まだまだ続く、第62回神宮式年遷宮 2013年12月19日 五十鈴川めぐり 伊佐奈岐宮 伊佐奈弥宮 伊雑宮 倭姫宮 内宮めぐり 土宮 外宮めぐり 月夜見宮 月讀宮 月讀荒御魂宮 滝原めぐり 瀧原宮 瀧原竝宮 磯部めぐり 風宮 風日祈宮 本「第62回神宮式年遷宮記念出版 『伊勢のお白石持』(伊勢文化舎)」の記事を書いていた時に、書き忘れていたことを思い出した。第62回神宮式年遷宮はまだまだ終わっていないことだ。 第62回神宮式年遷宮においては、先に皇大神 […]
新御敷地にはまだ変化がない倭姫宮 2013年11月21日 五十鈴川めぐり 倭姫宮 2013年11月17日(日) 新御敷地にはまだ変化がない倭姫宮 (徒歩) 月讀宮から御幸道路を歩いてたどり着いたのが倭姫前交差点。そこには「古市へ二町」の道標が立っている。 さらに左手奥へ進むとそこには「皇大神宮 別宮 […]
第六十二回 神宮式年遷宮展「御白石」(神宮徴古館)ほか 2013年8月16日 五十鈴川めぐり 倭姫宮 神宮徴古館 2013年08月16日(金) 第六十二回 神宮式年遷宮展「御白石」(神宮徴古館)ほか (車、徒歩) 先日、お白石持行事 古市からの内宮奉献(8/11)にて第62回神宮式年遷宮展「御白石」(神宮徴古館)のポスターを発見した […]
倭姫宮ご鎮座九十周年記念奉祝行事 2012年11月7日 五十鈴川めぐり 倭姫宮 2012年11月04日(日) 倭姫宮ご鎮座九十周年記念奉祝行事 (徒歩) 新聞の折込広告に次のパンフレットが入っていた。『倭姫宮ご鎮座九十周年記念奉祝行事』 倭姫宮の秋の例大祭は11月5日、通常なら奉祝行事も5日のみだが […]
神宮徴古館と倭姫宮 2012年6月24日 倭姫宮 2012年06月23日(土) 神宮徴古館と倭姫宮 (車、徒歩) 皇學館大学にて「古文書を読もう」の講座が開催され、自由に参加できるようそうなので参加することにした。少し早く到着ので、神宮徴古館の前庭を通り抜け、倭姫宮へお […]
近鉄 お伊勢参り 第十回 独自オプション2(倭姫宮、月夜見宮ほか) 2012年1月26日 五十鈴川めぐり 倭姫宮 外宮めぐり 月夜見宮 高河原神社 2012年01月22日(日) 近鉄 お伊勢参り 第十回 独自オプション2(倭姫宮、月夜見宮ほか) (徒歩) 近鉄 お伊勢参り 第十回 いよいよ伊勢の国・お伊勢参り は近鉄五十鈴川駅でゴールとなり、大阪(玉造稲荷神社)から […]
近鉄 お伊勢さん125社めぐり(第7回外宮19社) 2011年7月3日 お伊勢さん125社まいり 上御井神社 下御井神社 五十鈴川めぐり 井中神社 伊我理神社 倭姫宮 四至神 土宮 外宮めぐり 多賀宮 大津神社 山末神社 度会国御神社 度会大国玉比賣神社 御酒殿 月夜見宮 田上大水御前神社 田上大水神社 豊受大神宮 風宮 高河原神社 2011年07月02日(土) 近鉄 お伊勢さん125社めぐり(第7回外宮19社) (徒歩) 今日は近鉄 お伊勢さん125社めぐりの日、しかし午後から出勤だ。運良く外宮めぐりなので何とか午前中には回れそうなコースである。 […]
被災地早期復興祈念巡拝 2011年3月14日 お伊勢さん125社まいり 上御井神社 下御井神社 五十鈴川めぐり 井中神社 伊佐奈岐宮 伊佐奈弥宮 伊我理神社 倭姫宮 内宮めぐり 四至神 四至神 国津御祖神社 土宮 外宮めぐり 多賀宮 大土御祖神社 大山祗神社 大水神社 大津神社 子安神社 宇治乃奴鬼神社 宇治山田神社 宮比神 屋乃波比伎神 山末神社 川相神社 度会国御神社 度会大国玉比賣神社 御稲御倉 御酒殿 御酒殿神 御食神社 志宝屋神社 新川神社 月夜見宮 月讀宮 月讀荒御魂宮 未分類 毛理神社 河原淵神社 河原神社 津長神社 滝祭神 熊淵神社 田上大水御前神社 田上大水神社 由貴御倉 皇大神宮 石井神社 神社・大湊めぐり 興玉神 荒祭宮 葦立弖神社 葭原神社 豊受大神宮 那自賣神社 風宮 風日祈宮 饗土橋姫神社 高河原神社 2011年03月13日(日) 被災地早期復興祈念巡拝 (徒歩) 東北地方太平洋沖地震において被災された皆さまに対し心からお見舞い申し上げます。 私に何ができるか? ボランティアでお手伝いに行くことはできない。多額の寄付も […]