熊野古道伊勢路図絵を片手に#3(JR紀伊長島駅から一石峠を越えて古里、佐甫道展望台まで)

2013年06月09日(日) 熊野古道伊勢路図絵を片手に#3(JR紀伊長島駅から一石峠を越えて古里、佐甫道展望台まで) (徒歩)

熊野古道伊勢路図絵を片手に#3(出発点であるJR紀伊長島駅へ)にてJR紀伊長島駅へ到着すると、先週の続きからJR尾鷲駅を目指すことにした。

今回の歩き旅はできる限り『熊野古道伊勢路図絵』のルートを辿ることとし、場所や建物の名称も『熊野古道伊勢路図絵』で使用されているものを採用した。ただし、現地で別の名称を確認した場合はその限りではない。

【参考】

 

(更新が追い付かないので、まずは写真のみを掲載し後日コメントを追加する予定)

 

紀伊長島駅を出ると先週の続きとなる場所、長島橋へと向かった。

JR紀伊長島駅(紀勢本線)

JR紀伊長島駅(紀勢本線)

 

駅前の交差点を左折するとすぐ近くの右手に次の建物があった。

ゆうがく邸(NPO法人ア・ピース・オブ・コスモス)

ゆうがく邸(NPO法人ア・ピース・オブ・コスモス)

NPO法人ア・ピース・オブ・コスモスが運営する『ゆうがく邸』。私が熊野古道伊勢路を歩くきっかけを作ってくれた福元ひろこさんがパリ在住の現代芸術家福島陽子さんと講演する(私が歩いていた時点では講演する、この記録をアップした時点では講演した)場所だ。早朝で人気がなかったのでパチリのみで先を急いだ。

ゆうがく邸(NPO法人ア・ピース・オブ・コスモス)

ゆうがく邸(NPO法人ア・ピース・オブ・コスモス)

 

「ふみきりや」の前で二郷踏切を渡り

ふみきりや(JR紀勢本線 二郷踏切付近)

ふみきりや(JR紀勢本線 二郷踏切付近)

右方向へ道なりに進むと先週の続きとなる長島橋に到着した。ここからが熊野古道伊勢路の続きだ。

 

長島橋(赤羽川)

長島橋(赤羽川)

長島橋(赤羽川)

長島橋(赤羽川)

長島橋(赤羽川)に取り付けられた魚まちの道標

長島橋(赤羽川)に取り付けられた魚まちの道標

長島橋(赤羽川)の南詰

長島橋(赤羽川)の南詰

風の広場(長島橋の南詰付近)

風の広場(長島橋の南詰付近)

風の広場にある道標(長島橋の南詰付近)

風の広場にある道標(長島橋の南詰付近)

森林組合おわせ 紀伊長島事務所

森林組合おわせ 紀伊長島事務所

森林組合おわせ 紀伊長島事務所付近の祠

森林組合おわせ 紀伊長島事務所付近の祠

青面金剛童子(庚申堂)

青面金剛童子(庚申堂)

青面金剛童子

青面金剛童子

濱口熊嶽邸跡

濱口熊嶽邸跡

濱口熊嶽邸跡の碑

濱口熊嶽邸跡の碑

(濱口熊嶽邸跡~長島神社)

(濱口熊嶽邸跡~長島神社)

紀北町新町地区集会所、紀北町消防団 第2分団

紀北町新町地区集会所、紀北町消防団 第2分団

紀伊長島郵便局

紀伊長島郵便局

長楽寺

長楽寺

佛光寺

佛光寺

十字路を右折(濱口熊嶽邸跡~長島神社)

十字路を右折(濱口熊嶽邸跡~長島神社)

「北 右くまの道」の道標(濱口熊嶽邸跡~長島神社)

「北 右くまの道」の道標(濱口熊嶽邸跡~長島神社)

「北 右くまの道」の道標付近(濱口熊嶽邸跡~長島神社)

「北 右くまの道」の道標付近(濱口熊嶽邸跡~長島神社)

長島神社

長島神社

長島神社付近

長島神社付近

長島歩道トンネル

長島歩道トンネル

長島歩道トンネル

長島歩道トンネル

長島神社から国道42号へ

長島神社から国道42号へ

国道42号 長島交差点

国道42号 長島交差点

「きいながしま 古里温泉 あと3.6km」の案内板

「きいながしま 古里温泉 あと3.6km」の案内板

紀北町役場 紀伊長島総合支所

紀北町役場 紀伊長島総合支所

国道42号 紀伊長島区長島の距離標(尾鷲まで24km)

国道42号 紀伊長島区長島の距離標(尾鷲まで24km)

国道42号から望む長島港

国道42号から望む長島港

長島造船へ(国道42号)

長島造船へ(国道42号)

国道42号から望む長島造船

国道42号から望む長島造船

JR紀勢本線 赤羽踏切

JR紀勢本線 赤羽踏切

JR紀勢本線 赤羽踏切

JR紀勢本線 赤羽踏切

加田石仏道標

加田石仏道標

加田石仏道標の説明板

加田石仏道標の説明板

国道42号 加田交差点付近

国道42号 加田交差点付近

国道42号 187.7ポスト

国道42号 187.7ポスト

JR紀勢本線との交差(国道42号加田交差点~加田西交差点)

JR紀勢本線との交差(国道42号加田交差点~加田西交差点)

国道42号の歩道から望むJR紀勢本線

国道42号の歩道から望むJR紀勢本線

国道42号 加田西交差点付近

国道42号 加田西交差点付近

国道42号 188.2ポスト

国道42号 188.2ポスト

心泉園

心泉園

国道42号から一石峠への入口へ(左へ)

国道42号から一石峠への入口へ(左へ)

国道42号から一石峠への入口へ(左へ)

国道42号から一石峠への入口へ(左へ)

一石・平方峠の道標

一石・平方峠の道標

JR紀勢本線 海野踏切

JR紀勢本線 海野踏切

JR紀勢本線 海野踏切

JR紀勢本線 海野踏切

一石峠登り口付近から望む JR紀勢本線

一石峠登り口付近から望む JR紀勢本線

一石峠の登り口(加田側)

一石峠の登り口(加田側)

一石峠の登り口(加田側)

一石峠の登り口(加田側)

一石峠の登り口の地蔵尊(加田側)

一石峠の登り口の地蔵尊(加田側)

林道を横切る(登り口(加田側)~一石峠)

林道を横切る(登り口(加田側)~一石峠)

林道付近の説明板(登り口(加田側)~一石峠)

林道付近の説明板(登り口(加田側)~一石峠)

登り口(加田側)~一石峠

登り口(加田側)~一石峠

登り口(加田側)~一石峠

登り口(加田側)~一石峠

登り口(加田側)~一石峠

登り口(加田側)~一石峠

一石峠

一石峠

一石峠の説明板

一石峠の説明板

一石峠の道標

一石峠の道標

一石峠~平方峠

一石峠~平方峠

一石峠~平方峠

一石峠~平方峠

平方峠

平方峠

平方峠からの眺望

平方峠からの眺望

平方峠からの海野の眺望

平方峠からの海野の眺望

平方峠付近のゲート

平方峠付近のゲート

平方峠付近の道標

平方峠付近の道標

「熊野街道 新宮 90km」の道標

「熊野街道 新宮 90km」の道標

平方峠からトンネル付近へ

平方峠からトンネル付近へ

平方峠から下ったところのトンネル付近

平方峠から下ったところのトンネル付近

古里へ

古里へ

古里への途中、右手に見えるのはJR紀勢本線に架かる跨線橋

古里への途中、右手に見えるのはJR紀勢本線に架かる跨線橋

古里温泉等への案内板

古里温泉等への案内板

古里温泉方向へ(左折)

古里温泉方向へ(左折)

古里の道標(右折、サボ鼻水平道方向へ)

古里の道標(右折、サボ鼻水平道方向へ)

古里の民宿

古里の民宿

古里公民館付近の道標

古里公民館付近の道標

破れた熊野古道のシール、国道42号方向へ

破れた熊野古道のシール、国道42号方向へ

古里民宿街へのゲート

古里民宿街へのゲート

JR紀勢本線 古里踏切

JR紀勢本線 古里踏切

国道42号(JR紀勢本線 古里踏切付近)

国道42号(JR紀勢本線 古里踏切付近)

国道42号(古里踏切~古里トンネル)

国道42号(古里踏切~古里トンネル)

国道42号からの眺め(古里踏切~古里トンネル)

国道42号からの眺め(古里踏切~古里トンネル)

国道42号(古里トンネルの手前)

国道42号(古里トンネルの手前)

国道42号古里トンネルの手前

国道42号古里トンネルの手前

佐甫道の道標と煉瓦隧道の説明板

佐甫道の道標と煉瓦隧道の説明板

紀北町の煉瓦隧道の説明板

紀北町の煉瓦隧道の説明板

佐甫道への坂道と古里歩道トンネルへと続く道

佐甫道への坂道と古里歩道トンネルへと続く道

古里歩道トンネル(長さ208m)

古里歩道トンネル(長さ208m)

古里歩道トンネル(長さ208m)

古里歩道トンネル(長さ208m)

錆びついたホテルへのゲート

錆びついたホテルへのゲート

工事用のフェンスを右に見ながら(佐甫道)

工事用のフェンスを右に見ながら(佐甫道)

展望台へ(佐甫道、サボ鼻水平道)

展望台へ(佐甫道、サボ鼻水平道)

東屋はないがここが展望台のようだ。

展望台(佐甫道、サボ鼻水平道)

展望台(佐甫道、サボ鼻水平道)

帰宅後に調べたところ、次の記事を発見した。

【参考】

 

【 20130609 の記録 】

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です