥羽市)

 

祭神が記された掲示の他に、絵が掛けられている。

河内神社(鳥羽市)

河内神社(鳥羽市)

拝殿右面の上部、ここにも。

河内神社(鳥羽市)

河内神社(鳥羽市)

 

また、拝殿下の鳥居の左手には御神木だろうか? しめ縄が掛けられ、御垣で囲われている。

河内神社(鳥羽市)

河内神社(鳥羽市)

 

参拝を終えて先ほどの石階を下ろうとして、落ちるような感覚になった。かなり急であること実感、上りよりも下りが大変だ。

河内神社(鳥羽市)

河内神社(鳥羽市)

注意しながら石階を下ると鳥居の近くで桜の蕾を発見した。

河内神社(鳥羽市)

河内神社(鳥羽市)

河内神社(鳥羽市)

河内神社(鳥羽市)

 

神社から鳥羽河内川の方を眺めると遠くに鳥居が見えた。次の写真の左側に社叢が見える。あの辺だ。

河内神社(鳥羽市)の近辺

河内神社(鳥羽市)の近辺

河内神社の近くには橋が見当たらないが、川面を覗くとコンクリート製の飛び石が置かれていた。

鳥羽河内川(河内神社付近)

鳥羽河内川(河内神社付近)

飛び石の途中で上流側をパチリ。

鳥羽河内川の上流方向(河内神社付近)

鳥羽河内川の上流方向(河内神社付近)

さらに、下流側もパチリ。

鳥羽河内川の下流方向(河内神社付近)

鳥羽河内川の下流方向(河内神社付近)

 

川から上がり、先ほどの社叢を目指すと鳥居が建っていた。素木の新しい鳥居だと思っていたが、実際はコンクリート製でこの色に塗られたものだった。これなら何時までの素木のように見える。

社宮神(鳥羽市)

社宮神(鳥羽市)

そして、鳥居には「社宮神」と書かれていた。

社宮神(鳥羽市)

社宮神(鳥羽市)

こちらにもお参りした。

社宮神(鳥羽市)

社宮神(鳥羽市)

なかでも、このしめ縄が印象的だった。

社宮神(鳥羽市)

社宮神(鳥羽市)

 

社宮神から河内神社へ戻ってくるまでに目にした石垣。この辺には石垣が多い。かなり綺麗に積まれている。芸術作品のようだ。

鳥羽市河内町の石垣

鳥羽市河内町の石垣

 

鳥羽河内川を渡り返し、河内神社の前まで戻ってくると次のお知らせ看板が目に入った。第二伊勢道路のトンネル掘削のためだろう。発破が使われるのだ。

発破作業開始のお知らせ(河内神社付近)

発破作業開始のお知らせ(河内神社付近)

 

この後は、本日の第一の目的である「鍬形祭」を拝観するために九鬼岩倉神社へ向かった。

 

【 20120401 の記録 】

外宮

鳥羽市

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です