まだまだ続く、第62回神宮式年遷宮2013年12月19日 月讀宮 伊雑宮 土宮 月讀荒御魂宮 瀧原宮 風宮 伊佐奈岐宮 風日祈宮 瀧原竝宮 伊佐奈弥宮 磯部めぐり 五十鈴川めぐり 内宮めぐり 倭姫宮 外宮めぐり 月夜見宮 滝原めぐり 本「第62回神宮式年遷宮記念出版 『伊勢のお白石持』(伊勢文化舎)」の記事を書いていた時に、書き忘れていたことを思い出した。第62回神宮式年遷宮はまだまだ終わっていないことだ。 第62回神宮式年遷宮においては、先に皇大神 […]
新御敷地にはまだ変化がない倭姫宮2013年11月21日 五十鈴川めぐり 倭姫宮 2013年11月17日(日) 新御敷地にはまだ変化がない倭姫宮 (徒歩) 月讀宮から御幸道路を歩いてたどり着いたのが倭姫前交差点。そこには「古市へ二町」の道標が立っている。 さらに左手奥へ進むとそこには「皇大神宮 別宮 […]
葭原神社と造替工事が開始された月讀宮2013年11月21日 月讀宮 月讀荒御魂宮 伊佐奈岐宮 伊佐奈弥宮 五十鈴川めぐり 葭原神社 2013年11月17日(日) 葭原神社と造替工事が開始された月讀宮 (徒歩) 倭姫前から御幸道路を歩いて月讀宮を目指したので通常なら御幸道路側から参道へ入るのだが、今日は別ルートを歩いてみた。 伊勢市楠部町の山崎外科内科 […]
第六十二回 神宮式年遷宮展「御白石」(神宮徴古館)ほか2013年8月16日 神宮徴古館 五十鈴川めぐり 倭姫宮 2013年08月16日(金) 第六十二回 神宮式年遷宮展「御白石」(神宮徴古館)ほか (車、徒歩) 先日、お白石持行事 古市からの内宮奉献(8/11)にて第62回神宮式年遷宮展「御白石」(神宮徴古館)のポスターを発見した […]
お白石持行事 特別神領民サポートボランティアの前に宇治山田神社へ2013年8月4日 五十鈴川めぐり 宇治山田神社 那自賣神社 2013年08月03日(土) お白石持行事 特別神領民サポートボランティアの前に宇治山田神社へ (徒歩) お白石持行事 特別神領民の内宮奉献をサポートするボランティアに参加している。今回で2回目の出動。中村の歩道橋で国道 […]
月読宮から浦田駐車場へ2013年7月10日 月讀宮 月讀荒御魂宮 伊佐奈岐宮 伊佐奈弥宮 五十鈴川めぐり 葭原神社 2013年07月07日(日) 月読宮から浦田駐車場へ (車、徒歩) 今日は、お白石持行事特別神領民受入のための内宮現地視察会が実施された。実家に車を駐めて集合場所である内宮駐車場(浦田駐車場)を目指したが、集合時刻に7時 […]
お伊勢さん125社 五十鈴川めぐり(4社)2013年6月26日 五十鈴川めぐり 朝熊神社 朝熊御前神社 鏡宮神社 加努弥神社 2013年06月22日(土) お伊勢さん125社 五十鈴川めぐり(4社) (徒歩) 伊勢~鳥羽(往復)ウォークにて伊勢から鳥羽へ向かうルートは伊勢市朝熊町を経由することに決めたので、国道23号から鹿海町へ入った。 ここで […]
新造された五十鈴橋(五十鈴川)から大土御祖神社へ2013年1月23日 五十鈴川めぐり 大土御祖神社 宇治乃奴鬼神社 国津御祖神社 葦立弖神社 2013年01月20日(日) 新造された五十鈴橋(五十鈴川)から大土御祖神社へ (徒歩) 「宇治乃奴鬼神社々域」の石柱(宇治乃奴鬼神社跡) を後にし、五十鈴川の左岸堤防から川辺に下りた。 下流側、前方に見えるのは五十鈴橋 […]