2013年11月23日(土) 熊野古道散策(三ツ谷池〜紀勢自動車道 奥伊勢PA〜粟生頭首工) (車、徒歩)
熊野古道散策(粟生頭首工〜三ツ谷池)にて三ツ谷池公園へ到着。
この俳句の里は大台町ふるさと案内人の会が立ち上げ、公園内には投句箱が設置されている。
三ツ谷池の上を通る紀勢自動車道をパ〜チリ。
そして池の中には竹生島から勧進された弁財天が祀られている。
その弁財天(後で登場する)を左手に見ながら紀勢自動車道の高架下を通り
過ぎると
ふれあい広場で昼食をとった。今日はおにぎりではなく、パン。早々に昼食を終えると出発前の個人的な散策に出た。
まずは、先ほど話題にした弁財天に向かった。
お参り。
続いては三ツ谷池公園案内板の右上方向にある来ヶ谷池へ向かった。車道を進むと左手下にはせせらぎ広場が広がっている。後で・・。
こちらが来ヶ谷池。
周遊路を歩こうかとも思ったが奥行きが分からなかったので休憩場所であるふれあい広場へ戻ることにした。(実は、昼食後の散策はこの来ヶ谷池周遊コースから始まった。)
来ヶ谷池を後にすると先ほど見下ろしたせせらぎ広場へ下った。
広場のせせらぎは来ヶ谷池から落とされた水で作り出されていた。
ここではカワニナが見られるようになったので、そろそろホタルも見られるのではないかと期待されているそうだ。来年はホタルの里になっているかも知れない。
また、せせらぎ広場には投句箱が置かれた東屋と
ため池に関する説明板が設置されていた。
せせらぎ広場からふれあい広場へ戻ると面白いものをパチリ、パチリ。
続いては紅葉を求めて反対側の遊歩道へ向かったがそろそろ出発の気配が感じられたので集合場所へ急いで戻った。
そして散策が再開された。まずは、先ほど訪れた来ヶ谷池。
右手の散策路を進み・・・
その最奥にある
来ヶ谷橋を渡った。
橋を渡って右手に進むと・・・。何と言えばいいのだろう。足裏にとても心地よい感触!毛足が長いしっかりとした絨毯のよう(そんな絨毯の上を歩いたことはないのだが、想像、想像)木製のチップが敷き込まれた歩道。
特に、木道からこの歩道に足を踏み入れた硬さの変化、今でも思い出せる。些細なことだが大きな感動だった。この感動には木道の存在が大きな役割を演じているのかも知れない。やはりなんにでも変化が重要だ。苦があるから楽の喜びが一層高まるなど・・・、足の踏み出しの一歩からこんなに話が飛躍してしまった。
周遊路を進むと左手には鏡と化した池面、まことにイケメンだった。
この後、せせらぎ広場へ下ってからふれあい広場の右手奥から遊歩道で紀勢自動車道をくぐるとその先の東屋にもにも投句箱が設置されていた。上野さんが箱の中を確認したところ、今日はなし。ただし、投句数はかなり多いそうだ。
三ツ谷池公園を後にすると紀勢自動車道 奥伊勢PAを目指した。紀勢自動車道に沿って坂道を進むと自動車道下の「紀勢 勢和多気10」のトンネルをくぐった。
トンネルを抜けると左手へ進み
その先には紀勢自動車道 奥伊勢PAへの裏ゲート。通常は閉ざされているが今日は特別に開けていただいたとのこと。個人での散策では考えられない体験だ。
何の迷いもなくゲートを進むとこちらも普段は閉ざされている扉。扉の先へ進むと
そこはまさにパーキングエリアだった。歩いてここへ来れるとは!感動。
しばらく休憩となった。ここは上り車線(勢和多気方向)なので、粟生頭首工から歩き始めた場所を望むことはできなかった。
そのため、PAを存分に楽しもうと至る所を散策、散策・・・。
そろそろ出発の気配。
来た道を下るのだが、
左手にはこんな風景。進行方向が変わるだけで見える風景もかなり変化する。
先ほど通ったトンネルも光の方向(当たり方)で全然別物に見えた。左上のパイプステーがオブジェのように見えてしまった。(私だけだろう)
坂道を下りきると三ツ谷池へ戻ってきた。
池の端には以前使われていたと思われる小さな橋。奥伊勢PAが無ければこのサイズで十分だったのだろう。
三ツ谷池を後にすると
切り通しを越えて熊野古道へ戻った。
熊野古道へ戻ったのも束の間、すぐに右手へ折れると民家の間の細い路地を左へ右へ・・
そして、粟生第四踏切でJR紀勢本線を渡った。
いつも直線の線路には魅了される。思わずパチリ。
そして国道42号へ出ると粟生交差点方向へ向かったが、
粟生南交差点から左へ入り、国道と並行する古道を歩いた。これが三本の熊野古道の真ん中の道だそうだ。
この古道を道なりに進み、突き当たりを右折し、粟生交差点で国道42号を越えると突き当たりまで歩いて宮川用水粟生頭首工管理事務所へ戻ってきた。
紅葉の湖での遊覧、熊野古道散策、何と言う贅沢な一日だろう。さらに徒歩でのPA参入など通常では体験できないことまで・・。
大台町ふるさと案内人の会の皆さんに感謝し、粟生頭首工を後にした。
(実は、翌日も大台町ふるさと案内人の会の皆さんにお世話になった。)
【 20131123 の記録 】
- 新嘗祭(外宮)奉幣の儀 2013
- 紅葉の長原神社(度会町長原)
- 新嘗祭を前にした野原神社(七保神社)(大紀町野原)
- 粟生頭首湖の遊覧と頭首工周辺の散策(大台町粟生)
- 熊野古道散策(粟生頭首工〜三ツ谷池)
- 熊野古道散策(三ツ谷池〜紀勢自動車道 奥伊勢PA〜粟生頭首工)
- 紅葉の順禮手引観音(柳原観音) 千福寺(大台町柳原)