佐美長神社、佐美長御前神社四社 2012年5月29日 佐美長神社 佐美長御前神社四社 磯部めぐり 2012年05月27日(日) 佐美長神社、佐美長御前神社四社 (車、徒歩) 図録「幕末の異国船騒動」を求めて の後、佐美長神社および佐美長御前神社四社にお参りした。 志摩市歴史民俗資料館から伊雑宮方向へ戻り、近鉄磯部駅か […]
御田植初式 田舞、団扇破り(大土御祖神社) 2012年5月15日 大土御祖神社 宇治乃奴鬼神社 国津御祖神社 葦立弖神社 2012年05月12日(土) 御田植初式 田舞、団扇破り(大土御祖神社) (車、徒歩) 神宮神田での御田植初式が終了すると祭場は大土御祖神社の社頭へ移され、楠部御田植祭保存会の奉仕員による田舞が演じられる。 御田植の後、 […]
朝熊神社、鏡宮神社ほか(五十鈴川めぐり) 2012年4月21日 お伊勢さん125社まいり 五十鈴川めぐり 朝熊神社 朝熊御前神社 鏡宮神社 加努弥神社 2012年04月21日(土) 朝熊神社、鏡宮神社ほか(五十鈴川めぐり) (車、徒歩) 本日の予定は、多気町の丹生大師神宮寺春季大祭の見学だったが、朝から雨が降り時折雨足が強くなった。そのため、丹生への訪問は諦めて図書館へ […]
お伊勢さん125社 宮川めぐり、外宮めぐり 2012年4月9日 清野井庭神社 草奈伎神社 大間国生神社 打懸神社 志等美神社 大河内神社 宇須乃野神社 外宮めぐり 縣神社 宮川めぐり 2012年04月07日(土) お伊勢さん125社 宮川めぐり、外宮めぐり (徒歩) 式年遷宮記念せんぐう館の開館とそれに関連した行事を一通り体験した後、桜の花を楽しみながらお伊勢さん125社を巡るため外宮を後にした。 ま […]
式年遷宮記念せんぐう館開館、勾玉池 2012年4月9日 伊勢市 三重県 外宮めぐり せんぐう館 2012年04月07日(土) 式年遷宮記念せんぐう館開館、勾玉池 (徒歩) 外宮奉納見学の後で、外宮めぐり の途中で9時頃になったので、急いでせんぐう館へ戻ってきた。 入口に柵はなく、すでに一般入館の列ができていた。ここ […]
外宮奉納見学の後で、外宮めぐり 2012年4月8日 風宮 外宮めぐり 四至神 豊受大神宮 多賀宮 2012年04月07日(土) 外宮奉納見学の後で、外宮めぐり (徒歩) せんぐう館開館奉祝 外宮奉納 を見学した後、式年遷宮記念せんぐう館の開館となるまで外宮ないをお参りした。 大庭に御座す四至神にお参りしてから御正宮へ […]
せんぐう館開館奉祝 外宮奉納 2012年4月8日 伊勢市 三重県 外宮めぐり せんぐう館 2012年04月07日(土) せんぐう館開館奉祝 外宮奉納 (車、徒歩) 式年遷宮記念せんぐう館の開館を奉祝して外宮奉納が午前八時から実施されるとのことだったので、開館式典に参加する【キタヰの妻】の車に乗せてもらって外宮 […]
神馬牽参(しんめけんざん)(外宮) 2012年4月1日 外宮めぐり 2012年04月01日(日) 神馬牽参(しんめけんざん)(外宮) (車、徒歩) 日別朝夕大御饌祭(ひごとあさゆうおおみけさい)にて、朝大御饌祭のために神饌と神職が御饌殿へ向かわれるのを拝観した後、私は神馬牽参を拝見するた […]