近鉄 お伊勢参り 第一回 その11/17 天神社

2011年02月27日(日) 近鉄 お伊勢参り 第一回 その11/17 天神社  (電車、徒歩)

近鉄 お伊勢参り 第一回(深江稲荷神社~天神社) 天神社に到着するとまず目に入ったのがこの社標だ。提灯を飾るための棚だろうか? 社標を遮るように堂々と建てられている。社標をよく見ると、「村社 天神社」とある。

天神社

天神社

 

天神社

天神社

鳥居をくぐると、

天神社

天神社

左手に手水舎がある。

天神社

天神社

御水の出口は龍の口だ。

天神社

天神社

この風景は今までに見たことがある。伊勢市の上社。明和町の竹神社。

【参考】

天神社

天神社

社殿の前には石柱のみだ。今までは石柱としめ縄で構成された鳥居があったが、これは新しいパターン?

天神社

天神社

社殿を右側に巻いて進むと、

天神社

天神社

 

天神社

天神社

社殿の右側には

天神社

天神社

「比翼神木 エンムスヒノ木」が立っている。

天神社

天神社

さらにその奥には横並びに小社が四社あり、左から

  • 愛宕社(あたごしゃ)、御祭神 迦具土神(かぐつちのかみ)
  • 須賀社(すがしゃ)、御祭神 須盞嗚命(すさのおのみこと)
  • 水神社(すいじんしゃ)、御祭神 高龗(たかおかみ)
  • 稲荷社(いなりしゃ)、御祭神 宇賀御霊神(うがのみたまのかみ)
天神社

天神社

さらにその奥には地車庫がある。ここは華やかな雰囲気だ。

天神社

天神社

境内へ引き返すと境内の片隅にくすの木が立っている。

天神社

天神社

幹まわりは約6mあるそうだ。

天神社

天神社

最後に社殿の左手へ回りこみ、社殿をパチリ。

天神社

天神社

ここから社殿の左前にある社務所もパチリ。

天神社

天神社

境内を出るときにパチリ。この棚には提灯用の電源ソケットが多数ぶら下がっている。

天神社

天神社

 

【近鉄 お伊勢参りハイキング 第一回 玉造稲荷神社から暗峠を越えて 20110227の記録】

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です